道の駅 舟屋の里

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

Howl Mon

Howl Mon

2024.11.19 ジジと車中泊の旅2日目 天橋立から伊根の舟屋へ 伊根湾には 舟屋が約230軒 軒を連ねているそうです! 思ってたより ずっと沢山の舟屋があって びっくり! 4枚目~ 少し上に上がった道の駅からの風景 #伊根の舟屋  舟屋とは、もともと船を海から引き上げて、風雨や虫から守るために建てられた施設。昔は漁で木造船を使用していたため、それを乾かす必要があったのです。船を収納する一階に対して、二階はかつて網の干し場や漁具置き場として使われていました。二階のつくりも今のようなしっかりとしたものではなく、板を渡しただけの簡単な構造のものだったようです。 舟屋とは?  今では船もFRP(繊維強化プラスチック)製となり、また大型化したため、船を引き上げずに舟屋の前に係留している家がよく見られます。ただ作業用の小船を持っている家も多いため、そういった船は今でも舟屋の中に収納されています。また船を収納することがなくなった舟屋は、空いた一階を魚を料理する際に使ったり、洗濯物を干したりと海の暮らしの場として活用されています。 (伊根町観光協会HPより)

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目

基本情報

道の駅 舟屋の里

その他

京都府与謝郡伊根町字亀島459

0772-32-0680

支払い方法

カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可

空間・設備

個室

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ドライブ 、映え 、子連れ 、夏 、日曜営業あり 、日本酒がある 、ワインがある 、焼酎がある 、禁煙 、貸切可

公式SNS
Facebook

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら