佐世保バーガー BigMan 京町本店(佐世保バーガービッグマン)
佐世保/ハンバーガー、カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、パン
ハンバーガー巡りの趣味が高じて、グルメな友人とついにきてしまった...九州、長崎(*´艸`)♡モーニング、ブランチとハンバーガー。もちろんランチもハンバーガー(*´艸`)次に向かったのは5連続食べログ百名店入りを果たしている人気の【佐世保バーガーBigMan京町本店】さん。裏手にあるパーキングに停めてお店に行ったよ。店内は平日でもぎゅうぎゅうの満席。オーダーはもちろん、あの笑っていいとも!でも紹介されたことのある「元祖ベーコンエッグバーガー」って決めてたよ!!店内は芸能人の皆さんのサインがたくさん壁に飾られていて、グルメな石ちゃんも来店済み。卵も濃くて美味しいし、ベーコンの燻した香りも最高。でろーん!と存在感ある元祖、と言われるだけある♪食べられて幸せ♡店内にはsns投稿にも使えるよう手作りのpopもあったよ。お店のメニューは全部テイクアウト対応可能なんだそう。ご馳走様でした。
2024/4訪問佐世保と言えば佐世保バーガーということで、1970年創業で自家製ベーコンとパティが売りの元祖ベーコンエッグバーガー発祥の店に伺いました。初めての本場佐世保バーガーなのでお店の人に相談するとトッピング全部入りのスペシャルバーガーを薦めて下さいました。本当に美味しかったです。次はもっとお薦めと言われたら佐世保バーガーKINGに挑戦してみたいです。現地でしか食べられないのが特別感があっていいのですが、でも東京にも出店して欲しいです。
ツル茶ん(つるちゃん)
長崎市/喫茶店
コロッケさんから歩いて🚶コーヒー☕️が飲みたくなりつる茶んへミルクセーキブレンドコーヒー☕️注文これが話題のミルクセーキスプーン🥄で食べる❗️写真撮るまえに、やってしまった😫さくらんぼ🍒先に食べてしまい写真映えしない😣気を取り直しいざ実食甘くて卵🥚の風味とバニラの香りシャリシャリして喉越し最高😆意外と量があるな〜身体が寒くなる🥶コーヒーたのんで良かったごちそうさまでした🙏
【ツル茶ん】こちら昨年4月ごろ訪問。長崎路面電車思案橋から徒歩1分くらいトルコライスを食べたら他のお店のトルコライスも気になってしまい…・トルコライス1580円・カスタードプリン480円こちらのトルコライスはヒレカツがのっていて、上にかかってるのはまさかのカレー!でもこれがナポリタンと合うという🤤多分ミルクセーキ食べるべきだったんですけど、隣の卓のプリンが美味しそうすぎてプリン追加しました。
外部サイトで見る
ハウステンボス
諫早・大村/ケーキ
長崎旅行2日目に行ったハウステンボス🏰園内に入る前から他の場所とか違う雰囲気を感じました!本当に綺麗が詰まった場所でした✨私は、歩いて園内を一周と船に乗って一周しました!歩くことで船からは見えないアトラクションやスポット、お店をたくさん見ることができました✨そして、暗くなってから船に乗ることで、すごく綺麗な景色を見ることもできました!真っ暗になってからがイルミネーションがより映える時間ごく綺麗なのですが、夕方頃の少しずつ明かりが見えてくるハウステンボスもすごく綺麗です!イルミネーションやお城などの世界観好きな方にはもってこいのスポットです!!入園パスポートでアトラクションも乗り放題です!3時からと5時から入園の方はもう少しお安くなりますし、誕生日の方がいるともっと安くなっちゃいます✨
〜長崎ハウステンボス✨〜九州を代表するイルミネーションスポットです!写真映えしかしない!まさに光の王国✨✨パーク内はものすごく広くアトラクション等もあるのでたっぷり楽しめます!イルミネーションだけならアフターチケットもオススメです✨
外部サイトで見る
中国菜館 江山楼 中華街新館(コウザンロウ)
長崎市/ちゃんぽん、中華料理、中華麺(その他)
長崎市内には数え切れないほどのちゃんぽんと皿うどん屋さんがありますが、1度足を運んでみたいのが中華街にある『江山楼』🐉✨1946年創業の老舗の味を楽しめるほか、ちょっと珍しい?太麺の皿うどんも食べられます😋ちゃんぽんと皿うどんにもう1品追加するなら「東坡肉(とんぽうろう)」と呼ばれる角煮まんがおすすめ❣️角煮だけでなく饅頭までやわらかく、とてもおいしかったです🥰【基本情報】長崎県長崎市新地町13-13095-824-3162
長崎に法事に行った際に行ってきました、江山楼✨せっかくだから豪華に定番の江山楼さんに行ってきました!コロナの影響か、中華街のたくさんのお店が閉店していて、江山楼の本店も悲しいことに閉店してました、、、あと昔と比べるとメニュー減ってしまったようです💦でも味は安定の美味しさ✨ちょっと贅沢でしたがとってもおいしかったです!ご馳走様でした😊
外部サイトで見る
思案橋ラーメン
長崎市/ちゃんぽん、ラーメン、おでん
長崎の、思案橋ラーメンです!昔、福山雅治さんのいきつけのお店で、爆弾ちゃんぽんが、有名!これは、爆弾ラーメンです!上の白いのは、にんにく!細麺で、にんにくが効いてて、美味しかったです!次回は、爆弾ちゃんぽん食べてみようと思います!
せっかく長崎に来たんだもの!!定休日も色々調べてきたはずなのに、行きたかったお店は貸切だったり、臨時休業だったり、ことごとく入れず(´;ω;`)それでもちゃんぽんが諦められず、お友達のカンを頼ってこちらに入店。入れば有名な方々のサインもあったり、中でも目を引いたのが複数枚あったあの福山雅治さんのサイン!!店員さんにちょっとお尋ねしてみたところ、実際に何度もご来店されていたそう(*´艸`)なんか、福山雅治さんがいらしたお店で食べるって勝手に嬉しくなってしまった(笑)ドライバーだったからやめておいたけれど、ビールに絶対に合いそうなおでんがカウンターにあって、魅力的だったな。名物メニューは「バクダン」皿うどん、ちゃんぽん、どちらのメニューにもありました。バクダンとは...?とお尋ねしたらニンニクとのこと。一応、この後も密室(車)移動だし、と普通の方をオーダー。なんだかアッサリさっぱりなお味だったので、バクダンを入れる前提だったのかも?でもちゃんぽん食べられてよかった!ご馳走様でした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
岩崎本舗 西浜町店
長崎市/肉まん・中華まん
長崎にあるお店です、コチラの角煮まんじゅうをいただきました。角煮まんじゅうはノーマルのものからカレー、チーズ、大とろなどのバリエーションがありましたがその中から大とろ角煮まんじゅうを購入、ふっくらした皮に包まれた大きな角煮、大とろというだけあって口の中でとろけるような食感で柔らかく秘伝というタレの味もしっかりしていながらもお肉の旨みを邪魔することなくしっかり引き立ててくれていますね、美味しくいただけました。
新地中華街に戻って岩崎本舗さんの角煮まんじゅうを食べます。お店は21:00までなんだそうで約10分前に購入。食べ歩きも出来ますが店内だとお茶を飲みながら食べれます。でも消費税は店内だと10%になりますね。で、ここで気付いたのは中華街のお店も含めて21時に閉店するお店がものすごく多いって事。ラストオーダーなんかも考えると20時頃には食べたい物とかは食べておかないとって感じました。次回の長崎はもっと早く到着する飛行機に乗ろうっと。とは言え長崎は今回の旅行では2泊する予定なので2日目も楽しみます。とか言っといてこの日もこの後飲みに行きますが…。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ショコラ伯爵の館
佐世保/チョコレート
長崎県ハウステンボスにあるアトラクションのひとつ、”ショコラ伯爵の館”🍫🤎こちらは一歩館内に入ると、チョコレートの甘〜い香りが🤎❤️館内はチョコレートをテーマにした館になっていて、チョコレートがモチーフのモニュメントや飾り、展示物、インテリアなど、かわいいスイーツの映えスポットがたくさんあります❣️中でも私がすっごく楽しみにしていて、絶対やりたかったのが、一枚目の写真の、”チョコレートの蛇口”‼️お金を支払い、コップをもらって、蛇口を捻ると、蛇口から甘〜いチョコレートが出てくるんです‼️❤️🤎🍫もう、夢のようですよね⁉️🤎こんな蛇口、一家に一台欲しいです‼️🥰そして、味も美味しい‼️冷たくて甘いチョコレートドリンク。でも、喉にまとわりつくようなクドイ甘さじゃなくて、甘いのにスッキリとして、ほどよいとろみもあって、飲みやすくてすごくおいしかったです〜😋♡🩷何杯でも飲めちゃいそうな感じでした😆♡館全体が甘〜い雰囲気の、素敵なアトラクションでした💓
ハウステンボスで絶対に行きたかったお店、蛇口からチョコドリンク🍫が出てくるという、ショコラ伯爵の館へ行ってきましたカカオで財を成した伯爵の別荘というコンセプトのエンターテインメントハウスです店内に入ると大きなチョコレートのオブジェが🍫❤️トリックアートのコーナーもあるので写真撮影も楽しめます😊2階にあがるとレジがあり、隣にチョコレートドリンクの蛇口「魔法の蛇口」が🚰🍫1杯¥500、レジでは現金のみですお金を支払い、紙コップを受け取り蛇口へ味はチョコレート、というよりもアイスココアのような、思ったよりもさっぱりした味で、ブルーシールのチョコレートドリンクに似て美味しかったです🥤
外部サイトで見る
外部サイトで見る