外部サイトで見る
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
カズノリ イケダ アンディヴィデュエル エスパル仙台店(kazunori ikeda individuel)
仙台駅東口周辺/ケーキ、チョコレート、マカロン
本場パリで修行をつみ、東日本大震災を機に帰国...地方都市では本格的なフランス菓子は受け入れられない、売れない、という洋菓子業界のジンクスを打ち破るべくパリで表現したかった事をそのままに表現し、故郷である杜の都・仙台にてパティスリーを開業したシェフパティシエ池田一紀氏のお店である【カズノリイケダアンディヴィデュエル】のエスパル仙台店さんで、おしゃれなカヌレと彩りの可愛いマカロンを!個包装が嬉しい、配ることも出来る仕様。綺麗な彩りのマカロンラスクは【サダハルアオキ】のそれとよく似た感じ、と思ったら、シェフパティシエの師なんですね。師と同じようにパリにパティスリーを開業する予定だったけれど、東日本大震災を機に故郷で食べてもらおう、と帰国したというドラマチックなヒストリーを知り、お菓子に馳せる思いもまた格別なものとなります。パッケージやシールのひとつもとてもおしゃれで、お菓子全体を楽しめる。ご馳走様でした。
エスパル仙台東館の2階に入っているスイーツのお店です、平日の夜に利用してみました。コチラではいろんな種類のケーキが売っていてどれもすごく魅力的だったのですが、持ち帰りまで時間がかかってしまうため断念、焼き菓子の方からコチラの店舗限定というオリジナル焼菓子BOXやクロッカンショコラ、ドラジェの3点を購入です。クロッカンショコラはビスキュイにチョコレートをコーティングしたお菓子、ザクザクっとした食感のビスキュイにまろやかな甘さのチョコレートが見事にマッチング、それにほどよく感じるレモンのさわやかな酸味も実にイイですね。ドラジェは4色のパステルカラーにコーティングされたアーモンドのお菓子でヨーロッパではお祝いにかかせないお菓子ということ、アーモンドの香ばしさとほどよい甘さが楽しめる美味しいお菓子でした。
外部サイトで見る
そばの神田東一屋 駅前南町通り店(そばのかんだとういちや)
仙台駅西口・一番町/立ち食いそば、うどん、そば
なーぜー!今まで食べなかったのだろうɿ(。・ɜ・)ɾ?お蕎麦もコロッケも好きなのに♪テレビでサンドイッチマンが『そばの神田東一屋駅前南町通り店』のコロッケ蕎麦をご紹介していて、美味そうと思っていたら、数日後に東京の富士そばのコロッケ蕎麦をタレント?さんが紹介していて、食べたい欲に火がつきましてお昼に『そばの神田東一屋駅前南町通り店』に参りました⊂(('ᴗ'⊂)))=꒱‧*♪100円のコロッケを480円のコロッケ蕎麦に追加して、Wコロッケ蕎麦👏😁旨いし腹持ちバツグン!コロッケと、鰹節バッチリ効いた誰もが美味いと唸る蕎麦つゆの素晴らしいマリアージュ😆小さくニンジン?枝豆?が入ったとろとろ系コロッケはふんわりサラダ味?コロッケだけでも美味しい!丸抜きのひきぐるみの蕎麦は、喉ごし良く温かいつゆ蕎麦でも適度なコシがあり、立ち食い蕎麦侮れないとリピする次第。かけ蕎麦で380円❣️社長ぉ〜凄い😆朝でも夜でも気楽に安く美味しい蕎麦が食べられる。ハッキリ言って仙台名物の一つかと😄関東圏は立ち食い蕎麦屋さん有りますからピンと来ないかも知れませんが。ちなみに、うどんに変える事も可能みたいです。仙台市の街中にあるのは昔からの立ち食い形式の東一屋で、時々アップしてました。郊外の大きな道沿いにあるのは町前屋。ハッキリ言って味が違っていたので、街中の東一屋を推します。
JR仙台駅前「神田のそば」(•ᵕᴗᵕ•)ここは立ち食いそば屋さんだけど分厚いかき揚げ、蕎麦湯まで手元にあり、寒い時期にはスゴく温まる、とっても美味しい😋庶民の味方な一品です。近くに行かれた際は是非ご賞味ください。あまりの美味さに軽く唸りますよ(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
外部サイトで見る
外部サイトで見る
太平楽
泉区/ラーメン、つけ麺
【宮城県仙台市太平楽】こちらのお店は国道4号線沿いにあるラーメン屋さんで、油そばが人気です。甘めのたれで、さっぱりした味わいでした。にんにくありなし、温泉たまごか生卵かなど自分好みの味を見つけてみてください!◯頼んだもの油そば大盛り(400g)
【太平楽】通りすがりのラーメン屋さん。気にはしつつ立ち寄ったことはありませんでした。今日は平日。お休みだったのと、富谷方面に用事があり時間は開店前。ならばと寄ってみました。なにを注文したらいいのか分からないので、食べログの口コミの写真を研究。よし、辛味噌ラーメンにしよう。卵ものせちゃおう。辛味噌ラーメンの中にしようと思ったら小が普通で、中が大盛で、大が特盛とのこと。なんのこっちゃ、笑笑。11時。食券を購入。カウンターの端っこに座りました。回転と同時にどんどんお客さんが来ます。あっという間に満席。間もなくラーメン着丼。ビジュアルから美味しそう。量は小で良かったです、笑笑。手もみの太麺というんでしょうか。細めの甘めのシナチク。ドーンとチャーシュー。山盛りのネギ。青のり。辛味噌が真ん中にドーン。煮卵もいい感じ。もうちょい半熟が好みかなぁ。スープが麺に絡んでいいですね。やや?辛味噌は酸味が強めですね!?山形の辛味噌とはちょっと違うかなあ。私はちょっとずつ溶かしたけれど、主人は最初から全部溶かしたので、酸味が後を引いてしまったようです。今度、山形の辛味噌と食べ比べてみますわ。他のお客さんは、油そば+生卵を頼んでいる人が多かったように思いました。次は私も。美味しかったです。また伺います〜。
外部サイトで見る
アドゥマン(Ademain)
国分町/カフェ、パン、サンドイッチ
仙台市の北。地下鉄南北線の終点へ休日に参りました。用事は祝日休みで果たせず😂以前から気になっていたパン屋さんで唯一、仙台で食べログ百名店のアドゥマンさんに。系列店の二店舗は以前にアップしておりましたので、パンの美味しさは折り紙つき。せまいですが外で頂けるので、読みかけの本で読書と食欲と雰囲気を楽しみました。本を片手に食べるのにスマートなバトン。カシューナッツと煮リンゴの組み合わせですが、カシューナッツの存在が薄い。煮リンゴとかみごたえの有るパンの組み合わせは、砂漠とオアシスのごとくお互いを引き立たせあっていて好き😄小さなパンにバターとラムレーズンがたっぷり。濃厚!レーズンがしっかりラムに浸かり戻され具合が最高です。職場の方に貸して頂いたおすすめの本。ご存知の方も多いのかしら。秋にピッタリ🍂芸術気分を満たしてくれて面白いです😊
.Cafe&SweetsA'demain桜のアフタヌーンティー🌸3月4月限定のアフタヌーンティーは桜だよ🌸🎀アドゥマンさんのアフタヌーンティーはいつもとびっきり可愛いけど、中でも1番好きな季節なの💘💘大好きな桜を使ったスイーツがたくさんで、めっちゃ嬉しい🌸✨水まんじゅうみたいな見た目の桜餡のゼリーやいちごのクリーム大福など和と洋が絶妙なスイーツも魅力的🎶モチモチ食感のよもぎケーキも美味しいよ❕白玉やあんこに桜の葉を贅沢に使った桜餅トゥンカロンと桜とグリオットのムースがめちゃくちゃお気に入り🌸🎀桜あんのムース、グリオットのムース、ココナッツのクリームと綺麗な層になっていて見た目も可愛いし、桜の葉っぱを片面に焼き上げて作ってるからしっかり桜の風味がしてすっごく美味しいの🎶マカロニスープのマカロニが桜のかたちなのもめっちゃ可愛い🌸🍴セイボリーは生春巻きがお気に入り💖今年も来れてよかった🐰🌸💞💞🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸《ウェルカムドリンク》✧︎ローズレモンソーダ《桜のケーキスタンド》✧︎桜とグリオットのムース✧︎桜餅トゥンカロン✧︎よもぎのモチモチケーキ✧︎花畑ボウル✧︎苺のクリーム大福✧︎桜餡のゼリー✧︎自家製キッシュ✧︎サーモンと季節の野菜の生春巻き✧︎海老と桜マカロニスープ🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸《期間》2021年3月1日〜4月30日※前日までの要予約《時間》11:00/13:00/15:00(2時間制)《料金》¥3,500(税込)🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
外部サイトで見る