コスモスアリーナふきあげ
行田/その他
2024.5.10晴れ続きです💕写真、どれを投稿したか見つけるのに大変で、時間かかりました😅ポピーきれいですね💕ポピーなのにカーネーションに見えたりしますね😊実は、なでしこみた所からここまで、細い道があり車通れるかハラハラしたところがあったのですが、友人は運転がうまくなんなく通り抜けしていました👏その細い道での橋の上で撮った川の写真に麦畑💕また、一緒に出かける約束しました☺️
2024年10/24(木)埼玉県鴻巣市コスモスアリーナふきあげフォロワーのPとデートNO.5コスモスアリーナふきあげの周辺の荒川河川敷では、例年10月中旬から10月下旬にかけて、ピンク色や赤、白、黄など約1000万本、(約89000平方メートル)のコスモスが咲き誇ります。今年もコスモスの見頃に合わせて、10/26、27日に「コスモスフェスティバル」が開催されました。(鴻巣市HPより)全て税込溶けない葛きゃんでぃ❤️私苺ミルク¥300❤️Pぱいん¥300入口の事務所前に、商品を幾つか販売していました😊二人とも迷わず、溶けない葛きやんでぃを選びました😊美味しかったです💕三、四枚目焼き芋や、さつまいもが置いてありました😲尋ねるのを忘れましたが、さつまいもは、販売していたのでしようか?六枚目鴻巣名物といえば、川幅うどんですね😊七枚目〜十枚目入口手前には、タマスダレやアメジストセージ、寄植え、花壇やハナミズキの実がなっていました💕どのお花も綺麗でした💕続きます😊コスモスアリーナふきあげ埼玉県鴻巣市明用636-1048-541-1321(鴻巣市役所商工観光課)無料駐車場あり
外部サイトで見る
古代蓮の里 売店
熊谷・深谷・本庄・行田/弁当、デリカテッセン、和菓子
埼玉県古代蓮の里公園埼玉県行田市6月30日のランスロットと週末散歩最後の締めに飲んで見ました。
2023年7/7(金)埼玉県行田市古代連の里古代ハス(行田ハス)世界の花蓮売店NO.5埼玉県行田市の「古代連の里」で古代ハス(行田ハス)が見頃を迎え、多くの人で賑わっている😊同園は14ヘクタールの敷地に古代ハスを含め42種12万株の花ハスが栽培されている😊昨年まで設けていたハス池での一方通行制限がなくなり、来園者は思い思いに咲き誇るピンク色の大輪を楽しんでいた😊古代ハスは早朝に咲き始め9時頃満開となり、午前中のうちにつぼみの状態に戻る😊見頃は今月いっぱい😊(産経ニュースより)一、二枚目花壇には、ハス以外のお花も咲いていました♪三枚目〜五枚目「世界の花蓮」エリアのハスのお花達です♪色の濃い八重のお花も、可愛いかったです💕六枚目〜十枚目売店では、蓮の実甘納豆や蓮の実おこわ、行田名物のたび煎餅、かき氷等が販売されていました😊「蓮の実おこわおにぎり」¥180をお買い求めました♪握りたてでした♪見た目は、完全に白胡麻おにぎりでした😊味も胡麻でしたが、胡麻のような香ばしさは無かったです😅初めて食べましたが、珍しくて美味しかったです♪☆しいて言うならば、もう少し塩気がある方が好みでした😊(個人の感想です)続きます😊(行田ハス)埼玉県行田市大字小針2375番地1048-559-0770開花期間6/24(日)〜8/6(日)駐車場料金5:00〜14:00¥500(古代連会館割引あり)売店7:00〜16:00うどん店9:00〜14:00古代連会館営業時間7:00〜16:30入館料大人(高校生以上)¥400小人(小・中学生)¥200(要HPチェック)
外部サイトで見る
田丸屋
行田/天ぷら、うどん、そば
2023年11/18(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社近隣の花手水NO.3行田「花手水week」とは、毎月1日から14日まで(11月と1月は15日〜末日まで)の期間に、行田八幡神社、忍城址、前玉神社等とその周辺の協力店舗や民家が軒先に花手水を飾る取り組みです😊11月は、花手水weekは15日(水)〜30日(木)迄、ライトアップイベントは、18日(土)でした😊行田八幡神社に向かって、正面から左側に向かう店舗の花手水です♪それぞれ、個性があり目を楽しませて頂けます♪一枚目行田八幡神社正面にある、日本蕎麦割烹田丸屋の、蛙が定番のオブジェの花手水です😊二枚目〜四枚目こちらも、田丸屋隣の黒猫が覗き込んでいる定番の花手水です😊今回は、長四角の器の花手水もありました♪五枚目大売り出しの店の、軒先にある花手水です😊六、七枚目マルミヤパッキンの花手水です😊八枚目〜十枚目大売り出しの店の駐車場に、忍城址にも待機していた、花手水人力車がこちらにも待機していました!浅草から来ている浅草の人力車です😊奥に可愛い花手水が飾られていました💕非常に、リーズナブルでした♪12/2(土)にも、来て下さるとの事なので、前出でもお伝えしましたが、早めに訪れて乗りたいと思います♪☆コースは、要相談というところでしょうか😊楽しみです♪☆続きます😊「希望の光」行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分行田八幡神社近隣の花手水行田八幡神社から左右にそれぞれ徒歩約3分
行田市行田、行田八幡神社の目の前にある蕎麦屋さん。いま行田では行田花手水weekと銘打って毎月半月間、市内を花手水で飾るイベントを実施されています。前玉神社を参拝しネコの御朱印をいただき、行田八幡神社に参拝をして境内の花手水の写真をたくさん撮りました。行田八幡神社の目の前の通りの八幡通りでは沢山のお店等が花手水が飾られており、花手水を探しながら散策すると楽しいです。そばの田丸屋さんもお店の前に花手水を出されていました。コロナの影響で観光客は少ないのですが、テイクアウト対応をされており何台も車が来て買われていました。地元で愛される美味しい蕎麦屋さんなんでしょうね。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
和食レストランとんでん 行田店
熊谷・深谷・本庄・行田/和食(その他)、ファミレス
北海道生まれの和食レストラン「とんでん」北海道、関東を中心に展開しています本日、7月15日水曜日は、とんでんの日写真にあるのは限定メニューのとんでん定食¥980税別私は、冷たいうどん主人は冷たいお蕎麦を選択揚げたての天ぷら特にカボチャが甘くて美味しかったです開店時間は11時新聞の折り込みが入ったことと、とんでんの日が重なり、開店直後でしたが、名前を書いて待ちましたコロナ対策も万全綺麗な店内です家族連れが多かったですミニ寿司、インゲンの胡麻和え、茶碗蒸しもついています席につくと、お冷やとお茶が同時に提供され、食べながら水分を多く摂る私にはとってはありがたい12時を回る頃には駐車場は、満車に近い状態で、お店の外には行列ができていました平日の昼間は飲み放題が2時間¥1100税別娘に運転を託して、今度、挑戦してみたい美味しそうなおつまみもたくさんありました今は、北海道フェアだそうです
2023年10/7(土)埼玉県行田市ランチ和風レストランとんでん行田店鮮度と手作りにこだわり、旬の食材を使用した最高のお料理をお届け!北海道生まれながらでの、海鮮料理を多数ご用意しております。(Y!より)※全て税込です😊❤️抹茶そばとミニサーモンいくら丼¥1859(ミニサーモンいくら丼150g→80gへ変更)ソフトクリーム(ハスカップ)¥264❤️秋の味覚和膳デザート付き¥2079前回、秋の味覚和膳は頂いたので、今回は、抹茶そばとミニサーモンいくら丼を頂きました😊ミニサーモンいくら丼は、150gから80gに変更したので、普通はもう少し盛りが良いです😊妹は、秋の味覚和膳にしました😊二人とも、ここの抹茶そばと海鮮が好きです💕残念ながら、今は期間限定でしか味わえない抹茶そばを、二人とも迷わず選びました!全て、美味しく頂きました💕お腹が満たされて、話に花が咲いていますが、ソロソロ行動開始しないと時間的に厳しくなりました!😅さて、ここから時間が押して、忙しく花手水ライトアップイベントとランタンまつりを回ることになります!😅暫し、お付き合い願います😊和食レストランとんでん行田店埼玉県行田市桜町1-23048-553-2381営業時間11:00〜22:30(LO22:00)定休日無休
外部サイトで見る
観光物産館 ぶらっと♪ぎょうだ
熊谷・深谷・本庄・行田/その他
2022年2/7(月)行田市花手水巡りNO.6最後は、観光物産館ぶらっと♪ぎょうだです♪ココにも、入口やお店の中に花手水が有りました♪☆観光物産館らしく、色鮮やかなタビはもちろん、色々なお土産品が有りました😊行田市は、タビが有名です!行田市花手水巡り、これにて終了です😊とっても、楽しかったです♪☆どこも、人はほとんど居ませんでした😊自分のペースでゆっくり回れて、最高でした😍このコースは、次迄が車で3分〜5分という近い距離に有ります!花手水巡りされるには、とても良いコースだと思います!お勧めです!又、明日から頑張れそうです!お付き合い頂き、ありがとうございました😊
商店街を歩きながら八幡神社へ⛩ここも楽しみの一つ😊🎶酒屋さん、美容院、お蕎麦屋さんetcの店先に花手水が😍車道を挟んで両脇にお店があるので道路を渡りながらあっち行ったりこっち行ったり花手水を追いかけて〜😄こんなに花手水を見たのは初めて😃🌺🌸お店の方達は各々お花を用意するそうです😊もう素敵すぎです⤴︎⤴︎⤴︎❣️夢中になって撮りながら歩いてたらあっという間に八幡神社に到着です⛩八幡神社へも駅から徒歩10分程で行けます٩( ᐛ )و
外部サイトで見る