ちもと 駅前通り店
箱根/和菓子

箱根のちもと駅前通り店はは創業70年の箱根の老舗和菓子店の支店になります。店内には生菓子から焼き菓子までさまざまなお菓子が陳列しています。どれも美味しそうで何を購入するか迷ってしまいますね。入り口に色鮮やかなお菓子が陳列していて目を引きました。見てみるとキレイに彩色した飴でした。はこねひきあめは箱根の歳時記になぞらえた12種類の飴になります。和名の名前がまた情緒あって良いのですよね。気になった花火と浴衣と初夏の3種類の飴を購入しました。どれもカラフルでキレイですよね。丸い形の飴は鞠のようなビジュアルをしています。花火はイチジク味、浴衣はレモンライム味、初夏はオレンジ&シャンパン味となっています。自宅用に購入しましたがこういうスイーツはお土産にピッタリですよね。

大人の遠足、箱根の日!場所を移して箱根湯本の駅前へ。観光の方々でにぎわう箱根、平日だけれど駅前の駐車場は満車、満車、満車...いくつかを通り過ぎた後、タイミングよく「空」の緑のライト!無事に停められました♡目的は【ちもと】さん。【ちもと駅前通り店】さんと【茶のちもと】さんはお隣同士でした。【茶のちもと】さんのウェイティングリストに名前を書いて、こちらの【ちもと駅前通り店】でお土産を購入。お席が空いたら、呼びに来て下さるサービスがあるから安心してお買い物もできちゃう(*´艸`)名物の湯もちや八里につられつつも、賞味期限を考えて購入したのは表に書かれてもいたカラフルな飴の「はこねひきあめ」。まだ夏のお品もならび、爽やかなお味のものと、秋を告げるこっくりした感じのお味のものが並ぶ。2個、3個は+¥50で箱にも入れてもらえるから贈り物にもかわいい!完全に色とお味で決めたので、・新緑(メロンソーダ)・蛍(ラムネ)少しまだ汗ばむ箱根みやげにぴったりでした♡
外部サイトで見る
星評価の詳細
甘酒茶屋(あまざけちゃや)
箱根/和菓子、甘味処、かき氷

箱根ドライブをしてきました。もちろん食べ歩きツアーになります。目的のカフェに行く途中に工事中のお店を発見。調べてみたところ甘酒茶屋というお店で、なおかつ食べログ和菓子・甘味処百名店2023に選出されていました。これは行かねばと予定を変更して立ち寄ってみましたよ。甘酒屋に来たので甘酒を注文しました。木のお盆に甘酒と漬物が付いてきます。しょっぱいものが添えてあるのは嬉しいですね。甘酒は砂糖などの添加物は一切不使用なので、自然のやさしい甘さでしたね。飲むとホッと気持ちが落ち着くドリンクでしたよ。

箱根にある江戸初期創業で約400年続く峠の茶屋「甘酒茶屋」さんに行ってきました✨旧街道沿いなので、バスの本数が限られているので車で来店がベターです👀店内は木材を活かした、昔ながらの日本家屋の造りになっており奥の方には囲炉裏もありました👌名物は店名の通り「甘酒」で砂糖を使わない麹の甘さだけにこだわった甘酒の製法は江戸時代からずっと変わってないそうです😳力餅は3種類あり『黒ごま』を注文。ほかに『いそべ』と『うぐいす』があります👏餅は炭火で焼かれておりふっくらとすごく柔らかいです😍私は黒ごまを注文したので、ゴマの香りがいいアクセントになってました👌付け合わせは、地元の山菜を使ったふきのとうの醤油漬けで箸休めには最高です⭕️江戸時代にタイムスリップしたような茶屋で最高の甘酒はどうでしょうか😊🔷箱根甘酒茶屋🔷「箱根湯本駅」より箱根登山バス「甘酒茶屋」下車すぐ営業時間7:00~17:30定休日年中無休
外部サイトで見る
星評価の詳細
菊川商店(きくかわしょうてん)
箱根/和菓子、たい焼き・大判焼き

箱根湯本駅前にある箱根湯本駅前商店街にはさまざまな商店が連なっています。その中のひとつに菊川商店があります。お土産屋さんなのですが店先でおまんじゅうも販売しているのですよ。名物スイーツである箱根まんじゅうを購入しました。このおまんじゅう1個から購入できて、なおかつ80円という破格のお値段で売っているというのがステキすぎますよね。ちょっと甘いものが食べたいという時にピッタリのスイーツです。しかも、いつも食べているおまんじゅうと違うオリジナルさがあるのが良いですね。生地は固めで円柱型をしています。感覚的には大判焼きのような和菓子ですかね。ただ生地が固めで甘味もあるので、やはりオリジナルになりますかね。これが甘くて美味しくておかわりしたくなるおやつでしたね。

箱根湯本駅前にある箱根まんじゅうの【菊川】さん。なんと1個¥80から購入可能!バラで買う場合はひとりが代表で並んでまとめて買ってね!なルールがある。なので、私が並んでみた(•̀ω•́)✧ちなみに箱入りは10個以上から。お支払いは現金。お店の手前、列になるところでは箱根まんじゅうが、出来ているさまが見れてちょっとワクワク。¥80だけど、可愛い焼印も入っていて、出来たてが食べられるんだよ──ヽ(*゚∀゚*)ノ───ッ♡私が並んでいる間に、空いたベンチをとっていてくださったので、せっかくなので座ってモグモグ。ぎゅうぎゅうに詰まった中の白あんもほっこり、まわりの薄めのカステラのような皮もめちゃくちゃ好み。オカワリを買いに行こうかな、って思ったけれど、まだまだ食べ歩きの途中につき我慢しました...(´;ω;`)並ぶけれど、慣れていらっしゃるから回転は早いし、あまり待たずに買えるからおすすめ!ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
サロン・ド・テ ロザージュ(Salon de the ROSAGE)
箱根/カフェ、紅茶専門店、ケーキ

箱根にあるSalondetheROSAGEに行ってきました。芦ノ湖のほとりにあって湖が見渡せる眺望の良さも魅力なのですよ。食べログカフェ百名店2022に選出されたお店になりますよ。ここに行くと決まった時からパフェが食べたくてしょうがなかったのですよね。友人にお願いをして同じものを頼んで2つ並べて撮影をしてきましたよ。いただいたのは秋のパフェ〜巨峰のフォレノワール〜になります。こちらは単品でも注文できるのですが、せっかくなのでティーセットにしてみました。紅茶はダージリンファーストフラッシュにしました。ポットで提供されるので1杯以上飲めるのも良いですね。秋のパフェは巨峰を中心に赤ワインのソース、ブラウニー、アイス、マカロンなどが入っていましたね。

箱根・芦ノ湖畔にある「プレミアムショップ&サロン・ド・テロザージュ」は「山のホテル」直営のカフェです目の前には芦ノ湖が見えてとても雰囲気がいいです有名なのがロザージュ伝統のあつあつりんごパイ-バニラアイス添えテーブルに運ばれてからフルーツソースなどでドレッサージュするのが人気です開店と同時にテラス席は満席になりましたそれでも窓側の席に座れてよかったです芦ノ湖を眺めながら、美味しいアップルパイをいただきました
外部サイトで見る
星評価の詳細
ベーカリー&スイーツ ピコット(PICOT)
箱根/パン、ケーキ

箱根にあるホテル富士屋の前にはベーカリー&スイーツピコットがあります!店内には、菓子パンや食パンなどホテルで提供しているパンも販売しています❣️テイクアウトで一本買ってしまいました❣️800円なのでお得🉐ふんわり柔らかく甘みもありました!&スイーツピコット

🥐ベーカリー&スイーツピコット🥧⭐️食べログ百名店は健在だった‼️⭐️やっぱり、箱根に来たら、此方のパンは食べないとねーーーー‼️⭐️富士屋ホテルの直ぐ隣のカフェ併設のパン屋さん。フォカッチャ、ミートパイ、オレンジデニッシュ(◠‿◠)✨ついつい欲張って沢山買っちゃいまーす。⭐️ミートパイは温めてくれるので、ほっこりします。オレンジデニッシュが美味でオススメ‼️***
外部サイトで見る
星評価の詳細
茶のちもと
箱根/カフェ・喫茶(その他)、和菓子、カフェ、甘味処

以前箱根に行った時に立ち寄ることができなかったお店にリベンジで伺ってきました。訪れたのは茶のちもとになります。創業70年の箱根の老舗和菓子店が運営する和カフェになります。人気のお店で平日に伺ったのですが満席で、記帳をして10分ほど待ってから入店しました。店内は座席は全席合わせて12席ほど。こぢんまりとして落ち着いた雰囲気でしたね。イートインは45分制と時間制になっているので注意してくださいね。こちらのお店は和菓子・甘味処百名店2023に選出されたお店になります。◆栗きんとん¥1000美味しそうなお菓子が沢山あってどれにするかしばらくメニューと睨めっこしていましたね。結局、今食べたいと思うものにしました。オーダーしたのは栗きんとんになります。セットの飲み物はお抹茶をセレクトしましたよ。しばらく待って出てきたのは美しい御膳。赤銅色のお盆の上に銀色のお皿と栗きんとんが載って出てきます。カトラリーもステキですね。整形された栗きんとんは食べるのが勿体無いと思ってしまいます。少しずつ口にして、合間にお抹茶を飲みながらいただきました。霧島連山で採れた栗は香ばしくて上品な甘さの栗きんとんでしたね。

大人の遠足、箱根の日!場所を移して箱根湯本の駅前へ。観光の方々でにぎわう箱根、平日だけれど駅前の駐車場は満車、満車、満車...いくつかを通り過ぎた後、タイミングよく「空」の緑のライト!無事に停められました♡目的は【ちもと】さん。【ちもと駅前通り店】さんと【茶のちもと】さんはお隣同士でした。ウェイティングリストに名前を書いたら、お隣の店舗などで待てるし、呼びに来て下さるから安心。【茶のちもと】さんでは、14時からの数量限定、・葛掛け栗きんとんのセット¥1000選べるお茶は抹茶をオーダーしました。つるんと滑らかな葛掛けで、中の栗きんとんは濃厚。濃厚だけれど、甘すぎず、大きすぎず、食べやすくて◎茶器はいろいろあるようでした。メニューにはハロウィンのおばけが描かれた可愛い限定品や、造形が美しい練り切りのセットなどもあってワクワク。和菓子屋さんだけれど、少し現代風なアレンジも施されていて凄くいい。店内は座席数は少なく、2人がけテーブル×2、4人がけテーブル×2のみで、席の間隔は広め。お席は45分制。私たちは20分待ちくらい、後からいらした海外の方は待ちなしで入れたり、タイミングもあるかもしれない。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
HAKONE DOLCE STUDIO STELLA(ハコネ ドルチェ スタジオ ステラ)
箱根/アイスクリーム

HAKONEDOLCESTUDIOSTELLAは、商店街を散策していたら脇道に行列ができているお店があって気になって覗いたらジェラート屋さんだったのです。しかもショーケースのジェラートがメチャクチャ美味しそうだったのでそのまま入店してしまいました。ジェラートダブルにすると2種類のジェラートが選べるのでそちらを選択。気になるジェラートの中からキャラメル無花果とオリエンタル・ドライフルーツをセレクトしました。ジェラートはすごいですね。フルーツが形と食感がわかるくらいたっぷり入っています。無花果は小田原さんの無花果を贅沢に使用していて甘いですね。そこにキャラメルのコクが足されるので濃厚な味わいになりますね。ドライフルーツはスコッチウィスキーに漬けたドライフルーツが入っていて、リキュールと紅茶の香りがする大人テイストのフレーバーでどちらも美味しかったですね。

大人の遠足、箱根編★箱根湯本駅前を散策。本当、最近、美味しいものセンサーがめちゃくちゃ高機能に働いていて、すごく美味しそうなお店を見つけてしまった★それがこちら、【HAKONEDOLCESTUDIOSTELLA】さん。私たちが行った時は前に2組の待ちだったけれど、私たちの後にも列ができたし、帰りに気づいたのだけど、向かいのお店の前に「ここで食べないでください」の表記。どうやら、たまたまタイミングよくあまり混んでない時間だっただけかも!?ジェラートの種類は決して多くないけれど、モリモリで美味しそう♡お値段もそこまでお高くないし、これは食べていこう!ってなった。私はシングルで。基本料金+¥120のナッツパラディソを。ショーケースの中でモリモリでも、実際に買うとシンプル、が圧倒的に多い中、提供されたジェラートも上にナッツがモリモリ!!これは嬉しすぎる♡中にも色んなナッツが、外にもナッツが、と幸せ。今回は紙カップ(アップ料金なし)にしたけれど、+¥200のスフォリアテッラに入れてもらうのもいいなぁ♡ここはめちゃくちゃ好みのジェラートだった!またぜひ立ち寄りたい。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
囲炉裏茶寮 八里(イロリサリョウ ハチリ)
箱根/そば、和食(その他)、甘味処

・春の囲炉裏コースボリューミーだけど一品一品全てが美味しくて大満足なコースでした✨🤭蓬豆腐はもちもちで蓬の香りが爽やかで、手毬寿司も美味しくて春を感じられる🌼BBQスタイルで自分で焼けるのも楽しかったです!お魚も海老もぷりぷりで想像以上の美味しさ✨鮎の塩焼きは最高でした🐟

8月14日この写真は8日のものです(๑˃̵ᴗ˂̵)前回は箱根湯寮の♨️の後、ゆったり手形、お食事付きでしたが…今回は気になっていた囲炉裏で炙りながら、ゆっくり、まったり食事がしたいね〜と……近いので…😆、最近の暑さでは観光は無し、すっぴんで😆😆.そのまま午後から直行🚗‼️ゆっくり温泉♨️、サウナに入り5時半過ぎから乾杯🍻…私はノンアルコール、旦那は黒ビール、海鮮、お肉などシェアしながら頂きました。天ぷら、お刺身付き定食も付けました、うわぁ〜食べれるかな⁇いやいや、しっかり食べましたよ…白米は半分は旦那に最初からあげました、😆7.8枚目…食べれるかな⁇いえいえ…完食❗️…2人して、お腹いっぱい‼️店内は、昭和感、溢れて落ちつく雰囲気…食事の注文はQRコードにて…そこは、今時ね…😆次は1枚目の写真、大竹副料理長さんのオススメが気になりました…炙りの料理は鮎の魚や野菜などもありますよ‼️何だか旅行気分を味わった感じ。笑笑入浴回数チケット購入しているので、またそのうち行く事でしょう…
外部サイトで見る
星評価の詳細
箱根 てゑらみす
箱根/ケーキ、ソフトクリーム

箱根の駅商店街で食べ歩きで並んでいるのがこちらの箱根てゑらみすあ!空いてる🌟と思って案内されたら店内中に入って裏道まで出て並んでいました💦それだけ美味しいという人気なのですね!ココアパウダーがたくさんかかっているティラミスソフト550円を食べ歩きしてみました💕大量にかかったソフトクリームのパウダーが飛んで洋服にかかったという思い出☝️笑時間によってはボトルティラミスが人気で完売してしまいます!プレーン味のボトルティラミスはテイクアウトしてホテルで食べることにしました!480円ボトルティラミス❣️これはとても美味しかったです!箱根行ったらリピしたいマイベスト3ですね。スポンジにしみたコーヒーの味が苦くなくて生クリームととってもあいます☝️

箱根湯本駅🚉からすぐ!箱根で大人気のティラミス専門店🍮まだまだ暑いので推しは瓶に入った美味しそうなティラミスだったけどソフトクリーム🍦をチョイス♩しっかりめのアイスで溶けることなく食べ歩きにばっちりでした🤤✄------------------------------------✄店名:箱根てゑらみす住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本706-1✄------------------------------------✄
外部サイトで見る
星評価の詳細
箱根チーズテラス(HAKONE CHEESE TERRACE)
箱根/洋菓子(その他)

箱根の芦ノ湖近くにあるチーズデザートが売っているお店でソフトクリームをいただきました。焼きたてワッフル付きのものを注文して、外にあるベンチで5分ほど待っていると、熱々のワッフルが添えられたチーズソフトが出来上がりました。チーズこってりした味とミルクがいい感じに中和して、粘りのあるソフトクリームでした。ワッフルにつけて食べるとまた美味しかったです!

📍箱根チーズテラス元箱根付近で美味しいデザートを食べたい!と思っていてSNSで検索していたらヒットしました❣️見た目も可愛く味も美味しい😋基本テイクアウトで、店内飲食はできないので外のベンチか食べ歩きといった感じになります!目の前には芦ノ湖が広がるので湖を眺めながら召し上がるのもロマンティックでいいですね✨売り切れ商品もあったりしたので食べたいものがある方はお早めに購入することをオススメします!結構並んでいました!
外部サイトで見る
星評価の詳細
さがみや(sagamiya)
箱根/ケーキ、和菓子

箱根食べ歩きは箱根湯本駅前を散策するだけで本当いろんな美味しいものが食べられて良いですね。さがみやも駅前にあるお店のひとつになります。こちらは木の実を使った焼き菓子とジェラートのお店になります。店内がまたオシャレでイートインスペースもあるのでお散歩をした後のひと休みにジェラートを食べるのありですね。ジェラートが販売していて店内でいただくことができます。選んだのはマンゴーとストロベリーです。これ見てもらうとわかるかと思うのですが、メッチャ盛り盛りなのですよ。普通盛りなのにこんなにパンパンにジェラート盛り付けて良いのかなと心配になるボリュームなのです。マンゴージェラートを食べましたが美味しいですね。マンゴーの甘味があってそこにミルクのマイルドさが足されるので口当たりがとっても良いジェラートなのです。これはひんやりスイーツ食べたい時に立ち寄ってしまいますね。

大人の遠足、箱根編。箱根駅伝のまさに駅のまん前にある【Sagamiya】さんは可愛い木の実を使った焼き菓子とジェラートのお店。「ジェラートアンドセルフカフェ」とある通り、店内はイートインスペースを備え、2人がけのテーブル席が3つ、カウンター席4席、椅子のみが2脚、と狭いながらもその場で食べることが出来るのが嬉しい!ジェラートはカップのみ、¥400LINEpayやPayPayも使えました♡レジ出先にお支払いを済ませてから、ジェラートのショーケースでフレーバーのオーダーをする。行った日にあったフレーバーは、ミルク、ストロベリー、抹茶、チョコレート、マロングラッセ、マンゴー、カフェオレ、ミントと8種類。私はピンク色が可愛いストロベリーにしました★ストロベリーのプチプチ感とミルクの相性が◎何よりびっくりしたのは、ジェラートの量!かなりモリモリΣ(˙꒳˙)箱根アイス工房の牧場直送ジェラートとあって、ミルク感がたっぷり!コスパ◎だなぁ...ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細