おにかい
河原町/居酒屋、野菜料理
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1199912/medium_4c318f8c-7864-4b90-a853-1c9d618f3958.jpeg)
娘がご馳走してくれるって❗️若者のお店〜♬かなり人気のお店で、なかなか予約が取れないみたい。店内満席🈵カウンター席、座りたかったな〜😆どれも美味しくて大満足‼️お腹いっぱい食べた後、プリン好きの私に娘が、食べとき❗️って。わーい🙌と喜んでたら…でかすぎる💦びっくり‼️小さい1人分のカップを想像してました…お腹いっぱいの後のでっかいプリン💦娘はプリン嫌い…1人で完食しました😭美味しかったし、楽しかったし、娘に感謝🙇♂️でも今ちょい胃痛😅🥑🍅
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3666892/medium_d7878b75-49e7-4555-b40a-5038b9527f5a.jpeg)
京都❤︎河原町♡京都おにかいは、新鮮な京野菜をふんだんに使用した、美味しいメニューが沢山あります。農家から直接野菜を仕入れているので、みずみずしい野菜を堪能できます。おにかいは予約が取りにくい居酒屋なので、訪れる際は早めの予約がおすすめです。京都おにかいについてご紹介します。♡おにかいは、京都で人気がある居酒屋となります。契約農家から直接野菜を仕入れているので、採れたてで新鮮な野菜を食べることができます。 野菜本来の味を堪能したい方にもおすすめとなります。創作の美味しいメニューもあるので、興味のある方は注目です。おにかいは新鮮な野菜以外に、地鶏を使用したメニューも人気があります。ドリンクも様々な種類があるので、満足度が高いです。 またおにかいは、予約必須の人気居酒屋となります。おにかいの予約の方法やおすすめメニューなどもチェックしましょう。♡おにかいは、京野菜をふんだんに使った料理を食べることができる、予約が取りにくい人気居酒屋となります。 店内はオープンキッチンなので、京野菜を調理している姿を見ることができます。京都おにかいについてご紹介します。京都おにかいは、「旬の京野菜を美味しく食べよう」がコンセプトとなります。おにかいはオープンキッチンが店内の中央にあり、カウンターにはその日採れた野菜が置いてあります。カウンター席からは、オープンキッチンで調理しているところを見ることができます。 おにかいの野菜は、京都乙訓の里向日にある五十棲農園から採れる京野菜を中心に取り扱っています。カウンター席からは調理前の野菜を見ることができるので、安心感があります。また京都おにかいは、五十棲農園以外に近隣の農家さんとも連携し野菜を作っています。人気居酒屋の京都おにかいは、なかなか予約を取ることができません。コース料理は前日までの予約となりますが、基本的にコース料理でなくても予約必須となります。 京都おにかいの店頭には、プレートが置いてあります。プレートには「ご予約様で満席になっております。なかなか空きそうにありません」と書かれています。普段から予約しなければ、入店することができないので、前もって予定が決まっている方は予約しておくことがポイントです。 ゴールデンウィークやお盆、3連休などは混雑する可能性があ
外部サイトで見る
星評価の詳細
パティスリー&カフェ デリーモ京都
京都駅中央口/カフェ、洋菓子(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3666892/medium_d7878b75-49e7-4555-b40a-5038b9527f5a.jpeg)
♡京都❤︎京都駅♡ゆず茶¥1628♡JR京都駅の西口改札真ん前のエレベーターで上がった右側にあって改札に近くて便利^・·̫・̥ฅ♡場所はジェイアール京都伊勢丹となっているけど伊勢丹店内じゃないから気をつけてね!3時半くらいについて7.8組待ち(;ᴗ;)3.40分で店内に入れたよ!お店に入ってすぐはチョコレートやスイーツが販売されているんだけどなんだかとても洗練されてスタイリッシュ♪(*‘ω‘≡‘ω‘*)♪おしゃれなものばかりが並んでいました⋆。˚☆✩˚。⋆♡注文したのは「ゆず茶」というパフェ·͜·♡(写真右)中身は白玉入り最中抹茶ショコラパーツ抹茶アイスもちもちわらび餅小豆ピスタチオ抹茶ショコラクリームビストロアイスきな粉カラメル焼きパールショコラブランオレンジマリネ柚子アールグレイジュレ抹茶ダンテル抹茶ショコラソース♡柚子×抹茶の組み合わせにピスタチオを加えた京都店でしか食べられない限定パフェ(̨̡ᐢ⸝⸝o̴̶̷̤̫̭o̴̶̷̤⸝⸝ᐢ)̧̢もちもちのわらび餅にオレンジと濃茶ショコラクリームのアクセントがきいた和と洋のマリアージュ(⸝⸝>_<⸝⸝)濃厚な抹茶のおいしさをベースに要所要所に散りばめられたゆずのさっぱりとした酸味と苦みが相性抜群\♡︎/︎甘過ぎるの苦手な私だけど胸焼けせずにおいしくいただけました(⸝⸝ᐡ.̫.ᐡ⸝⸝)♡駅近だからチョコ好き、抹茶好きの人はぜひ行ってみてね⸜(˶'ᵕ'˶)⸝♡店名:パティスリー&カフェデリーモ京都店予約:予約可(平日のみ)・一人1フード1ドリンクの注文(小学生以上の方が対象)時間や人数の変更は前日まで。 ・お席は90分制。予約時間からご連絡なく30分経過しますと自動キャンセルとなります。アクセス:JR東海道本線(京都線)(京都~大阪)/京都駅(JR中央口(烏丸中央口))徒歩1分 JR西口改札前「イーストパラダイス」エスカレータ上がって右京都駅から124m営業時間:[月~金]10:00〜22:00(LO21:00) [土・日・祝]8:00~22:00(LO21:00) 定休日:施設に準ずる♡
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/21831/medium_ed6c3d63-b87d-4a28-a129-339729017db7.jpeg)
早速行ってきましたよ!京都伊勢丹地下増床リニューアルオープン✨読んでヨダレを我慢できないあなたはスイーツマニア認定(笑)他府県の方もアクセス抜群京都駅ビルです。短め。AkaneClub公式サイト→ブログ→テイクアウトhttps://www.akane-club.com/blog/takeout/201812083484.html
外部サイトで見る
ブルー ファー ツリー(BLUE FIR TREE )
先斗町/カフェ、パンケーキ、バー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3666892/medium_d7878b75-49e7-4555-b40a-5038b9527f5a.jpeg)
♡幻のホットケーキ¥700♡京都の祇園のとあるカフェで幻のホットケーキが食べられます\(˙▿˙)/♡コレがもう美味しくて美味しくて!! ホットケーキが好きなら超絶オススメ-̗̀ෆ(˶'ᵕ'˶)ෆ̖́-♡あじき路地から祇園に向かう途中『幻のホットケーキ』といういかにも美味しそうなキャッチコピーの立て看板のあるカフェを発見!場所は四条通からちょっと入ったところなので道に迷う心配はないと思うꪔ̤̫ꪔ̤̱ꪔ̤̮ꪔ̤̥グリーンがあふれているお店がビルの1Fにポンッと現れます(^̳•·̫•̳^)開店前に行ったけど3組くらい待ちが!オープンすぐに満員になってた(ᯅ̈)長いカウンターに8席ほど(*˙ᵕ˙*)割とゆったりと座れるお席(◜ω◝)キラキラとしたお店ではなくややレトロで落ち着いた雰囲気なので男性のお一人様でも違和感なく溶け込める空間だと思う⸜(*˙꒳˙*)⸝奥には二人がけの席が1つと大人数が座れるソファー席があったよ⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡トッピングが乗ったメニューもそそられますがまずは食べるだけで女子力が高くなりそうなハートのホットケーキをオーダーモコ꒰ง*`꒳´*꒱วモコ焼き上がるまでに20分かかるとのこと٩(¨)วドーン!!(≧∇≦)バターまでハート!!(≧∇≦)この厚みっ!(≧∇≦)4.5センチの厚みらしいのですが5センチ以上あるんじゃない?と思わせる衝撃的なビジュアル(*•͈。•͈)ෆ⃛ホットケーキってここまで膨らむの!?ひとくち食べてみてこれまたビックリ! こんなホットケーキ食べたことないっ!間違いなくナンバーワン!(≧∇≦)「パクッ」⇒「おいしい~♪」じゃなく 「パクッ」⇒「な、な、なにこれ~~~!?」って感じ(((o(*゚▽゚*)o)))語彙力がなさすぎてこのすごさを伝えられないのがもどかしい~~~(;ᴗ;)フワッフワなんだけどちゃんと弾力もあって香ばしさもあって超絶おいしい₍ᵔ˶-̫-˶ᵔ₎フワッフワパンケーキ系も美味しいと思うけどあのパンケーキよりも生地がしっとり&しっかりしていて香ばしい味と香りが足されてるといえばいい
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/308612/medium_11fdc8c8-b5ad-42e1-b994-65902a251590.jpeg)
厚さ4.5㎝の幻のホットケーキ🥞ハート型で可愛かった♡外観もとってもオシャレで居心地も良いcafeでした(*'Ⅴ︎`*)Happy☆︎+゚
外部サイトで見る
星評価の詳細
朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)
衣笠・紫野/和菓子、どら焼き
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335085/medium_45420735-4bb9-4756-9328-1a41938fc236.jpeg)
京都で有名などら焼きたっぷりの生クリームが挟まってる、どら焼きを堪能出来る1品どら焼きというより、和のケーキ生クリームも甘すぎないので、食べきれます😋私の食べたのは、抹茶と黒ごま1人2つまでだったので、他のは食べれなかった~既に開店30分くらいだったけど、季節限定のイチゴは売り切れ😭またリピートしたいなぁ~と思えるお菓子でした🤗因みに、生銅鑼焼きなので通販はなぁい
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3666892/medium_d7878b75-49e7-4555-b40a-5038b9527f5a.jpeg)
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ生どら焼きを求めて╭Ꙭ╮ˎˊ˗ ⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆朧八瑞雲堂𓊇♡京都❤︎北大路♡📋mypick!・かぼちゃ♡京都市北区にある「朧八瑞雲堂」は2009年にオープンした和菓子屋·͜·︎︎昔の一軒家のような懐かしい雰囲気の外観が印象的^.ˬ.^お店はいつも多くの人で賑わい開店前から行列ができることも!休日の15時に行ったら既にほとんどの種類が売り切れ(;_;)イートインはなくテイクアウト販売のみです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)♡お店の最寄駅は京都市営地下鉄烏丸線・北大路駅𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧だけど徒歩14分ほどと少し遠いから車やバスを利用することをおすすめします(ˆ꒳ˆ;)専用の駐車場はないけれど近くにコインパーキングがありました(ง•̀_•́)ง人気観光スポット・上賀茂神社から徒歩数分なので観光のついでに散歩がてら訪れるのも良さそうです(◜︎◡︎◝︎)♡名物の「生銅鑼焼」はたっぷりのクリームを挟んだボリューム満点のどら焼き(><)♡小豆と生クリームがたっぷり入った売切れ必至の人気スイーツ\♥︎/ひんやんり冷たく一度食べたらやみつきになってしまうはず-̗̀♡̖́-たっぷり入ったクリームが印象的だけど全体的に甘さは控えめ𓈒𓏸𓈒𓂂𓂃♡ムースのようなふわっとした口当たりでぺろっと食べることができます♪どら焼きの生地に塗られたあんことさっぱりしたクリームの相性が抜群⸜(˶'ᵕ'˶)⸝♡私が選んだのは季節限定の「かぼちゃ」✧·˚⌖.꙳素材を生かした自然な甘みがあんことマッチする逸品!鮮やかな黄色にもテンションが上がります⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆*そのほかお土産で4種類買いました(੭˙ᗜ˙)੭♡「生銅鑼焼」は10月から5月の夏季をのぞいた期間限定の販売(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”また通販はおこなっておらずお店で直接買うしかありません(ᐪᐪ)予約販売もないのでお店に並ぶことが必須になります:;(∩ˆᴗˆ∩);:
外部サイトで見る
星評価の詳細
鴨川たかし
烏丸御池/懐石・会席料理、ステーキ、焼肉
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3666892/medium_d7878b75-49e7-4555-b40a-5038b9527f5a.jpeg)
京都❤︎神宮丸太町♡数量限定ワンコインランチ¥500♡赤い牛の暖簾が目印のこちらのお店今日は近江牛丼がワンコインで食べられる!ってことで事前予約してやってきました!※牛丼ランチは事前準備が必要らしく、数量とサイズを電話予約する必要があります割烹料理のお店のような清潔感がある店内カウンター席が多いから、日本最古のブランド牛であり、三大銘の一つ近江牛こちらのお店では、その近江牛の中でも6代に渡り代々受け継がれてきた「岡崎牧場」の近江日野牛のみを使用されている一人でも来やすそう!本当にワンコインで良いんやろかって思ってお店の人に尋ねたら営業努力でなんとか頑張っているけど、利益はほとんどないとおっしゃってました。でも広告宣伝費と思って、お肉の品質の良さを知ってもらうきっかけになればという思いで提供して下さっているとのことです 広告宣伝費という発想にはなるほど!って思ったけどワンコインはほんまありがたいです!サイズは、むぎこ→並みサイズ、むぎお→大サイズを電話で注文済普通サイズのご飯は130g、大サイズが180gなので大サイズでも巷の牛丼より量は控えめ。女性でも全然食べられる量卵でとじられたお肉は結構多め!切り落とし系のお肉がごろごろあって満足度高し!噛めばほろっと崩れるくらい柔らかい親子丼のビジュアルだけど、牛肉ってだけあって味は結構濃いめそれがより食欲をそそる!レンゲもあるから米・肉・卵を一緒にもりもり食べられる牛脂のお味噌汁牛脂の汁ものは初めて飲んだけど、脂っぽいことは全然なくて玉ねぎがすごく甘くて美味!!ついつい飲み干してしまった… 巷の牛丼屋で食べても500~600円普通にするのでこの特別ランチは、めっちゃ価値がある!!思っていたより肉が多かったので、とても満足しました!!河原町丸太町~河原町御池の間ってあまりご飯屋さんがないイメージだからこれは重宝しそうこれをきっかけに、今度は夜で割烹焼肉楽しむのもアリやなと思いました気になる方はぜひぜひ予約して行ってみて下さい!♡店名:鴨川たかし予約:可アクセス:京阪本線神宮丸太町駅徒歩約8分営業時間:11:00〜14:00(L.O13:00)/18:00〜20:0
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3671940/medium_18dda155-3add-43ea-b1fd-d13ff6cc6924.jpeg)
京阪神宮丸太町から徒歩10分、人通りの少ない脇道を歩いていくと、白色の牛の暖簾がかかったお店が出てきました。気になったので入ってみると、すごく落ち着いた空間の飲み屋さんでした。店員さんもにこやかで、とてもお話好きな店主さんが素敵☺️この日はお昼に訪れたので、数量限定の近江牛丼をいただきました!口に入れた瞬間に蕩けるお肉に、終始笑顔でした!店員が知り合いだったので、サービスで季節のデザートもいただきました。こちらは御膳についてくるデザートだそうで、グレープフルーツの味が効いたゼリーも絶品でした!店員さんも味も最高!ぜひ訪れてみてください!
星評価の詳細
山本まんぼ
京都駅中央口/お好み焼き、鉄板焼き
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3665999/medium_a65358c9-0d6d-487f-a760-cfc91a75fff8.jpeg)
麺はそばかうどんからお好みでオーダーします。私はそばを選びました。薄く焼かれた生地には中には肉イカ油かすホルモン卵ねぎ玉子の焼き加減もよく焼き半熟卵生卵からお好みでオーダーソースも自分好みで選べるので自分好みで甘甘辛辛辛はめちゃくちゃ辛いので注意だそう!!薄く焼かれた生地にたっぷりのそば香ばしいソースとお肉の旨み卵の優しい味わいがとっても美味しい大きな鉄板焼きでまんぼ焼きが焼かれてゆくのもお食事のお楽しみカウンター席テーブル席お一人様〜グループでお食事を楽しめ卓上には鉄板が備えつけてあるので暖かいままお食事をいただけます。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3666892/medium_d7878b75-49e7-4555-b40a-5038b9527f5a.jpeg)
♡【山本まんぼ】♡京都❤︎京都駅♡京都駅近くの崇神エリアにあったお好み焼きの名店「山本まんぼ」に仕事終わりいってきた。·͜·。テレビでも紹介されまくりの有名店ჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡1948創業の老舗ですが2020年5月に移転リニューアルされて今回初訪問!♡やっぱお目当ては 昭和23年当時の店主が考案したとされるまんぼ焼き·͜·♡ 肉・イカ・ホルモン・油カスが入ってます⋆⸜♡⸝⋆京都駅周辺のエリアで広まった京都風お好み焼き「ベタ焼き」これに麺を入れたものが「まんぼ焼き」·͜·︎︎まあ広島風にも近い-̗̀☾⋆̖́-この辺りにはまんぼ焼きが食べられるお店は少なくないですがこちらのまんぼ焼きは個性的というかこれが本来の形なのかな(ˊ⸝⸝o̴̶̷̫o̴̶̷⸝⸝ˋ) まずは麺の量が違うദ്ദി˶ー̀֊ー́)工程を見るとほぼ焼きそば(*ˊ˘ˋ*)笑生地や野菜も少なめ.ᐟ.ᐟそしてソースがめっちゃ辛い! 甘口、甘辛、辛口がありますがここの辛口は相当辛いとのこと!甘辛にして気になる人は辛いソースを後からかけてもらいましょう⸜(・ᴗ・)⸝ちなみに甘辛でも結構辛い!上に乗せる玉子は生卵、半熟、玉子焼きと選べますが今回は生卵をチョイス·͜·︎︎ᕷ辛めのソースに生卵が絡んでいい感じ⸜(*॑॑*)⸝ モチモチの麺の食感も面白い⋆。˚☆✩˚。⋆♡仕事終わり最高のリフレッシュでした(><)♡♡店名:山本まんぼ予約:予約可土日祝日は予約不可アクセス:京都駅から468m営業時間:10:00~22:00(L.O.21:30) 定休日:水曜日♡
外部サイトで見る
星評価の詳細
菊水(キクスイ)
先斗町/洋食、フレンチ、ビアガーデン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3666892/medium_d7878b75-49e7-4555-b40a-5038b9527f5a.jpeg)
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀鴨川すぐ傍の歴史ある京都祇園の老舗洋食レストラン✋🏻💕︎̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆レストラン菊水𓊇♡京都♥祇園四条♡📋mypick・特製ビーフシチューボルドー・フィレビーフカツレツ♡この日はお母さんと京都ディナー꣘꣘⑉ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⑉四条大橋のたもと南座向い鴨川すぐ傍の歴史ある京都祇園の老舗洋食レストラン✧·˚⌖.꙳有名だけど行った事なかったお店(ɞ̴̶̷̫ʚ̴̶̷)国登録文化財に指定された建物は竣工当時のレトロな雰囲気を保っております𖤐̖́-♡予約できるのはビアガーデンorコースメニューの方のみ(´•·̫•`)🌀💭💭18時30分頃行ったけど滞在中は待ち列が発生することもなく回転率も早そうでした(。•̀ᴗ-)و̑̑✧お一人様も少しはいたけどほとんどは大人世代のグループ客(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾フォーマルな制服の店員さんは席をよく見てくれてるのですぐ来てくれるし丁寧でした❀(՞ܸ..ܸ՞)♡私が注文したのは「ビーフシチューボルドー風」(ơᴗơ)牛肉をやわらかく煮込んだビーフシチューをあつあつの銅鍋(՞..՞)𓈒𓂂𓏸♡酸味が強めのシチュー!お肉はトロトロに煮込まれててすごくジューシー!野菜もちょうどいい食感の茹で加減でとても美味しかった♡♡お母さんが注文した「ビーフカツレツ」は予想を上回るお味!こちらも酸味のソースと辛くないけど味にキレが加わる程度のカラシ!サクサクの衣とジューシーで肉厚なビーフΨ('ч'☆)♡定食にすると、スープ・サラダ・パンorライスデザート・コーヒーor紅茶が付くなんてめっちゃ豪華!しかもパンorライスはおかわり自由!食べ終わったらすぐ食器も下げてくれるしコースを出すペースもスムーズ!温かい物はちゃんと温かく食べられる!デザートは生クリームはとても甘くフルーツもたくさんで豪華!
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
暑かったので、休みたくて入りました!プリンパフェが美味しかったです!プリンが硬くて好きな味でした!お値段も安くて有り難かったです!ご飯も美味しくて良いと聞いたので、お昼にまた食べに来たいです。オススメのお店です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
永楽屋 本店(えいらくや)
河原町/和菓子、甘味処、かき氷、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3006001/medium_6cbb150d-1e79-458d-a3da-4fbbe43e21dd.jpeg)
2024.2.10土曜日⛅️曇り時々晴れ桃の節句🎎が近づいてきました🍑先ずは、永楽屋の手ぬぐい額の入れ替えしました。新作出るのですが…やっぱりこれが1番☝️娘の七段飾りだと1人では無理…😅先ず段を組み立てれない…もう何年も飾ってません。永楽屋手ぬぐいお雛様🎎なら数分で🆗オススメです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/461881/medium_68ddf325-32b3-4aae-94ba-1436b569a594.jpeg)
【京都・永楽屋本店】●京都四条河原町通りに面している一際目立つ「永楽屋」さん本店が有ります。●創業は、株式会社永楽屋、代表取締役社長の十四世、「細辻伊兵衛氏」で、細辻家としては約1200年、綿布商としては、京都で14代、江戸初期の1615年の創業ですから、何と2024年で409年目の超老舗店です🤩●こちらのお店は、ご飯に合う黒い辛いもの(佃煮)とお茶に合う白い甘いもの(菓子🍘)を取り扱う、今で言う『二刀流』のお店なのです。●まず、黒い辛い物の代表的な商品は、「一と口椎茸(佃煮)」、「ちりめん山椒」、「おぶみそ」が有ります。・「一と口椎茸」は、国産の肉厚な椎茸だけを厳選し、じっくりと時間をかけて炊き上げ、その後、しばらく寝かせ、醤油の風味と椎茸の旨味が混ざり合い、まろやかな味わいを醸し出し、温ご飯🍚や、お茶漬とも相性抜群の自慢の逸品ですよ😋・「ちりめん山椒」は、ちりめんじゃこと実山椒を炊き上げた京佃煮で、実山椒のぴりっとした風味が食欲を唆ります。・「おぶみそ」は、味噌の香りに椎茸、昆布、浅利、鰹、貝柱の5種類の具材を混ぜ合わせたお味噌仕立てで、お粥やお茶漬にピッタリですね😊●白い甘い物の代表的な商品は、「琥珀柚子(こはくゆず)」、「重腸(ちょうよう)」、「みかさ」なども有ります。・「琥珀柚子」は、寒天菓子で、柚子がほんのりと透けて見え、外側のしゃりっとした歯ざわりと、内側のつるりとなめらかな食感を是非味わってくださいね。・「重腸」は、菊の花を型どった琥珀で、 ほんのり塩味が効いた紫蘇風味に、ふっくらと甘く炊き上げた小豆、たっぷり使われた風味豊かな抹茶が特徴の菓子です。・他の店舗でも良く見かける「みかさ」とは少し違い、北海道十勝産の粒餡に刻み栗🌰を入れた「やや大ぶりのみかさ(三笠/どら焼き)」で、しっとり感があり、抹茶🍵と相性が良いと思います🙆♂️[お店情報]☀︎喫茶室は、11:00~19:00(L.O.18:30)☀︎定休日:無休☀︎カード💳、電子マネーは可能です。☀︎バーコード決済も可能です。☀︎全席禁煙🚭[アクセス]☀︎阪急電車🚃京都線「河原町駅」3番出口から出てすぐです🚶☀︎市バス🚌四条河原町バス停下車、徒歩2分🚶
外部サイトで見る
星評価の詳細
五穀豊穣のお茶屋ごはん五木茶屋 嵐山本店(イツキチャヤ)
嵐山/豆腐料理・湯葉料理、甘味処
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
📍五木茶屋@嵐山..■京丼食べ比べ膳-秋-(¥2800)☑︎黄金の玉子丼☑︎和牛ローストビーフ丼☑︎海鮮丼☑︎秋の天ぷら丼☑︎鴨つくねの湯葉あんかけ丼☑︎鱧しゃぶ☑︎味噌汁☑︎漬物...鱧のしゃぶしゃぶ出汁が美味しい…出汁だけで飲める🥺💓...ごはんは大盛りor普通で選べました。意外と小ぶりの丼なので大盛りにすればよかった!🤣🤣🤣..1人につき丼一つ分のごはんをおかわりできたのでおかわりしました!😋🍚---@yuiko_aichi.foodさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3737523/medium_f9a7766f-0d0b-42ab-b506-41cf640fd56a.jpeg)
【ジャンル】丼小さめの茶碗に盛られた五種類の丼を食べ比べできるお店。丼の一つ一つがハイクオリティーで、どれから食べるか迷い箸をしてしまう程でした(←お行儀悪い😅)!さらに、出汁が美味しいミニしゃぶしゃぶまでも付いてきて、至福の気分です(о´∀`о)窓際の席だと、目の前に川が見えるので、景色と共に食事を楽しむことができて一石二鳥です🦜🪨メニューの名前は「京丼五種食べ比べ膳」(写真1枚目&2枚目、4,000円)!京丼というと何となく優しくて上品な味のイメージがありますが、まさにその通りでした(*・ω・)ノまた、丼が乗ってるお盆もおしゃれです✨なお、メニューの内容は季節によって変わるそうで、写真は冬に撮ったものです⛄️ここから、メニューの内容をご紹介🖐️まず、写真の一番左にある丼が「黄金の玉子丼」です🥚中央に盛られた黄金の卵黄はとても美しく、食欲がそそられます✨ふわふわでとろとろの卵には出汁の味が染み込んでおり、つるんと啜ってしまうように食べられます😋次に、写真の左から二番目にある丼が「京野菜の天ぷら丼」です🍠🎃衣は薄くつけられているので、脂っこいものが苦手な方でも食べやすいと思います👍天ぷらはサクサクしていて美味しく、旨味たっぷりの天つゆと良い組み合わせです🙆♂️次に、写真の真ん中にある丼が「ローストビーフ丼」です🥩和牛A5ランクの赤身肉を使用しているそうで、添えのレモンを絞って食べるとぐっと旨味が増します👍肉は柔らかくて食べやすいです🤤次に、写真の右から二番目にある丼が「鯛といくらの丼」です🐟いくらと言えばサーモンとペアを組んでるイメージですが、意外と(?)鯛にも合うんだなと驚きました🫢ネタが新鮮で美味しかったです🤤次に、写真の一番右にある丼が「あんかけ湯葉丼」です😊あんかけなので、後から食べても熱々です😌湯葉が乗っていることもあり、ある意味これが最も京都らしい丼です( ̄∀ ̄)出汁が良く効いてて美味しかったです🤤最後に、写真の左上にある鍋は、「鰤と季節の食材のしゃぶしゃぶ」です🍲鍋で煮込んでいる最中、良い香りが漂い、食欲がとてもそそられました🤤体が暖まるので寒い冬にぴったりです👍なお、ご飯のサイズは大•中•小から選べ、一杯はおかわり可能です(*・ω・)ノ今度は食欲の秋に行きたいです🍂
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
菓子・茶房 チェカ(cheka)
岡崎/カフェ、ケーキ、かき氷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2562885/medium_e79e8c80-7d4c-4584-bdb1-8416db6ada70.jpeg)
かき氷の季節〜🥺🥺♥️美味しすぎて、1人で1個は余裕で食べれてしまった、、、
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
京都に行ったら行かなきゃ!と決めて行った【菓子・茶房チェカ】さん。Instagramでみなさんがのせていたプリン氷が目当てです。いや、京都の夏は東京と同じくらい暑いのでまさにかき氷日和。この日はこの後、雨が降ってきたけれど、蒸し蒸し感maxな感じだったのでもう楽しみでしか無かった。こじんまりとしたお店は思ったほど混んでおらず、(内観は人がバッチリ映るので自粛)店内は和風なお座敷席?とカウンター。ソロ活な私はカウンターで。お目当てのプリン氷はカラメルソースがtopは焦がしてあって、甘さの中のほろ苦さのバランスがいい。暑い日だったのであまり撮ってると瞬く間に氷が溶けてきたので急いで食べました。氷自体の食感もスプーンをさしたときもふわふわのサクサク!!口に入れるとふわっと氷がとけてカラメルソースが上回り、まさにプリン!!なお味が広がる。見た目は茶色メインで映えないけれど、これはリピしたくなる♡ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
おめんNIPPON 四条先斗町店(おめんにっぽん)
先斗町/割烹・小料理、うどん
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3450076/medium_5907e79c-fea6-418b-9764-a86a6c944013.jpeg)
おめんー!美味しかった(*´﹀`*)評価良かったので行ってきましためちゃくちゃメニュー豊富なのと1歩タイミング違えば行列or待ちです私は大根卸しあったかうどんです(カブ)TEL075-253-0377ジャンルうどん割烹・小料理屋営業時間※新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日等が記載と異なる場合がございます。ご来店時は、事前に店舗へご確認をお願いします。定休日毎週木曜日予算~2000円~2000円クレジットカード利用可QRコード決済PayPay住所修正依頼住所京都府京都市中京区柏屋町171-1アプリで地図を開くアクセス駅からのアクセス京阪本線/祇園四条駅徒歩2分(130m)阪急京都本線/京都河原町駅徒歩3分(170m)京阪本線/三条駅徒歩8分(590m)座席修正依頼カウンター席有喫煙不可※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。[?]喫煙・禁煙情報について個室無サービス・設備などの情報修正依頼利用シーンおひとりさまOKおしゃれな禁煙PayPay決済可
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1464639/medium_ae49491b-cb1a-453c-8a3f-598386afb9df.jpeg)
京都リプトンさん💖🎵後はおめんさんで姪っ子ちゃんとお食事😆🎵💕浅草の甘味処梅園さんもあるので行きたいと思ってます💕🎵京都は素晴らしい所です♪何度行っても新しい発見がある😉💖
外部サイトで見る
星評価の詳細
ぎおん 天ぷら 天周(ぎおん 天冨良 天周)
先斗町/天ぷら、天丼・天重
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3006001/medium_6cbb150d-1e79-458d-a3da-4fbbe43e21dd.jpeg)
2023.7.7本日のメインは、ぎおん天ぷら『天周』1年ぶり?かな?今日は、七夕🎋なので思い切って天周天丼2000円穴子、鱧、大海老ミックスご飯は少なめでオーダーしました☆目の前で揚げて戴く天ぷらは、最高です⭐️サクサクわふわふわ大海老は、ほんとに大きくて私のおちょぼ口には入りません👄ナンチャッテ〜笑大満足で完食😋ごちそうさまでした♪小海老と野菜天周風かき揚げ天丼1800円これはいつも売り切れ〜😭一度は食べてみたいのですが…11時の開店と同時に来店すれば食べれるかも😅今日は、12時過ぎに到着1人だったのです滑り込み〜ほぼ外国観光客🇺🇸🇹🇼皆さん美味しそうに食べておられて私が作ったんじゃないけれど嬉しくなります😊京都に来はったら食べておくれやす。祇園天ぷら天周京都市東山区四条縄手東入北側☎︎075-541-5277http://tensyu.jp/
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/461881/medium_68ddf325-32b3-4aae-94ba-1436b569a594.jpeg)
【京都・祇園天周】・こちらのお店は、お昼からガッツリ天丼メニューが頂けるお店「天周」さんです。・京阪祇園四条から東へ徒歩で行ける距離で、お昼のランチ前には、結構列ができるほど待ち客の方々が、お目当ての天丼を求めて食べに来られます。・以前友人とこのお店に来た時は、友達がお店の目玉商品の「穴子天丼」、自分はバラエティに富んだ「ミックス天丼」をそれぞれオーダーしました。・商品のお値段を挙げておきます。①穴子天丼/1,450円/穴子3本入り②天周風かき揚げ天丼/1,800円③小海老と野菜ミックス天丼/1,850円/穴子2本と大海老1本④大海老天丼/1,950円/大海老2本(全て漬物、味噌汁付です♪)・数分後商品が配膳されて来た時は、ワイルドかつダイナミックな盛り付けに、思わず互いに笑みが溢れました♪😊・両品とも、ドンつゆがしっかり効いており、マイルドな甘辛さのある一品で、なかなか癖になる要素が満載で、また着たくなる味でした。・これからの夏向けの季節には、「鱚天丼」も加わり、より一層天丼の醍醐味が楽しめます。[お店情報&アクセス]☀︎営業時間:11時00分~14時00分/17時30分~21時00分の二部営業パターン☀︎定休日:水曜日☀︎京阪祇園四条駅下車、東へ徒歩すぐ🚶
外部サイトで見る
星評価の詳細