肉の隠れ家 おあがり
東山区・山科区

SNSで話題沸騰のA5黒毛和牛ひつまぶしのお店。混雑時は整理券を配布されています。お席はカウンター席とテーブル席。★A5炙り黒毛和牛御重ステーキ&ユッケ4180円★もりもり炙り鰻トッピング1980円★牛しぐれ煮660円味変セット・出汁醤油・特製黒七味・大葉+葱・みょうが・刻み海苔・金胡麻・五色ぶぶあられ・お出汁見た目の豪華さにテンションあがります。そして、お肉も鰻も想像以上の美味しさ。肉の隠れ家との店名どおり、とくにお肉、ユッケもステーキも最高でした。薬味と合わせたり、ひつまぶし風にしたりといろいろな食べ方を楽しめるのも嬉しいです。

肉のドレス纏う映えすぎどんぶりにお重盛り盛り必須八坂神社近くの観光アクセス抜群のこちら二階へあがる隠れ家的な階段を登るとお店お肉好きにはたまらない!!お肉尽くしのメニューがいただけます。A5こぼれ炙りリブロースA5炙り黒毛和牛ユッケA5炙り黒毛和牛御重3種のメニューから自分好みにトッピングを追加してオリジナルの映え丼、お重が完成します。丼からはみ出す大きな肉のドレスにびっしりと敷き詰められた豪華な海の雲丹といくらお重にはキラキラ輝くお肉とたっぷりのいくらと卵黄に炙り鰻まずはこのままいただき素材ごとの味わいを楽しみます。ふっくら肉厚な鰻にジューシーなお肉たっぷりの具材の下には牛しぐれが隠れていました。卵黄を潰すとまろやかで濃厚な味わいに変化たっぷりの薬味もサービスでついてきます。出汁醤油特製黒七味大葉+葱みょうが刻み海苔金胡麻五色ぶぶあられお出汁炙り鰻に特製黒七味をかけるとグッと大人の味わいに大葉とネギ刻み海苔などをかけてお出汁をかけると出汁茶漬けに違う味わいを何度も楽しみながらいただきました。A5炙り黒毛和牛御重¥3800ステーキ&いくらステーキ&ユッケステーキ&鴨A5こぼれ炙りリブロース¥1900炙り鰻¥900雲丹¥1800ジャストいくら¥700
外部サイトで見る
肉の隠れ家おあがり嵐山本店
西京区・右京区/その他

2024年2月29日オープンの炙り黒毛和牛をふっくら羽釜ご飯とお出汁でいただく、シンプルながらにして至高の組み合わせをとことん追求した和牛丼の専門店。お席はカウンター席とテーブル席。窓側のカウンター席からは桂川を眺めながらお食事が楽しめます。★黒毛和牛ステーキ4400円★もりもり鰻トッピング1780円卓上には・出汁醤油・山椒・大葉+葱・きざみ海苔・お出汁見た目の豪華さにテンションあがります。そして、お肉も鰻も想像以上の美味しさ。肉の隠れ家との店名どおり、とくにステーキが最高でした。お米も一晩冷蔵庫で寝かせてから伝統的な羽釜を用いて1200°Cの高火力で一気に炊き上げているそうで、美味しかったです。薬味と合わせたり、ひつまぶし風にしたりといろいろな食べ方を楽しめるのも嬉しいです。

京都嵐山にあの話題の【肉の隠れ家おあがり】さんの2号店がオープン!!!【和牛ひつまぶしおあがり嵐山店】⬇️今回頼んだものはこちら・炙りリブロース¥1,900・イクラ(トッピング)¥700・炭焼き鰻(トッピング)¥900・北海道帆立(トッピング)¥1,100・雲丹(トッピング)¥1,800人気の「肉まぶし」がなんと嵐山でも味わえる!お肉はA4ランク以上の黒毛和牛を使用、白米は寝かせ炊きをしていることで本来の甘みを失わずふっくらに!お肉とお米にこだわりたくさんのお店✨️今回は欲張りにもお肉だけでなく海鮮もたっぷりトッピングしちゃった!炭焼き鰻もトッピングできるなんて!!日本人だけでなく、外国の観光客向けにも好評だね✨️A5ランクのリブロースは薄いのにしっかり脂ものっててお肉の味もして美味しい!なんといっても見た目から「もう美味い!」桂川沿いにあるから嵐山を一望しながらお食事を楽しめるのも魅力的✨️是非嵐山に来たら行ってみてね♪
外部サイトで見る
泉門天 祇園本店(センモンテン)
祇園/餃子

京都にある餃子の名店、【餃子処泉門天祇園本店】さん。舞妓さんのおちょぼ口にも似合う、にんにく不使用のひと口餃子として、昭和から続く京都・祇園の人気店。そうそう、私がかつてうっかりグルメを語って放送されてしまった「月曜から夜ふかし」にも紹介されていたお店★お電話をしてみたら、営業時間内の時間ではあったけれども、餃子売り切れにつき閉店とのこと。「持ち帰りは準備可能ですよ」とご案内いただき、またしてもこれはHOTELで部屋飲み一択だな❀.(*´▽`*)❀.と、お願いすることに♪テイクアウトの餃子は20個から。20個!?と思ったけれど、そうだ、「舞妓さんのおちょぼ口にも似合うひと口餃子」なわけだから、いける!ノーマルとしそ入りがあり、ノーマルで。20個¥1080店内は日本のお客様で大賑わい。餃子を受け取って、コンビニでお酒を買い込んで、温かいうちにお部屋で食べたよ♡こぶりで食べやすい餃子はにんにく不使用だから?か、あっさりパクパクいける。いつか、お店でビールと共にいただきたいものである。ご馳走様でした。

2023.6.13祇園🥟餃子処泉門天祇園本店舞妓さんが愛した「ひとくち餃子」創業1987年京都市東山区花見小路新橋下ル東側竹会館1F☎︎075-532-0820四条大通りの「ようじや」を北へ200メートルくらい進むとあります☆前回、買いに行ったらしそ🍃が売り切れていて今回は、ラスト30個が買えました☆トーマル30個と計60個。主人が月末に帰国するので帰ってすぐに冷凍しました『食べたい〜食べたい〜😋』というもんですから😅にんにく🧄が入ってなくて私のおちょぼ口👄でも食べれるサイズ☆漢字ミュージアムによってカフェ☕️タイムしたかったけれど諦めて帰りました〜🚃おけいはん。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
アンデパンダン(INDEPENDANTS)
上京区・中京区・下京区/イタリアン、カフェ、パブ

登録有形文化財の1928ビル、その地下にあるアンデパンダンはディナーの時間に訪れるととても良い雰囲気の隠れ家的なバーです。外国人の方がカウンターでお酒を飲んでいる様子を見ると、まるで海外のバーに居るかのような気分にさせてくれます。メニューも美味しそうなのがズラリと並んでいて決めるのに時間がかかりましたが、ジェノベーゼがとても美味しかったです。

.抹茶のチーズケーキアップルシナモン隠れ家みたいな地下のお店異国感すごくてミュージカルの舞台みたい✨パフェ目当てで行ってんけどもう今はパフェしてないらしい💔アップルシナモン美味しすぎ🍎抹茶のチーズケーキも美味しかった〜ずっとお喋りできて居心地よかった!@hara.pecori7様、ご協力ありがとうございました😊
イノダコーヒ 本店(INODA COFFEE)
烏丸御池/洋食、コーヒー専門店、ケーキ

久々にイノダコーヒー本店へ☕️ラッキーなことに、少し並んだだけで入店できました🙌当然、お席は満席🈵凄い人でした💦本館が綺麗に改装されていて、旧館のレトロな雰囲気がいい感じでした✨✨2枚目写真のトイレへ続く道。なんかいい感じです。昔はインコちゃんが沢山いたと思うけど…何処に行ったのかしら⁉️

【京都・イノダコーヒ本店】・昭和15年(1940年)に創業し、京都市内の8店舗だけでなく、県外にも複数の店舗を構える老舗の喫茶店です。☕️・こちらのお店は、町家風の建物の本館はホテルのロビーのような吹き抜けと大きな窓が開放的で、ローズウッドの壁やシックなインテリアが落ち着いた雰囲気を演出しております。・かつて東京・銀座にあった「ケテルレストラン」のレシピを、90年経った今も受け継ぐイノダコーヒのプリンです。🍮・昔ながらの面影をそのまま残され、現在に至っている感じで、昔にタイムスリップしたようにも思えます。😊・ほどよい固さとまろやかな味は、いかにも喫茶の王道と言えるでしょう。😁・パフェでは、爽やかなレモンアイスが、プリンの卵の風味を際立たて、トッピングはフレッシュと蜜煮の果物が添えられ、これ以上にない正統派のパフェですね。・スイーツ以外にも、朝限定のメニューとして、ドイツの伝統製法で作られたハムとふわりとしたスクランブルエッグ、サラダ🥗などが盛られたボリュームのあるプレートに、サクサクのクロワッサン🥐、創業時から1番人気のブレンドコーヒー「アラビアの真珠」が付いてきますので、朝もイノダコーヒで楽しめます。😁・是非お立ち寄り下さいね♪(๑・̑◡・̑๑)■イノダコーヒ本店 ■京都府京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140■地下鉄「烏丸御池」駅下車、徒歩約7分🚶■075-221-0507 ■7:00~18:00無休 ■211席
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る