マールブランシュ 京都北山本店(MALEBRANCHE)
北山/カフェ、ケーキ、チョコレート
京都といえばここのケーキはみんな幸せなるやつ☺️北山本店限定のこちら💁♀️今だけの『丸ごと紅玉林檎のほっとアップルパイモンブラン〜りんごソースを添えて〜』あとは、ずっと食べてみたかった『モンブラン・オートクチュール』ラム酒好きの私にはたまらない夢のケーキ🍰🎂🌰🥃🧁香り高い最高級のラム酒🥃🤩✨普段からお菓子作りにラム酒をどぼどぼ使う私が、こんなにも違うものかと度肝抜かれた😲😵‼️最高😍もうびっくり🌰🌰🥃コーヒーもロイヤルミルクティーもすべてが最高⭐️接客もサービスも素晴らしい✨ごちそうさまでした🙏お店を出ると綺麗にイルミネーション🎄🎄✨ハッピーメリークリスマス🎁🎄皆さまにとって素敵なクリスマスになりますように…🎄🎅🎁✨---@yuriko_83さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
【マールブランシュ北山本店】雪の菓モンブランかき氷1430円*夏になると食べれる北山本店だけの限定かき氷🌰🍧今年も美味しかったぁ~😇そして今年も綺麗に写真撮れなかったぁ🤣🤣ほんまこの照明には毎回苦戦w美味しそーに撮れて無いけど、安定の美味しさなのです🤤🤤流石のモンブランクリームが美味しいし味変のアングレーズソースとカシスソースも良きです🙆♀️**#🍧
外部サイトで見る
葵家やきもち総本舗(あおいややきもちそうほんぽ)
北山/和菓子
【京都・葵家やきもち総本舗】<和菓子屋>🍘・今から75年程前、昭和25年(1950年)に創業された「葵家やきもち総本舗」も上賀茂神社界隈の代表的な和菓子屋さんです。・和菓子の作り方は、創業当初から試行錯誤を繰り返しながら、その都度改良を重ね、現在の焼き餅に至りました。・焼き餅の外側の餅の原料は、滋賀県江州産の羽二重糯米を使い、普段おはぎなどで使われる糯米とは少し違い、いつまでも柔らかくもっちりとした食感が感じられます。😋・餡は北海道十勝産の高級大粒小豆が🫘使用され、この大粒の小豆を使うことによって、口に含んだ時、しっかりと小豆の粒の触感が楽しめますよ😋素直に美味しい😋デス‼️・また、こちらのお店では、よもぎを使った焼き餅があるのもこの店の特徴で、当初は緑豊かな地元のよもぎを使っていましたが、現在は、気候的にも比較的、涼しい蔵王で採取されたよもぎを使い、年中お店でお買い求めできるようになっております。✌️・お店の商品は、ウェブサイトで通信販売されておりますので、遠方でも手軽に手に入れることができます。(๑・̑◡・̑๑)😋・全国菓子大博覧会でも、さまざまな賞を受けておられ、焼き餅以外にも、「おはぎ」や「赤飯」、夏には冷たーい🥶「アイスもなか」といった商品も置いておられますので、四季を通じてさまざまな和菓子が頂けます🍘🍡😋・こちらのお店の包装紙には葵祭の御所車が描かれ、創業者の杜下長一(もりした・ちょういち)さんの時代に作られたもので、葵祭のやきもちは、上賀茂神社の神事にも用いられ、地元の方はもとより、全国から歴訪される観光客の方々にご愛好されております。😊[お店情報&アクセス]☀︎営業時間:9時〜17時☀︎無休☀︎京都市営地下鉄北山駅下車、徒歩25分🚶 ☀︎市バス37系統・9系統西賀茂車庫行き上賀茂御園橋下車徒歩5分🚶♀️
上賀茂神社の烏居前にあるやきもちのお店です、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はもちろんやきもち、味は白餅とよもぎの2種類でどちらも良質な滋賀県江洲米から作った餅で北海道産小豆で作る自家製つぶ餡を包んでいるということ、表面にこんがりとしたきつね色の焼き色がついたお餅、そのもっちりした生地の中にはしっかりした甘みの粒あんが詰まっています。それによもぎの方はそのさわやかな風味もしっかり感じられて美味しくいただけました。
外部サイトで見る
アマン京都(AMAN KYOTO)
衣笠・紫野/旅館
お祝いのお席でアマン京都のランチを取っていただきました😌💕今回は全員女子での訪問。広々とした敷地内にあるレストランもとても広々としたモダンスタイル。お料理は1月ということもありお正月仕様でまとめられていました。どれもシンプルなのに一捻りあり素材のおいしさ×創作でどれも唸るおいしさ🥰🧡やはり1番美味しいと感じたのは京都らしい優しいお出汁の効いたお雑煮。これはみんなおかわり希望するぐらい美味しかったです🧡珍しい生カラスミのお寿司はまずは生カラスミだけを少しお箸でいただくのが良いです😌💛幸せこの上ない時間でした💛
アマン京都〜京都市鷹峯町〜@aman_kyoto苺-ArtofStrawberry-(¥7,000)カクテルorシャンパン、苺のミニパンケーキ付き見るものの心を虜にするこの容姿苺型の飴細工の器を開けると...・練乳のエスプーマ・上賀茂産のフレッシュ苺・苺のコンポート・ジェノワーズ・和三盆クリーム・柚子のジュレとジャム・ホワイトチョコのコーンフレーク・本物かのような苺型のチョコレート8種類の見事なる融合…苺のファンタジスタや飴細工の苺は硬すぎるので食べないのがオススメとのこと↑試しに食べたけど歯が木っ端微塵になる前に即中止(,,꒪꒫꒪,,)@ikuubooさんにご紹介いただきました✨ありがとうございました😊
外部サイトで見る
ROKU KYOTO LXR Hotels&Resorts(ロク キョウト エルエックスアール ホテルズアンドリゾーツ)
衣笠・紫野/その他
昨年京都にできた、ヒルトンのラグジュアリーブランド、ROKUKYOTOに行ってきました!青もみじが美しい新緑の季節に行けたことは本当にラッキーでした。風に揺れる青もみじ、川の流れる音、敷地内の中央にある水盤に反射する光、全てが私達を癒しの世界に引き込んでくれました。
-【麓-ROKU-】¥17,077・アミューズ・マグロルッコラアボカド・鶏ソリレス茸ポテトエスプーマ・魚料理・金目鯛ルイユスープドポワソン・寒鱈白インゲン豆バジル・肉料理・国産牛フィレ肉グリルシャテーニュ・デザート・ピスタチオオレンジ黒胡椒・フォレノワールカルダモンヘーゼルナッツ今回で3回目の訪問となりました、”ROKUKYOTO”にあるフレンチレストランです🍽️今回もとっても美味しく、素敵な時間を過ごすことができました🥂**************************************************TENJIN京都府京都市北区衣笠鏡石町44-1シェフズテーブル:18:15~オールデイダイニング:7:00~22:00(21:00L.O.)ザバー:14:30~24:00(23:30L.O.)**************************************************
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る