すべて
記事
熊本の人気エリア
ユーザーのレビュー
熊本県10投稿
merry
*鶴屋饅頭*熊本の人なら誰もが知るこのマークと包装紙。熊本に唯一あるデパート、鶴屋百貨店のものです。熊本城を見上げる熊本市の中心部にあり、目の前を路面電車が行き交い、下通りや上通りのアーケードのすぐそばでとてもにぎやかな場所。小さい頃からお馴染みの場所でもあり、今でも帰省すると一度は寄っています。・鶴屋饅頭は他のデパートでもよく見かけるひと口サイズの回転饅頭で、中は白のこし餡。鶴屋の地下1階で目の前で焼いているのを見ることができます。このお隣には蜂楽饅頭(ほうらくまんじゅう、今川焼みたいな熊本の回転饅頭です)のお店があり、熊本ではみんな蜂楽饅頭が好きなので大抵そちらに列ができているのですが、それでもこれにはこれの良さがあります。小ぶりでちょこっと食べるのにちょうどよく、控えめな白餡としっとりとした周りの生地が私は好きで、ほっとする味です。私は両方とも好きで、昨年末帰省したときは両方食べました。鶴屋は地域密着のデパート。私が小学生の頃、ほとんどみんなランドセルは鶴屋で購入していました。地下にはおみやげにぴったりのものもたくさんあるので、熊本に旅行される際にはぜひ立ち寄ってみてください。
投稿日:2021年4月5日
矢野孝幸
鶴屋百貨店熊本店本館6階大催事場「くらしを彩る職人展」淡路梅薫堂のお線香ギフトございます。2020年2月19日(水)~24日(月・振り替え休日)【6日間】ご好評の【精油のしずく】ございます。神仏お好み甘茶のお香、甘茶香製造元淡路梅薫堂株式会社兵庫県淡路市江井2845-1電話0799-86-0065FAX0799-86-0224URLhttp://www.awaji-baikundo.com/
投稿日:2020年2月18日
ユーザーのレビュー
うー
馬刺し、美味しかったなぁ。。。
投稿日:2018年9月20日
ネット予約可能な外部サイトで見る
ユーザーのレビュー
熊本県10投稿
おでかけ探検部
【貝汁味処南里】3号線沿いで気になってたトコ。𓃡わっぱめしと貝汁のセット。1200円わっぱめしは地鶏、鮭、あさりから選べます。悩んで地鶏𓅢多分どれ選んでも美味い𓅻おっきなお椀の貝汁めちゃくちゃ旨い。『ミスター味っ子』の村田源二郎氏がこの貝汁を食べたならうーまーいーぞぉぉぉぉっ‼︎と叫んだあとに口から光線を吐く海の上を駆け回る宇宙に行くなどのリアクションをやってくれるであろう。そんな感動的な美味さ𓃾知らない人はミスター味っ子リアクションでググッて見て下さい。笑@peto003000000さんからご紹介いただいきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年3月18日
熊本県10投稿
DJゴン太
以前から気になっていた貝汁屋さん、貝汁とわっぱ飯が有名なようですね。ネットで調べてみると、漁師SHIRASU飯(追加料金で汁を貝汁に変更可)推しの記事やブログが多くありました。という訳で事前リサーチによって『漁師SHIRASU飯』に決定!提供を待つ間に「漁師SHIRASU飯食べ方三カ条」なる物に目を通す。その一醤油を数滴落とししらすそのものを味わうべしその二温泉卵を乗せ特製つゆをかけて食すべしその三お好みのトッピングを探すべし店長おすすめのトッピングはマヨネーズです。マヨネーズは意外やけど良さげですね。待つこと約三十分、お待ちかねの料理が運ばれてきた。地元のしらす漁師と一緒に考案されたという、蒸したてのフワフワなしらすがたっぷり入ってます、親切なのはお代わりのシラスが小さなザルに乗って提供されてる点、薬味も色々あって、ご飯のお代わりも出来ます。肝心のお味ですが、ほんのり潮の香りがするしらすはそのまま食べても美味しくて、みんな大満足でした。駐車場は広いけど区画線とかが無いから、みんな適当に駐車してスペース効率が悪い。混む時間帯や団体客の対応が有るとかなり待たされるようなので時間に余裕がない方は避けた方が良いでしょう。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月24日
ネット予約可能な外部サイトで見る