鯛茶漬け¥1800京阪寝屋川市駅を北側に下りて徒歩3分ほどのところにあるお店「桜撫庵」にかなと行ってきたよദി᷇ᵕ᷆)♡寝屋川市駅から下りてわずか数分歩いただけで「あれ?京都に来ちゃった?」というお庭のある料亭のような外観のお店(˃ᵕ˂)正直もっと高いかと思ってた.ᐟ.ᐟ鯛茶漬けという贅沢なメニューを今回は注文ദ്ദി˶ー̀֊ー́)✧庭を抜けて扉をくぐると和風割烹のようなお店(˶ˊᵕˋ)੭♡でも扉を入ってみると想像とちょっと違った雰囲気(՞..՞)੭"廊下部分を抜けるとものすごい天井高の吹き抜け(ᯅ̈)和風というよりなんだかオリエンタル(•̀֊•́)̖́-南国のリゾート地のような空間(˙֊˙)豪華な店内をお店の方に席に案内してもらい席に座って鯛茶漬けを注文(՞..՞)最初に運ばれてきたのが写真左側にある前菜ෆ̖́-鯛茶漬けはまだなのに正直メッチャ豪華(˶'-'˶)小鉢はそれぞれメインの味付けに差し色的な隠し味がして美味しさがグッと際立つ工夫がされてて美味しい°ʚ♡ɞ°ここまでですでに前菜が美味しかったので期待が高まる՞̳o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤̳՞♡鯛茶漬けの食べ方は鉄瓶に入った出汁茶を固形燃料で加熱してスタンバイ₍ᐢ..ᐢ₎お刺身をご飯の上に乗せてまずは海鮮丼風に食べる(˙꒳˙)鯛は胡麻風味のソースが掛かってるよ.・*’’*・.♬醤油味じゃない鯛茶漬けの存在は知ってたけど初体験なのでちょっとドキドキ(⸝⸝>_<⸝⸝)いざ食べてみるとまったりと濃厚な胡麻のソースと鯛とご飯の相性はピッタリ(*ơᴗơ)そこにアラレが散らされてあってカリッとした食感とほのかな香ばしがいいアクセントになってる(੭˙꒳˙)੭海鮮丼として1杯目を楽しんだらいよいよ2杯目は鯛茶漬けෆ⸒⸒⸜(˶'ᵕ'˶)⸝出汁茶をたっぷりと注ぎます\♥︎/この時お茶が鯛の刺身の上に掛かるように注ぐとお茶の熱でほんのり半生に変化します⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
投稿日:2022年8月22日