お食事処 旨い蔵(うまいぞう)
平塚/定食・食堂

岩盤浴したいーと言ったら、こちらへ連れてきてくれました。色んなお風呂も楽しめて、めっちゃゆっくりできました。ご飯もお食事どころが広く、利用者も多いです。子供連れからカップル、おひとり様、幅広く楽しめる場所です。

20240925今回はお食事処は利用してないんですがへ行って来ました。私検索下手で何度かスパ銭この辺りも調べてるのに初めて見つけた(笑)今回は入浴岩盤浴垢すりをして来ました。岩盤浴もうちょっとクールダウンできるとこが寝転べて涼しかったらいいのに。寝転べるところは暖かい(^◇^;)漫画本はいっぱいありました。内湯外湯ともに種類多くて満足満足です。汗いっぱいかいていっぱい使って垢すりして帰って来ました。コーヒー牛乳180円って高くない??
星評価の詳細
湯快爽快 たや店
大船/その他

湯快爽快田谷店。久々のスーパー銭湯。手拭いは持参(レンタルもある)しないとならないけどこのご時世で平日は780円で入れるのは素晴らしい。また浴場は写真撮れないけど都会的な黒湯の温泉で炭酸泉も流行る前からあるのも良いね。サウナも高温、低温に分かれてる程広いし、露天風呂には塩サウナまである。小さいけど休憩スペースもあり食事処もメニューが充実している。お得なビールセットもコスパ良いし、漆黒カレーもとても美味しかったです。最後はオロポで〆ます。施設近くに高速道路も建設中だから更にアクセスが良くなりそうです。

【行ってきました】湯快爽快たや。行ってまいりました。写真はラーメンですね。魚と鶏のだしのラーメン。スパ銭の食事と思えないハイクオリティ。美味しいラーメン!と言いつつも、こちらのメインはサウナ室でした。高温サウナの入り口がないなぁと探しに探して、諦めて低温サウナにイン。すると。低温サウナの中に高温サウナの入り口があるというファンキーな作り。しかも高温サウナが、パーティションみたいな作りになってて、これまた感動。まいりました。
星評価の詳細
丸源ラーメン 大磯店
大磯/餃子、ラーメン、つけ麺

丸源ラーメンのお向かいにオープンした「かつや」さんに行ってきました。安定の美味しさ。関西に住んでいた時は丸源ラーメンよく行っていたのですがお子様に優しい店ってこともあり。こっちにきてまだ1回も行かず。。。。小田原ラーメン屋多すぎて後回しになってしまう(^◇^;)にんにくいっぱい入れて食べるの好きだったなぁー。そのうち行こうと思う。

12月3日(土曜日)晴れこんばんは、今日は午後から小田原にある松永記念館に紅葉が綺麗だと友人から連絡があり行ってきました、その後に今度は大磯の県立城山公園にここでも紅葉が綺麗でした!時間も3時近くにお腹も空いててラーメン丸源に入って味噌ラーメンと餃子🥟定番です、この店は初めて入りました、中は広くお客さんも次から次えと入り活気のあるラーメン屋さんでした!珍しいのは各テーブルに冷茶が置いてある事これがお茶の味がしっかりと香りも良くペットボトルのお茶を飲んでるようでした、味噌ラーメンも麺は太めでスープも味噌の香りがして辛さも丁度よく美味しかったです、チャーシューも美味しく挽肉が沢山入ってました、餃子🥟も中身の野菜も形が残っていて外はパリッと焼けてこれも美味しい餃子でした!こまちそうでした、紅葉の写真は明日投稿します!
外部サイトで見る
星評価の詳細
カフェ ヨコロン(cafe yokoron:)
藤沢/カフェ

藤沢本町📍カフェヨロコンもうみんな知ってると思うけどめっちゃ可愛いお店だから絶対行ってほしい🥺💕今回は抹茶パフェと抹茶のロールケーキドリンクは桜のクリームソーダ🌸抹茶スイーツは4/30までのメニューなんだけど来月のラインナップも楽しみなの!!抹茶づくしにしたけどお花見気分でまだ春を感じました🤤抹茶パフェは下のババロアかな〜?白玉との相性抜群で本当に美味しかった🕊️ロールケーキの上に桜あんが乗ってて甘さと程良いしょっぱさがいちごと生クリームと一緒に口いっぱいに広がって、なにこれ!!ってなった😳(語彙力なさすぎ…)桜のクリームソーダにも桜が飾られててバニラアイスと一緒に食べたらさっぱりする感じがすごくすき✨藤沢もまだまだ開拓せねば😤みんなも行ってみてね♪♪

𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸.選べないから2回にわけるのだ。まずふたつ𖤐´-..▷cafeyokoron:.わたあめなんて最後いつ食べたかね。下のピンクの層のムースがふわっふわだった♡.ピンクベージュになる前にプレーンなロールケーキも˖⋆࿐໋₊..@cafeyokoron次はピンクベージュにシフォンたべるんだ◎!←—-@cn__r33さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
鎌倉倶楽部茶寮 小町店
鎌倉/日本茶専門店、カフェ

鎌倉はステキなお店がたくさんある街ですよね。鶴岡八幡宮に行く途中にある鎌倉倶楽部茶寮小町に初訪問してきました。ひっそりと佇む感じが隠れ家的でまた良いんですよね。一度伺ってみたいと思っていたので伺うことができて良かったです。和食器に囲まれた空間でお茶や食器なども販売していましたね。いただいたのはブルーベリーのパフェになります。宇治のブルーベリーを使用していますよ。ブルーベリーのアイスとブルーベリーソルベ。さらにおから餡、ヨーグルト、寒天、焼き菓子を添えたパフェになっています。宮崎五ヶ瀬で採れた釜炒り茶のペアリングが付いてくるのも良いですね。花穂紫蘇のような芳しい香りがする爽やかなお茶と一緒にいただきました。

鎌倉カフェ巡りの日。訪れた【鎌倉倶楽部茶寮小町店】さん。営業してるのかな?どうかな?というほど、静かなお店。店内はカウンターと、店舗内のテーブル席。どちらにも茶器やお茶が並ぶ中のイートインスペースとなります。ふらっと入ってこられる方々も、お値段を見てそっと帰っていく...(苦笑)そう、お気軽なメニューが無い印象です。私はこの時期はもう、かき氷一択。本当はおしゃれなパフェ¥3000を並べられたら良かったんですが、私が暑さに負けました。行った日、かき氷は三種類。・小さめな大人のかき氷(抹茶と島砂糖)~稀少茶つき¥2300・かき氷(煎茶餡)とおススメの煎茶のセット¥2000・かき氷(檸檬)おススメの冷茶セット¥2000があり、ひたすら涼を求めて檸檬にしました。ブラスαでジンや焼酎をかけることも出来る、大人の楽しみもあり。この日はまだ時間が午前中と早かったのでノンアルのままで。お茶は目の前で昔ながらのはかりで片側に1援玉を6枚置いて茶葉をはかり、そこからいれていくスタイル。セットの冷茶は「やぶきた童仙房」でした。やわらかな茶葉の甘みを感じられるお茶。メインの檸檬のかき氷は、輪切りのままのレモンがグラス周りにぐるっと、更にtopにもシロップの上にレモンピールがふんだんに入り、レモン感満載の1杯。決して大きくはないけれど、食べ応えのあるものでした。冷茶もピッチャーでいただけるので、2.5杯近くあり、結果としては高いと言うよりも少しお得な気持ち。もう少し種類があったら良かったなぁとは思いますが、静かでゆっくりした時間を過ごせました。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
カフェ&ジン モノ(cafe&gin mono)
藤沢/カフェ、コーヒー専門店、バー

辻堂にあるcafe&ginmonoさんです。コーヒーとジンが楽しめるカフェなんですよ。海の近くにあるカフェは駅からは少し離れていますね。辻堂駅が最寄駅なのですが1キロ以上離れているので交通機関利用した方が良いかもです。僕らは駅からバスに乗って行きましたよ。店内はカウンター席、テーブル席両方あって合わせて16席ほど。青と白の壁紙がオシャレで落ち着く空間なんですよね。◆桃とコーヒー¥1250桃とコーヒーは桃パフェなのですが珍しい構成なんですよね。フレッシュな桃とコーヒーゼリーがメインのパフェなんです。桃とコーヒーゼリーの組み合わせははじめていただきましたが良い感じで甘みと苦味が合わさって爽やかな風味になるんですよね。単品注文不可なのでドリンクと一緒に注文が必要になっています。◆ChristianDrouinLeGin¥750クラフトジンは6種類あって、割り方も選ぶことができますよ。選んだのはChristianDrouinLeGinです。フランスのクラフトジンをソーダ割りにしていただきました。フローラル&スイートという特徴そのままでお花のような華やかな香りがしますね。

自家焙煎コーヒーとこだわりクラフトジンをいただけるお店◡̈*.。・さくらパフェ・カフェラテ/HOT今の季節はらではのパフェが食べたくて行ってきました!!桜ブランマンジェ・グラノーラ・桜ようかん・バニラアイスクリーム・ホイップクリーム・白玉団子・桜花塩漬で構成されたパフェ♡♡春らしく、とても美味しかったです(✿´꒳`)白玉は出来たてを使用してくださるようです!こだわりを感じました(*^^*)ラテは、キレイはアートでうっとり♡♡辻堂駅は初上陸でした!駅から少し歩きますが、いいお散歩になりました!ランチメニューも美味しそうです!
外部サイトで見る
星評価の詳細