海鮮丼 佐政
沼津/海鮮丼
やっとお天気に恵まれて、日帰りドライブで沼津方面へ。まずは、お食事編😋駿河丼頂きました〜お味噌汁も4種類かな?の中から選べて、青さの味噌汁。干物も小さいけど付いて来て、美味しかったです😋やっぱり金目鯛のお刺身は新鮮さないとね〜器が小さいから平気かと思いきや、こんもりご飯が隠れてたけど、お腹いっぱいです。そのあと、周辺を散歩して、深海プリンを発見🍮甘いものは別腹ってなり、食べちゃった😘ソーダーゼリーが上にあってサッパリ。下は濃厚ななめらかやわらかプリン🍮スルッと食べちゃった❤️帰りにぐり茶の冷たいのを買って車で飲みながら御殿場アウトレットへ向かったのでした〜
静岡県沼津で美味しい海鮮丼を食べるなら「海鮮丼佐政」!こちらは、沼津の人気スポット沼津港内にあります!深海水族館の近くにあるので、深海魚を見た後にランチタイムで訪れるのも良さそうです!佐政は、早朝に沼津港で競り落とした新鮮な地魚の海鮮丼が食べられるのが魅力!🍣そのほか、深海魚を使った深海丼、石焼海鮮丼、沼津産の魚を使用した単品メニューも多数あるので、思う存分海の幸を楽しめます!🐟
外部サイトで見る
さわやか 磐田本店
袋井・磐田・森町/ステーキ、ハンバーグ、ファミレス
2021.7.31今日で7月も終わり!千葉にいる息子が出張で県内に!月曜からもまだ県内での仕事なので金曜の夜にお正月ぶりに帰省♪なので今夜は久々にさわやかのハンバーグ食べに行ってきました!土日はめちゃくちゃ混むので早めの17時くらいに行ったらまさかの待たずに席へ…静岡県内もこの日は1日のコロナ感染者数最大もあるのか?お隣のケンタッキーフライドチキンのドライブスルーのテイクアウトはかなりの行列でした!1.2枚目げんこつハンバーグを店員さんが半分に切ってくれ4枚目オニオンソースをかけてくれるとはねないようにひいてくれた紙でガード!5枚目私はいつもの和風ハンバーグ♪やっぱりさわやかのハンバーグは美味しい!久々に頂いて幸せでした💓今日は最後の地元産、クラウンメロンのプチデザートも頂きました♬この後息子と20:00〜の映画竜とそばかすの姫を観てきましたがまさかのラスト寝ちゃって💤😱ふと我に帰るとエンドロール…😓SNSと仮想の世界は今時な感じかな!?
帰宅する前に必ず食べると心に決めていた『さわやか』のハンバーグ😆😆遅めのお昼ご飯か?早めの晩御飯か?は、わからないけど30分待ちくらいで座れました😊とりあえず看板商品のげんこつハンバーグを注文☺️これは絶品‼️うまうまだ~♪オニオンソースがたまらない~🤤🤤お箸🥢も止まらない~☺️☺️また行きます~(*>∇<)ノ2024.06
外部サイトで見る
利久庵(りきゅうあん)
熱海/そば
「そば処利久庵」_熱海市@2024/01小寒東京からのドライブで昼蕎麦を求め「熱海そば処利久庵」さんへと向かう。熱海銀座商店街のど真ん中にある店舗の側のコインパーキングに車を停めて、”超人気プリン屋”さんの隣の店舗へ。昼時を過ぎた午後1時半、順番待ちなしにカウンタ席に案内される。平日でも賑わう熱海銀座の通りにあって、ひときは和の風情ある佇まい、生成りの暖簾が粋ですね。店内は木の温もり溢れ、BGMはJazz、間接照明で調光された落ち着いた空間、商店街の喧騒とは一線を画す大人のそば処です。まあ~、乳飲み子連れの客がいましたが(笑)品書きの蕎麦切りは冷たい蕎麦(9品種)、温そば(2品種)と小丼(2品種)の潔さ。カウンタ前にはずらりと並ぶ静岡の地酒、焼酎から洋酒類、静岡の食材を多用した酒肴の数々と、昼日中の蕎麦前から夕餉の蕎麦ダイニングが重要なコンセプトにお見受けしました。「生桜海老のかき揚天ぷら、野菜天」、「大根おろしせいろそば」をお願いする。程なく配膳された二八の並み蕎麦は、真四角の鋭い裁ちの端正な細打ち(機械打ちかな?)まずは、生で手繰れば繋がり良い麺線はそばの香は薄いものの、歯あたり良く心地よい弾力でほつれる。もり汁につけ手繰れば、するっと入る軽快なのど越しに好感。冷水での洗いと、〆が素晴らしい。水道水臭さ(カルキ臭)のない、多分、熱海市の上水道水源のうち静岡県営駿豆水道は、富士山の湧き水で有名な「柿田川湧水」が水源だからではないでしょうか(想像ですが・・・)もり汁は昆布の旨味が強く、エグ味の原因となるの節の香と旨味は弱めで、端麗系にして淡い香の蕎麦切りを引き立てる仕立てに感心。天婦羅、特に「桜海老かき揚げ」は薄衣がサクッとほつれ、甲殻類の独特の香りと甘みが一気に広がる美味さ。椎茸、ゴボウ、しし唐、ナス、かぼちゃ、じゃがいもの天婦羅も申し分なく塩、天汁で美味しくいただけます。蕎麦麦湯は風味豊かなトロトロのポタージュ系で、茹で汁ではなく寸胴で炊いて熱々がポットで供されます。高評価に違わず観光そば屋とは一線をかくす実力派にして嗜好のそば処でした。2024/01/18_小寒雉始鳴(きじまじめてなく)
熱海のお蕎麦屋さん朝イチに行ったのにすごい混んでました!店内は落ち着いた雰囲気で、熱海のリゾート地にぴったりでした。海鮮丼以外でご飯食べに行きたいって方おすすめ!お蕎麦以外にも小丼もあるのでセットで頼んでもペロリと食べれます私は梅おろしそばを頼みましたつゆとさっぱりとした梅がそばにあいます!
外部サイトで見る
港の牡蠣センター カキ小屋 沼津店
沼津/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、定食・食堂
沼津へのドライブ。沼津と言えば海鮮、海鮮と言えば沼津港ということで沼津港に立ち寄りました。沼津港には色々な海鮮の食事処や干物屋が並んでいます。港の牡蠣センターは店先で焼きたての牡蠣がいただけるお店です。ちょっとした腹の足しに最高でした。隣には沼津プリンのお店がありますのでデザートも楽しんでみて下さい。
生、焼き、蒸しなど、多彩な牡蠣料理が楽しめます!住所:静岡県沼津市千本港町97アクセス:■JR沼津駅よりバスにて約8分。■JR沼津駅より車にて約6分■沼津港より徒歩1分。沼津駅から2,286m営業時間:★平日午前10時~午後3時30分〈ラスト入店〉★土・日・祝・祝前日午前9時~午後4時30分〈ラスト入店〉
外部サイトで見る
きくかわ 御殿場
御殿場・裾野/うなぎ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:7⭐味:7⭐サービス:8⭐雰囲気:8⭐コスパ:8ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東名高速御殿場IC第2出口より車で5分のうなぎ屋古民家でふわふわとろとろ関東風のうなぎを食べられます神田きくかわは関東に数多くありますが、世田谷と御殿場への訪問数が多いです御殿場店ができた当初はあまり人に知られておりませんでしたが、今では予約必須ですまた蒸すのに大変時間がかかるため、予約と同時に食べるメニューをオーダーしておくことを強くお勧めします◆特選丼(5,060円)◆うな重(イ)(4,180円)←白焼き定食に変更特選丼は通常のお重よりも脂たっぷりのものを使用しているため、箸では身がつかめないほどほろほろ脂が多いので山椒がよく合いますまた付属のワサビも欠かせませんウナギは分厚くふんわりと優しいウナギの旨味が口に広がるタイプです、関西風の地焼きとは本当に対照的タレは関西風のように醤油感が強くなく、甘めでとろりとしていますお米は固めに炊いてあり米自体も甘くおいしいです、またあらかじめたれがかけられています白焼きもこれまたとても立派こちらも柔らかすぎてお箸ではがばっとつかみきれません笑ワサビたっぷりにお醤油をつけて食べましょうついてくる肝吸いの肝は大きく臭みも一切なくおいしいです漬物は、白菜・柴漬け・奈良漬デザートには神田きくかわおなじみのライチがついてきます店内は天井の高い古民家雰囲気はよいのですが、あまり暖房は効ききらず秋冬春先は少し寒いです(笑)【営業時間】11:30~20:00(L.O19:30)日曜営業【定休日】月曜日【支払い】現金のみ【駐車場】有
御殿場インターからほど近いうなぎ屋さん。アウトレットの中にはあまり飲食店がないのでこちらへ。とはいえ道路から脇道に入る隠れ家的なお店。静かに食事が楽しめます。鰻はとても柔らかくて凄く美味しかったです。
外部サイトで見る
アンティーク カフェ ロード(Antique Cafe Road)
掛川市/カフェ
ゆったり寛げる空間☕︎♡AntiqueCafeRoadé
昭和初期にタイムスリップ🕰️レトロ感満載緑に包まれ、水のせせらぎヤギ🐐さんも猫🐱ちゃんも気ままに時を過ごしていてなんだか、幸せ💕見事なアンティーク店内にキョロキョロしちゃう❣️カブ🏍️も懐かし車🛻もダイヤル式公衆電話、脱水別洗濯機裸電球、かき氷機、かつてのキャラクターグッズ…もぉ、たまりません😍ランチは、バニーニ2種、オリジナルカレー12:00到着でパンは売り切れ💦カレーをいただきましたが、うまっ😋道が、激狭でヒヤヒヤしましたがこれまた楽し♪広い道からも行けるとか…静岡県掛川市大野1776-7国一バイパス日坂インター降りて、すぐ掛川インターから20分くらいかな☕️アンティークカフェロード☕️
外部サイトで見る
沼津魚がし鮨 二代目魚がし 御殿場店
御殿場・裾野/魚介料理・海鮮料理、和食(その他)、寿司
家事をすませて色々なお世話が終わったらお魚食べた〜い🐟で!運が良ければ富士山も見に行こうか〜って帰り日帰り温泉にでも行くかな御殿場方面へ沼津魚がし鮨二代目魚がし御殿場店へ沼津魚がしさんは2回目ここに来ればお店、沼津港のせり権を持っているのでいつでも新鮮なお魚がいただけると言うことでさわやか見ちゃうと迷いましたが今日はお魚🐟沼津カサゴの天ぷらや金目の煮付けメニューを見て今日は2代目名物刺身盛り丼¥1.480分厚いお刺身がてんこ盛りですメニューがみんな美味しそうなのでバリバリめくってなかなか決まりません(笑)富士山方面雲がモコモコ箱根の山はとっても綺麗でした
昼ちょっと前に御殿場沼津魚がし鮨二代目魚がし店に2人て寄りましたすると魚がし天丼がなんと限定100食で半額の500円と言われ思わず注文してしまいました👍😋12時には、限定100食完売しました😃昼前なのに混んでいる事が理解出来ましたもう一つは、魚がし丼を注文どちらも美味しいですよ半額で食べらてラッキー🤞👌でした。
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
七間町スパーゴ
静岡市(静岡・清水)/ハンバーグ、洋食
8月6日静岡までドライブ。ランチはスパーゴさんへ。静岡でハンバーグといえばさわやか。でも秘密のケンミンショーでもう一つスパーゴという店が紹介されていた。さわやかは以前食べたので、ならば今回はスパーゴへという事で訪問。11時半頃到着で並ばずに入れました。でもお店を出たら行列が出来てましたよ。看板メニューの煮込みハンバーグ200gをオーダー。ビーフシチューの中にハンバーグが入っているようなビジュアル。熱々!ハンバーグが柔らかく肉汁たっぷりでうめぇ!周りのソースは味濃いめながらもハンバーグを食べ終わって、残ったソースの中にご飯を入れて食べるとちょうど良い塩梅に。あっというまに完食。個人的にはさわやかよりスパーゴの方が好き!@pomedarake様、ご協力ありがとうございました😊
の近くの煮込みハンバーグ❤︎というお店に行ってきました!開店前に行ったけどすぐ満席。おいしすぎました❤︎
外部サイトで見る
焼津さかなセンター スマル水産 場外食堂 てっか家
焼津・藤枝/魚介料理・海鮮料理
今日は背中に激痛が走り仕事お休みしたので、焼津さかなセンターで海鮮丼食べてきました。写真にはうつってないですけど、お味噌汁(カニ入り)がついていて良きでした!ぜひ行って下さい!
大雨の翌日、5時間以上かけて名古屋から静岡市民文化会館で行われた、鈴木雅之のコンサートに行きました。コンサートの翌朝は、焼津さかなセンターの豪華海鮮丼で、お腹もお目覚め👀‼️数あるメニューの中から、迷ってよって選んだのは、結局No.1とNo.3○本日の魚河岸丼(人気No.1)その日のお勧めのネタ8種が、ドーンと乗った海鮮丼○幸せの海鮮丼三福(人気No.3)先ずはそのまま、※さかなボーン,薬味を乗せて出汁をかけて2度味わう、至福の海鮮丼※さかなボーンは、ぶり、サーモン、真鯛など色々あるようです。
寝技食堂 〆技一本! まぐろ道場(ねわざしょくどうしめわざいっぽん まぐろどうじょう)
三島/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、定食・食堂
伊豆半島へのドライブ旅行の際、河津・栖足寺を参拝して三島まで戻って食事をしました。伊豆・村の駅の中にある"寝技食堂〆技一本まぐろ道場"さんで食事しました。写真はトロとろとろ丼、普通に造り醤油でいただき、ごまダレ、そして最後は無料サービスの焼津まぐろ出汁でお茶漬けにしていただきました。まぐろ好きにはたまらないお店でした。
伊豆・村の駅にある「寝技食堂〆技一本!マグロ道場」に行ってきました!ここでは沼津港近海でれた新鮮な地魚やマグロを山盛りにのせた海鮮丼を食べれます!どの魚介も新鮮で美味しく、見た目以上にボリューム感があって最高でした!丼の最後には、お茶漬けを作ることができ特製出汁を残った海鮮丼にいれて〆技一本!最後まで飽きずに食べれますよ🍣
外部サイトで見る