鎌倉釜飯かまかま 市場前店
鎌倉/魚介料理・海鮮料理、釜飯、居酒屋

ランチで行く予定だったお店が定休日で、急遽鎌倉方面に歩いていた際に見つけました!▼注文したもの・かにいくら2000円(税込)(小鉢・小の香・だし茶漬け付き)この日は16時過ぎに来店。ランチの時間にしては遅めだったため、店内は自分達以外に海外から来たファミリー1組だけでした。メニューの種類が豊富でどれにするか迷いましたが、海鮮好きにはたまらない美味しさでした…👏🏻✨鎌倉方面に来た際はまた訪れたいと思います☺︎

💛鎌倉釜飯かまかま市場前店💛⭐️本店に『本日休業』の張り紙&『市場前店』の案内図が貼ってあったので、Googleマップで調べて歩いてみました‼️本当に目の前に市場が‼️なんか新鮮なお魚が有りそうで、期待が持てそう。⭐️釜飯は、米から炊くので時間がかかりますが、今日は急ぐ旅でも無いので、のんびり待ちます。【釜揚げしらす3色】釜揚げしらす・雲丹・いくらの贅沢釜飯。好きなものばかりでテンションMAX❣️炊き立ての米も満喫しました。『特製だし』付きで、お茶漬けに出来るのもGOOD❣️⭐️雲丹が苦味が強いのは、残念。。。***✈️✈️✈️💖💖
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
円覚寺佛日庵(えんがくじぶつにちあん)
鎌倉/日本茶専門店、和菓子、カフェ

北鎌倉駅からすぐの、円覚寺入り口の紅葉が圧巻でした。ずっと奥まで広がる広い敷地のところどころに紅葉が見られ、たくさんの方で賑わっていました。今年は紅葉の時期に鎌倉に行かれる事ができてとてもよかったです。美しいお寺をのんびり堪能しました。

円覚寺鎌倉幕府の8代執権北条時宗が1282年に創建。鎌倉時代に2度にわたるモンゴル帝国の日本への侵攻「蒙古襲来」で戦没した霊を弔う(とむらう)ために建てられたそうです思ったより、広いんですねぇ〜知らなかった💦暑くてバテそうな頃佛日庵受付でお線香を頂き、納めた後はお抹茶と鳩の落雁で一服🍵ホッとくつろぐひととき💓国宝洪鐘弁天堂まで結構な階段を上がります御朱印を頂く、すぐ横には洪鐘弁天茶屋🍵山の上の木々に包まれ、ここでもお茶を(≧∀≦)見どころ満載北鎌倉、由緒ある寺の立ち並ぶ素敵な場所ですね
外部サイトで見る
星評価の詳細