平岡精肉店(ひらおかせいにくてん)
観音寺・琴平周辺/コロッケ・フライ、デリカテッセン
たかがコロッケ、たかがミンチカツ、、、だけど、揚げたてだからじゃない、美味しさがとびきり分かる感動的な揚げ物❤️凄っ寂れた商店街の入口近くにお店はあります。タイミング良く、前に1人またまたラッキー\(^o^)/と思いきや…前の方のオーダーがエグかった…コロッケ20個、持ち帰り(揚げてないの)15個とかの大人買いオーダーヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!まじか、揚げるまで待つのか、、この後の予定や、電車の時間もあるのに少し揚げて置いてるやつあるやん先に1つしか、買わないから出してくんないかな、と思いつつ、ワンオペだし、そんなうまく行かない(泣)待ちました😂まぁ揚げてあったのがあって、一気に足りない分揚げてなんと、コロッケ揚げ時間は3分、だから、まぁ15分くらいかなぁちょいイライラしながらね🤣無事オーダー聞かれ◆コロッケ1つ220円◆ミンチカツ1つ350円現金で支払いはいよ。と、手渡しで揚げたてコロッケとミンチカツ(これは揚げてあったのだけど熱々)さて、さて店内の待っていた椅子に腰掛け、そこでいただきました絶対美味しいに決まってますよ揚げたてだしねしかし、このコロッケ、かなーり(゚Д゚)ウマーヤバ、ほんっとー、今までに食べたコロッケで一番(๑><๑)んまい♪かもーと。マッシュっぽくされたじゃがいもの中に、ちょこっとひき肉が入ってますクリーム状な、なめらかなじゃがいもペースト味わい良く、じゃがいもの自然の甘さが素晴らしぃ✨そして、全体的味のバランスが本当に良いコロッケこれは大量買いして、食べたいわ(笑)て。次にミンチカツ1口パクうわ、肉汁キラキラやんてか、ウンマーぃ❤️これはこれでまた肉の旨さが玉ねぎの甘さと肉汁玉ねぎ汁でジュワジュワなり、たまらんいや、はや、こんな美味しいんだぁ。全国発送もされてる名品揚げたてだからじゃない旨さがとびきり分かる感動的な揚げ物でしたおじさんが私があんまり美味しい、美味しいと言ったからか「お肉は冷凍物使ってないからね、美味しいんや」てさ本当に美味しかったぁまた、食べたいなぁ
香川県の人気温泉地で常に上位となる「こんぴら温泉郷」その温泉街の地名は琴平といい、アクセスも『JR琴平』かローカル線“ことでん”の駅『琴電琴平』で下車すぐです『こんぴらさん』として昔から親しみと信仰の集まる『金毘羅宮』を中心とし、人が集まった温泉地ですね🏘️参道にたくさんのお店が立ち並ぶ程よい賑やかさと古き時代の風景を残した心地よい場所で個人的にも好きなエリア20代前半の頃、近くの自衛隊に所属していたもので、休日は身体を癒しに通ったものです♨️何度も歩いていて、足繁く通ったのがここ「平岡精肉店」ここのコロッケが美味いんだぁ😋中心に入っているミンチから肉汁が…なんでこう…お肉屋さんのコロッケって美味しいんだろう後になって知りましたが、どうやらこちらはテレビでも紹介されたことのある人気店だそう📺琴平のメイン参道から少し外れた商店街にありますので、メインエリアに入る前に駅→コロッケ→参道がオススメですよ✨
外部サイトで見る
うまじ家(うまじや)
観音寺/うどん、定食・食堂、おでん
第2の目的、香川県でうどん!5年ぶりに再会した元同期にも会えて、地元民に教えてもらった「うまじ家」さん。超美味しかったです!もっちもち。歯ごたえあって私好きなうどんでした。シンプルなおろしぶっかけにしました。これで440円!一気に頬張ると息出来ないかと思うくらいもっちもちだった〜笑おろしぶっかけだから、大根おろしとレモンでサッパリ食べれました〜全然こちらで食べるおうどんと違う〜美味しかったです♪
ライフワークの讃岐うどん巡礼。県の西部まで来て観音寺市「うまじ家」。初訪問。閉店間際に訪れました。間際でもかなり混雑していました。一般店です。一方、うまじ家には豊浜店もあり、こちらはセルフ店。ひや天おろしで超有名なおか泉の系統?てことで、えび天・・・といきたいところですがなんせこの日の8杯目。余計なものは乗せないで冷やしぶっかけを頂きました。少し待ちましたが、できたての麺です。輝いている。なんと瑞々しい麺だこと。コシ強いです、ノビというか弾力もあります。ぶっかけだしも実に良いです。たいへんおいしゅうございました。確かにおか泉に近い気がします。にしても小でも量が多い!本来大歓迎すべき点ですが、繰り返しますがなんせ8杯目、おいしくも過酷でした。今度はもうちょっと余裕のあるうちに来ます。そして天ぷらも頼みます。今回の巡礼は8軒(+骨付鳥)でフィニッシュです。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る