すべて
記事
木更津・袖ヶ浦の人気エリア
1 - 30件/1,356件
1
2
木更津のアウトレットは冬になるとイルネーションが綺麗!夜までいる価値あり!しかも年末年始になるとセールやってるので、旅行の候補としてぜひ!!!
投稿日:2019年10月27日
綺麗に完食❗️ご馳走様でした😋-------------------------------------------------
投稿日:2019年2月25日
紹介記事
アクアラインから木更津ドライブ♪おすすめスポット6選!
海ほたるといえば、皆さんもご存知のドライブスポット◎では、アクアラインの先にある千葉県の観光スポットはご存じですか?アクアラインの出口、木更津周辺は魅力たっぷり♪
今回は東京から木更津へドライブするなら、是非立ち寄ってほしいスポットをご紹介します!
【千葉木更津】2020.9BBQを予定していた日曜日。が!雨予報😭悔しいので、こちらでシーフードBBQを頂きました。木更津金田ICより車で15分ほど。倉庫のように広い店内。構造的に換気も良さそう(失礼😅)。新鮮な魚や貝など食べたいものをチョイス。お造りや丼などはレジカウンターで注文。席数も多く密にならずにジュージューとBBQ気分も味わいながら新鮮なシーフードを頂きました。そして、雨予報だったのにこの青空!🤣
投稿日:2021年2月25日
海鮮茶屋活き活き亭ホタテや牡蠣を買ってその場で焼いて食べれます!ホンビノスとマテ貝は初めて食べました😊ホンビノスはハマグリに似た食感🤔マテ貝も美味しかった♪少しのつもりがなんだかんだと2000円ちょい。お隣の牡蠣小屋で食べ放題2500円にしても良かったかな(笑)
投稿日:2021年1月3日
木更津にある浜焼きのお店活き活き亭です!浜焼きを食べに行きましたが、生牡蠣は今まで食べた牡蠣の中で一番美味しかったです😭!まさに海のミルクでした!!!友人とも今日の1番の思い出は何かバイバイする前に話してたら牡蠣が忘れられないねって話になるくらい美味しかったです😭😭笑5月から8月が旬らしいのですが、今年はなぜかまだ取れるみたいで、来年から生牡蠣食べに行くのを毎年の恒例にしたいと思います!笑それ以外の浜焼きもとーっても美味しかったです!
投稿日:2020年9月21日
紹介記事
木更津ランチなら海鮮丼!ファミリーにおすすめのお店5選♪
木更津といえば、アクアラインからすぐで休日のおでかけスポットとしてぴったり。お出かけ先で悩むのがランチ。でも木更津といえばやっぱり海鮮系ではないでしょうか♡今回はランチで海鮮丼がいただける家族にもおすすめのお店5店舗をご紹介します♪
4
木更津港の近くにある回転寿司店。開店10分前に着いて駐車場で待っていたのですが、時間が近づくにつれ、次々とお客さんが。人気店の訳が分かりました。ネタの厚さやシャリの硬さなど絶妙で、満足感が高かったです。穴子が特にふわふわで美味しくて、厚焼き卵の上に穴子がのった物がお気に入りになりました。また絶対に行きたいお寿司屋さんです。
投稿日:2021年8月31日
スーパー回転寿司やまと久しぶりに回転寿司行ったんですが、板前さんを囲むカウンターに座れば握ってすぐ出してくれます◎お寿司はもちろん、3枚目のフグの唐揚げもホックホクサクサクでとっても満足です!
投稿日:2019年11月30日
紹介記事
【食べログ掲載】千葉のおすすめグルメ8選!地域別にご紹介
食べログに掲載されているおすすめのグルメを8選ご紹介します!海鮮や焼肉、カレーなど様々なジャンルのお店を、gotoeatでお得に利用しましょう。今回は千葉県全域からピックアップ。おすすめのお店を是非チェックしてください!
5
市原ぞうの国🐘の次はお土産を買いに道の駅へ🚙なんともデカい落花生のオブジェがお出迎え🥜ワタクシにはあみだくじにしか見えん🙄買い物終わったらお馴染み海ほたるでゴハン&お土産購入🎁クッソ、もとい、、とても風が強くて7分パーカーにハーフパンツのワタクシはガクブル状態でした:(;゙゚'ω゚'):サミーヨ⑥⑦枚目はアップしてなかったソラと群馬に行った時のお土産も☝️にしても久々にソラ撮りましたがやっぱイーですわ(*´-`)オチツク
投稿日:2021年5月31日
大きな落花生のオブジェがお店の前にあり、中に入るとピーナッツの加工品がいっぱい。千葉に来た感が味わえます。他にも地産品が沢山あり、見るだけでも楽しい。高速に乗る前にお土産ショッピングにいいです。千葉の名産品、お土産が豊富に品揃えされてる道の駅。大きな落花生のモニュメントが目印。ICからも近いのがメリット。テレビ等でも取り上げられる頻度が高い店でもあります。お土産だけでなく地場の野菜、パンなどもあります。レストランも併設。訪れた際は満席でした。人気のレストランなのかも?道の駅だけど、多少昔のドライブイン的な雰囲気も感じた。ピーナッツを使った商品が豊富。出汁類も試飲できて買いやすい。
投稿日:2021年1月5日
アクアラインを降りて少し行ったあたりにある『うまくたの里』🥜なかなか侮れない道の駅です🚘🚏地域の新鮮な農産物や卵は当たり前🛒自分で絞るピーナツバターやいろんな味をコーティングしたピーナツの詰め放題など、楽しんでお土産も物色出来ます🛍ただ、新鮮な海産物(あさりレベルでいいんだけど…)置いていなかったのは残念😔千葉なんだからさ〜!頼みますよ🐟
投稿日:2020年3月16日
紹介記事
【千葉】思わず立ち寄ってみたくなる道の駅!おすすめ8選
千葉はドライブで訪れる人も多い人気の観光地。そんな千葉には、ひと息つくのにちょうど良いふらっと立ち寄ってみたくなる道の駅がたくさんあるんです♪今回はその中からおすすめ8選をご紹介します!行ってみたくなる道の駅の情報が満載ですよ☆
6
📍木更津KISARA木更津にあるテラス席ありのレストランへ行ってきました🍴テラス席ならワンチャンも一緒に入店が可能です!!寒い時期には足元にストーブもあるので安心してゆっくり食べられます✨海鮮丼をいただきましたがネタが大きくてめちゃくちゃお腹いっぱいになりました🤍木更津行った際には是非おすすめのお店です♪近くに千葉フォルニアロードもあるのでドライブにもおすすめの道です🙋♀️🔻アクセス🔻木更津KiSARA050-5570-5825千葉県木更津市金田東6-3-6https://tabelog.com/chiba/A1206/A120602/12034778/
投稿日:2022年8月10日
芸能人の方の色紙も多数あるお店!の名kisara!千葉県は木更津にあります!アウトレットの道挟んで反対になります。海鮮丼【海宝丼】が、お店の方がおすすめと言ってましたので注文しました。2800円で、お汁と小鉢2皿つきです。お刺身ひと切れが、とても厚くてお腹いっぱいになります。ご飯は赤酢飯です。小鉢は、お代わり自由です。お味噌汁は、あさりの味噌汁です。醤油が3種類あるのでお好みでかけられるのも嬉しい配慮ですね。んと言っても、、犬と一緒にランチできるのが嬉しいです。犬がいると冬の寒空、必然とテラスになりますが、足元にはガスストーブ置いてくれて、しかも、ブランケットまで用意して頂き、とてもありがたい配慮ですね。犬の飲水場所もあります。お店の反対側に回って、気兼ねなく直接テラスに行けるので最高でした。また行きたいと思います。
投稿日:2022年1月29日
紹介記事
木更津ランチなら海鮮丼!ファミリーにおすすめのお店5選♪
木更津といえば、アクアラインからすぐで休日のおでかけスポットとしてぴったり。お出かけ先で悩むのがランチ。でも木更津といえばやっぱり海鮮系ではないでしょうか♡今回はランチで海鮮丼がいただける家族にもおすすめのお店5店舗をご紹介します♪
7
14
木更津で可愛い大人気のバウムクーヘンショップに寄ってきた♡店のドアを開けると色とりどりの可愛いバウムケーキのショーケース。バウムケーキはバウム、ムース、ソースがかかったバウムクーヘン専門店ならではのケーキ。お値段もお手ごろで¥500前後。せっかくなのでイートインとテイクアウト!!迷いに迷って、・ラムネ・レアチーズ・抹茶・大人のラムネ・チョコ・ティラミス他にも女性に人気のベリーはピンクで可愛かったし、ブリュレも気になったな♪木更津祇園店カフェ限定の・フレンチバウムプレーン¥1110(税込)焼きたてのバウムクーヘンに生クリーム、バニラアイス、カナダ産最高級メープルシロップがついてくる♡こちらはカフェのみで食べられる限定品!ドリンクは可愛いジャーでの提供で本来価格(※ケーキやフレンチバウムのオーダーでドリンクセットになる!¥110オフ)アイスコーヒー¥385アイスティー¥385アイスカフェラテ¥440これもお手ごろなのが嬉しい。もちろん、お土産の常温保存のバウムクーヘンや焼き菓子もあって大人気!千葉のお土産にも最適♡アクアラインのインターまで3分くらいと超近い☆インター入ったら大渋滞だったからカフェで休憩しておいてよかった♡ご馳走様でした。
投稿日:2022年8月13日
【インスタ映え確定!?】木更津、君津など地元はもちろん、全国的にも人気を誇るバウムクーヘン専門店せんねんの木から、期間限定で「とろなまフルーツ大福バウム」が販売されます。とろなまフルーツ大福バウムは「フルーツ大福×バウムクーヘン」を融合させたハイブリッドスイーツです。販売期間:4月1日(金)から5月31日(火)まで販売方法は・せんねんの木祇園店・せんねんの木君津店・せんねんの木ECサイト(オンラインショップ)上記の方法で、とろなまフルーツ大福バウムの購入ができます。とろなまフルーツ大福バウムで使用されるフルーツは・オレンジ・キウイ・イチゴ・ブドウ上記4種類のフルーツとなります。(仕入れ状況により変更になる可能性もあるようです)大福(和)とバウムクーヘン(洋)の融合した「とろなまフルーツ大福バウム」ぜひ購入して食べてみてはどうでしょうか。
投稿日:2022年3月15日
紹介記事
木更津観光がもっと楽しくなる!地元民のおすすめスポット13選
木更津観光といえば、最近ではアウトレットモールやコストコが主流ですよね!しかしその後どこに行くか頭を悩ませている方も多いのでは?そこで今回は、定番のスポットから少しマニアックな穴場まで幅広くご紹介!この記事を参考に木更津観光をより充実したものに◎
24