熱海プリン(あたみプリン)
熱海/カフェ、ソフトクリーム、スイーツ(その他)

📍熱海プリン🚉JR熱海駅から徒歩約3分⌚️10:00-18:00(通常)—————————————————————・店舗前の横断歩道を渡ったところに、待機列用のスペースがある(びっくり!)・待機スペースには熱海プリンのガチャガチャがあり、かわいいものばかりでつい回したくなります・両替機は置いてないので、ガチャりたい方は小銭を忘れずに!・店頭ではグッズもいろいろ売ってました🍮🦛🗓2024年1月来店

今年の9月に行った、熱海の写真を投稿したいと思います!花火大会を見に行ったので、そのまま有名な熱海プリンを食べてきました。味はとても濃厚ですぐに食べ切ってしまいました。町の風景も趣がありいい思い出となっています。また行きたいです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
熱海プリン カフェ2nd(あたみプリン カフェセカンド)
熱海/カフェ、ソフトクリーム、スイーツ(その他)

🛁ずっと行きたかったお店🍮フォトジェニックな写真がたくさん撮れました!12月25・26日の2日間、クリスマス限定の味があり、限定物には弱くつい買ってしまいました…💓美味しかったですが、個人的にはやっぱりプレーンが好きかも…!笑

2024/04/26この日ゎ熱海旅行2日目ランチを済ませ熱海銀座をブラブラお散歩食後のスイーツを食べ歩いてたら『熱海プリン2nd』を発見しかも並びZERO~いや~この後に車で『ドライブイン熱海プリン食堂』へ行く予定だったからラッキー購入し宿へ帰って食後のデザートに☆熱海プリン特製カラメルソース付き…400円柔らかでなめらかな舌触り卵の風味もまずまずですカラメルソースをなめてみるとホロ酔いタイププリンと絡めると至福の味わいです☆かための熱海プリン(2nd限定)…450円2nd限定品のプリンしっかりとした食べごたえで存在感が強い好みとしてゎ熱海プリンの方が好き☆風呂まーじゅプリンだいだい…420円熱海名産『だいだい』を使用したプリン中にゎだいだいジュレが入っててプリンの味わいの奥に感じる爽やかさがメッチャ美味い今回購入品の中で一番好き☆風呂まーじゅプリンエスプレッソ…420円マスカルポーネの風味がとても良いねエスプレッソのほろ苦さが良いアクセントウマウマ数年前に大行列で断念したから今回食べれて良かったですごちそうさまです
外部サイトで見る
星評価の詳細
いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.(イチゴボンボンベリーアタミハウス)
熱海/カフェ、かき氷、スイーツ(その他)

熱海にあるいちごBonBonBERRYATAMIHOUSEに行ってきました。いちごスイーツが年中いただけるお店なのですよ。お土産の購入はもちろんですがカフェスペースもあるのでイートインもすることができますよ。店内はピンク一色でお店全体がフォトスポットになっているのも良いですよね。ショートケーキいちごあめは串に刺さったスイーツなのですがショートケーキいちごあめが合体した面白いスイーツなのですよね。柔らかいスポンジ生地とパリパリのいちご飴の食感の違いが感じられるのも面白いですね。12/15〜3月頃までの期間限定メニューになっていますよ。ドリンクもいちごを使ったストロベリーティーにしました。紅茶の中にフレッシュないちごが入っていていちごの芳しい香りがする紅茶なのですよ。

2月の3連休で熱海のへ🍓生粋のいちご好きは絶対行くべきスポット♡熱海駅から仲店商店街を抜けた先にあるからすぐ立ち寄れるのも便利🫶店内はいちごの商品のみ取り扱いでグッズまですべていちご🍓いちご好きはぜひ覗いてみてね☺️
外部サイトで見る
星評価の詳細
はままつフラワーパークショップ
湖西・新居/その他

2023.2.8浜松フラワーパーク3大温室の中は色々なお花が上手に配置され一足早く春爛漫♬3枚目絵本風に色とりどりのガーベラが刺してあってとっても可愛い💕4枚目ブーゲンビリア5枚目オオベニゴウカン6枚目これ、ふぉろわーさんも載せてたやつかな?アリストロキアトリカウタダ覚えられん…インベーダーみたいな不思議ちゃん♪7枚目は世界三代花木のひとつカエンボク!あと2つはジャカランダとホウオウボクジャカランダは紫の!わかるんだけどホウオウボクは見たことがなくて検索したら木全体がオレンジっぽくなって見てみたいと思いました♪8枚目は買い物券¥200+¥250で薔薇ソフトお花見ながらベンチに座って食べました!良い香りがして美味しかったです💕

2022.6.4はままつフラワーパークにて🌸③良い公園でした〜😊👍花に囲まれて目が潤いました👀✨(笑)
外部サイトで見る
星評価の詳細
ピエール マルコリーニ 御殿場プレミアムアウトレット店(PIERRE MARCOLINI)
御殿場・裾野/チョコレート

食後のデザートにソフトクリームをいただきました。雨が降っていて肌寒い日でしたが、ソフトクリームが食べたくて【ピエールマルコリーニ】へ。ショーケースの中にはクリスマスに販売していたチョコがお安くなって売っていました。チョコサブレが美味しそうだったので、ソフトクリームと一緒に購入。チョコの味が濃厚で美味しかった!ワッフルコーンもサクサクでした!

御殿場アウトレットにあるピエールマルコリーニのお店です!高級チョコレートでバレンタインデーに良く自分に買ったりしてました!銀座の店舗ではパフェなどお高いですが、アウトレットの中にあるのでリーズナブルに食べれます!内装はシンプルで、お皿など紙皿を使用したりと高級感はありませんが、チョコの味はピエールマルコリーニの味です!!こんなに安く食べれるなら、全然有りですね!!アイスクリームが売り切れで残念でした。テイクアウトのチョコもあるし、休憩にもお買い物にもおすすめです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
又一庵 総本店(マタイチアン)
袋井・磐田・森町/和菓子、甘味処

2023.3.9おはようございます☁️写真は昨日の庭の花々1枚目背の低いミニの水仙テータテート2枚目フォロワーさんもアップしていたサンシュユクリスマスローズやパンジーetc.もこの暖かさで元気(〃^∇^)o_彡☆8枚目は実家で実生の苗を貰ってきて7.8年経つかな?やっと一輪大好きな赤い薮椿が咲きました♩*゜9枚目又一庵ここのきんつばが程よい甘さでちょっと人にあげるために買ってうちでも食べたのだけれどまた撮り忘れ…😖🙏

いちごキンツパンケーキ♪もちフワパンケーキの下にこしあんが隠れてるんです!パフェの中にはきんつばやお餅が入って、ライチジュレで爽やかさプラス!意外と合うんです!お腹空かせて、甘い物食べるぞーって気分で行かないと食べきれないかも😅お土産では抹茶練り切り(イートインでもあるけど)とイチゴどら焼きを!他にも食べ歩きメニューも美味しそうだからまた行きたいな♪
外部サイトで見る
星評価の詳細
とろろや メイワン店
浜松/麦とろ、居酒屋、定食・食堂

2022.12.17今日は何年振りかに電車に乗って浜松へ田舎は車社会なのとコロナ禍で電車に乗るのも3年ぶりくらい!?😱最寄駅まで4kmトコトコウォーキング🚶♀️1枚目図書館にネコヤナギ?名札にマグノリアアレキサンドリナハクモクレンの交配種らしい…浜松駅は来年の大河家康ゆかりの地4.5枚目ウィリアムモリスのアクセサリーに布迷って5枚目いちご泥棒の生地を購入6枚目来年は兎年娘は年女7枚目とろろやでランチ海老ねぎとろろ揚げの出汁あんかけ膳熱々の海老ネギとろろ揚げや小鉢のサーモンとオクラが美味しかったです♪LINE登録で小鉢かドリンクサービスでコーヒー頂きました♪最後はまた駅からトコトコ久しく寄ってなかった小さな和菓子屋さんできみしぐれと豆大福帰ってからお茶と一緒にきみしぐれの方だけ頂きました!帰りも雛人形屋さんの吊るし雛を観に寄ったりあれこれ目の保養♪楽しかったです!*最後の和菓子横型の写真選んだのになぜか縦になってる…なんでだ💢!口コミ投稿キャンペーン!

『とろろやメイワン店』さんに行ってきました🍽ここの魅力はなんといっても、ご飯が何杯でもおかわりできるところ!とろろご飯をたらふく食べることができます!薬味もやおかずも色々あるので、いろんなとろろご飯を楽しめます🥺主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
外部サイトで見る
星評価の詳細
古屋旅館
熱海/懐石・会席料理、旅館

熱海老舗旅館は歴史と伝統に新しさも加わった、ホテルにはない最高峰のおもてなし❤️を味わえる旅館。熱海駅から、アーケードを下り少し下った場所。道沿いに下った海と山との間あたりに位置する熱海きっての歴史ある老舗旅館「古屋旅館」こちらは、創業1806年、創業200余年、熱海で最も歴史のある老舗宿です。某高級宿泊を取り扱うサイトから予約してクリスマスの日に一泊にて伺ってきました。本館・新露天付き客室のリニューアルされたお部屋に宿泊しましたIN15:00~19:00OUT11:00客室数26室。自家源泉『清左衛門湯』100%の温泉と、古屋旅館オリジナルの部屋食懐石の食事を存分に楽しみました。老舗旅館でも現代のニーズを取り入れた新しい考えのある、有数の老舗旅館。その歴史と伝統を守りつつも、斬新な新しいサービスをどんどん取り込み若い方にも満足できるような、サービスを提供されている素晴らしい旅館だと思います。若い方には、ホテルを利用するのとはまた違った、旅に旅館を選びたくなる良ささを感じるそんなお宿でした。本当に素晴らしいサービスと気遣いで、何不自由なく過ごせた。最高のおもてなしがここにあります。味にもよく、目にもよく、気分が最高に癒されました。また、泊まりたい旅館です。

年末にリフレッシュ兼仕事納めのラストスパート。お部屋に温泉もある老舗旅館【古屋旅館】さまに滞在させていただきました。熱海銀座まで徒歩1分という近さなのに、館内が快適すぎて外出せず。料理旅館でもある古屋旅館さまは夕朝食共にお部屋食の完全上げ膳据え膳スタイルで、専任の仲居さんが付いてくださり、快適なお食事タイム。地のものを活かし、美味しいものを少しづつ、の贅沢スタイル。旅行や遠征に出ると慌ただしくスケジュールを組みがちですが、ゆったりと時間の流れる贅沢をお部屋で過ごさせて頂きました。めちゃくちゃ仕事も捗り、ですが気づけば深夜...でもお部屋に露天風呂もあり、快適にリフレッシュさせていただきました。年に何回か訪れる熱海ですが、日帰りが多く、宿泊は十数年ぶり。日本のいい所を凝縮した旅館は隣の部屋の音を感じることも無く、大浴場も露天付きで、部屋風呂もあり、かつ専用露天あり、の素晴らしいお宿でした。冷蔵庫のソフトドリンクはサービスだったり、最後には仲居さんから「ご縁のはしわたし」とお箸をいただいたり、心温まるおもてなしを受けました。ありがとうございました。PS:お部屋にkiitoさんの割引券があり、車は12時まではお願いすれば停めさせてもらえるのでチェックアウト後に食べてから帰る、はオススメでした♡
外部サイトで見る
星評価の詳細
グランドエクシブ 初島クラブ(GRAND XIV)
伊東/旅館、旅館・オーベルジュ(その他)

MerryChristmas🎄🎅🤶✨パスポートの要らない海外⁈でクリスマス🎉🥂明日の朝まで船がないので、帰りたくなっても出られない。今年はクリスマスに花火がないので残念…😭ステキなクリスマスを🌟

翌朝の朝食です。こちらも和洋ブッフェでしたがとにかくパンが食べたくて洋食の方で選んだメニュー。私にしてはシンプル。後からシリアルも取ったので結果お腹いっぱい😅3枚目は朝の庭園。昨日のイルミネーションと同じ場所です。チェックアウト後、ホテルのバスで初島港へ。フェリーの時間まで少しあるので、港から少し歩いた所にある「初木神社」⛩へお参り。初木姫と伊豆山彦のロマンスを知り、素敵♡と思ったのも束の間再び港へ戻る。フェリーターミナルの「シマテラス」で売っている初木神社の御朱印を買い、その後熱海港から到着したばかりのフェリー(写真9枚目)に乗り初島を後にする。今度来た時は島内をゆっくり歩きたい。2022.5.8.
外部サイトで見る
星評価の詳細