すべて
記事
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
鉄道王
京都にある和菓子のお店、コチラのおせんべいをいただきました。いただいたのはおぶうけと遊び菓というおせんべいの2種類、どちらもいろんな種類のおせんべいが小袋に入った詰め合わせのようなタイプのお菓子です。ただおぶうけがおかきのみいろんな味が入っているのに対して遊び菓の方はおかきだけじゃなく、ラムネや金平糖なんかも入っていてホントに色んなお菓子を楽しむことができますね。どちらも軽くつまむのにちょうどいいサイズがうれしいですね、美味しくいただきました。
投稿日:2023年1月11日
京都府200投稿
kumakentora
🐻くまログ3.8🐻❄️今日はお休みで朝からジムに行ってからのスイーツパトロールで、久しぶりの「菓寮伊藤軒」へ🐻お目当ての勧修寺農園のぶどう畑を注文🍇昨年も食べましたが、皮ごと食べられる種なしシャインマスカットを贅沢に使用していて、めっちゃくまうまーでした🙏
投稿日:2022年8月28日
京都府10投稿
marin
【伊藤軒】**京都伏見区にあるCafe+お茶菓子販売店◎。*期間限定のフルーツパフェが人気なんですが私はいつも販売されてる焼き芋ソフトやカマンベール磯辺焼きが好きなのでそちらを注文¨̮꙳★*゚*ねっとりと甘いお芋に冷たいソフトクリームが絶妙なバランス❁*·⑅*カマンベール磯辺焼きはお餅が苦手な私でも美味しくてペロッと食べちゃうほど美味です☺︎︎☺︎︎*帰りにはお茶菓子をお土産に買って帰れるので一石二鳥だと思っています¨̮**
投稿日:2022年3月4日
紹介記事
京都に行ったら食べたいスイーツ14選!抹茶や話題スイーツも紹介
日本の人気観光地「京都」。お寺や城下町も素敵ですが、今回はインスタで話題のスイーツについて特集します。京都で有名な抹茶スイーツはもちろん、女子が大好きないちごパフェや夏にぴったりのかき氷など盛りだくさん。京都でしか食べられないスイーツは必見です!
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
ぺたこෆ
2023.1.2伏見稲荷大社の参拝の後に裏手にある隠れ家的なcafeお正月メニューは2つだけ。私はカリフラワースープを頂きました。カリフラワーの食感もそのまま楽しめるスープになっててエスニック気分が味わえるスパイの効いたスープです少しカレー風味(インド料理っぽい)でした。朝からこんなヘルシーな朝食を食べれたら幸せ❣️こちらの店舗はテラス席で食べるのが人気❣️私たちは寒いので店内で(笑)姪っ子が「テラスで食べるのが人気やねん」って父に言うと「え?中で食べれてラッキーと思ってたのに…」と爆笑後にテラス席にあるお手洗いから戻ってきた姪っ子が「テラス席なんて寒すぎて食べられへん〜」って🤣とかなんとか笑いながらのお食事は楽しかったです。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧〒612-0881京都市伏見区深草稲荷御前町85なヴァーミリオン-カフェ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2023年1月3日
京都府300投稿
おでかけ探検部
📍Vermillioncafe☃︎Applejuice☃︎Vermillionplate¥1,620京都でモーニングを食べるならここ!!目の前には緑いっぱいの景色が広がっていて川もあり自然を感じれる場所🌿プレートはボリューミーでお腹いっぱいになるのでオススメです😉✨(お店に隠れジブリが何箇所にいるので探してみてね!)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜✔︎京都府京都市伏見区深草開土口町5−31✔︎JR稲荷駅から徒歩2分✔︎京阪本線伏見稲荷駅から徒歩8分✔︎定休日:不定期☕️営業時間:9時ー17時@nonobn_cafe97様、ご協力頂きありがとうございます😊
投稿日:2022年5月12日
京都府10投稿
odeka-K
【京都】2020.9伏見稲荷神社の千本鳥居を諦めすぐ近くのカフェへ移動。こちらはテラス席が気持ちの良いカフェで、京都の焙煎所WEEKENDERSCOFFEEのコーヒーや甘さ控えめの宇治抹茶ラテなどが頂けます。が、まずはビールで乾杯🍻😆しかもサッポロ黒ラベル😆フードメニューは、サンドイッチやスイーツなどの他、進々堂パン、伏見いがやの仙石ハムとソーセージなど京都の食材を使ったブランチメニューなども魅力。これがまた、ビールにもよく合うんだなぁー😆そしてやっぱり食後にはカフェオレ頂きました。
投稿日:2021年3月9日
ユーザーのレビュー
京都府300投稿
おでかけ探検部
2022.08.14京都夏旅lunch𐩢𐩺伏見稲荷大社本殿抜けてすぐ!『KAFEINARI』@kafeinari.kyoto@kyotoitsukichaya✔夏の京丼五種食べ比べ膳(夏季限定)・黄金の玉子丼・和牛ローストビーフ丼・西京焼きとろろ丼・玉露鯛だし茶漬け・本鮪といくらの手巻き丼・鱧といちじくの素麺目にも鮮やな丼はどれも美味しかった♡@a.akiko0924様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2023年1月27日
京都府10投稿
mozuku0916
【五木茶屋xKAFEINARI】嵐山の人気店五木茶屋さんの京丼食べ比べセットが伏見稲荷大社すぐそばのKAFEINARIさんで2月1日より期間限定で始まります❣️今回ラッキーにも無料ご招待プレゼントに当選し、ちょっとお先に頂いてきました💕《京丼お品書》・黄金の卵丼・天ぷら丼・すき焼き丼・西京焼き丼・稲荷あんかけ丼ちっちゃい丼が五つに京都の白味噌お雑煮とお漬物付き可愛いくて美しくてお箸をつけるのが勿体無いくらい😉「過去を引き摺らないで良い歳を迎えられますように」という願いを込めたすき焼き丼には金粉が散りばめられお祝い料理やおせちの定番西京焼き丼には子孫繁栄にを祈るいくら天ぷら丼にはびっくりするくらい大きな有頭海老伏見らしい稲荷あんかけ丼には子孫繁栄を願う百合根など全ての丼に縁起物や運気上昇を願う食材が使われていますそして一番人気の黄金の卵丼は卵の生まれるエネルギーで1年の初めに是非味わいたいものだとかどのお丼もちっちゃいのに具沢山で食べ応え十分そして美味しい!やっぱり一番美味しかったのは卵丼でしたが、個人的には稲荷丼も甲乙付け難かったですただ一つリクエストができるなら、お雑煮の汁がもう少し欲しかったかな😅もうひとつKAFEINARIならではの楽しみ方は2階の座席は窓の方角によってそれぞれ違う御利益があるんです今回私が座ったのは東の方角健康運上昇のご利益があるうさぎ窓の席でした席によって景色だけじゃなくどんなご利益あるか考えるのも楽しいですよね見た目に美しいだけじゃなくご利益もあって美味しくて座席にまで楽しみがあるなんてまさに一石三鳥な今回のコラボメニューでした....
投稿日:2022年1月31日
73
和歌山の次は京都かよ。伏見稲荷駅に降り立つと、ぐるりはとても日本なのに日本ではないような不思議な気持ちになる。映画のブレードランナーの世界のようなと言えばかっこえぇけど、あそこまで不穏ではない。沿道沿いの屋台のにおいに心惹かれても、寒い日は暖かい室内で腰を落ち着けたい。カフェイナリさんは、伏見稲荷大社のすぐそばで少しずれた所。カプレーゼのオープンサンドを注文したら、和装の美人店員さんが給餌してくれるなんとも言えない背徳感。笑焼きアイスとか変わったもんもあるけど、飲み物と一緒に出してくれたポップコーンが1番美味しかった。結局、お茶請けかよ⁉︎結局、おいしければ良いのです。ポップコーンはお土産で買うこともできるよ‼︎
投稿日:2019年12月17日