パンとエスプレッソと(BREAD,ESPRESSO &)
表参道/カフェ、パン、フレンチトースト
🚩表参道パンとエスプレッソとメロン好き必見!豪華なワンプレート🍈表参道駅B1出口から徒歩5分。店内は2人がけテーブル席が3席、6人掛けテーブル、カウンター2席。メロンのフレンチトースト(2000円)数量限定。11時から提供開始。人気食パン"ムーを使用したミニサイズのフレンチトーストに2色のメロンがこんもり。自家製メロンソースがかかったミルクプリン、バニラアイスと角切りのメロンをのせた豪華なワンプレート。フレンチトーストに卵液がしっかり浸透され、しっとりとやわらかく卵の味が引き立つ。丸くくり抜いたメロンは完熟しておらず甘さは控えめのためクリームやアイスなどつけて食べるのがいい。メロンのジュレがのったミルクプリン。弾力のあるミルクプリンは甘さ控えめでメロンの甘さを生かした味。カルモダンの香りが引き立ち、爽快が夏にぴったり。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!パンとエスプレッソと📍住所:東京都渋谷区神宮前3-4-9☎️電話番号:03-5410-2040⏰時間:8:00~18:00営業時間短縮中💤定休日:不定休🚃アクセス東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線表参道駅(A2)徒歩5分東京メトロ銀座線外苑前駅(出入口3)徒歩7分
表参道の人気カフェであるパンとエスプレッソとに久しぶりに行ってきました。いつも混んでいるから心配だったのですがテラス席が空いていてすぐに座ることができて良かったです。2/17から始まった期間限定のいちごのキャンドルケーキをいただきました。もうビジュアルが可愛すぎてメチャクチャ食べたいと思ってたのです。熊本産のいちごとのコラボメニューになっていましたね。炎のようにちょこんと乗った真っ赤ないちごが可愛いかったです。人気のキューブ型食パンのムーがケーキになっています。そこにたっぷりクリームといちごソースもかけていただくのですが、クリームとソースがしっとり食パンに染みることによってさらに美味しくなりますね。
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
茶洒 金田中(さーしゃ かねたなか)
表参道/割烹・小料理、カフェ、甘味処
【茶洒金田中】(さーしゃかねたなかさん、と読みます)へ。残暑の9月末、ゆったりおひとり様時間。14時からはカフェ利用のみが可能(14時まではランチ利用です)。少し早めに着いたので若い女子に混ざって階段で並びました。都会の喧騒を忘れさせるゆったりとした空間はセレブなマダムたちが時空の違う会話をされていらっしゃいました。私のオーダーは、・水出し珈琲アイス¥1100・ずんだ餡の峰岡豆腐峰岡豆腐は柔らかくミルクを寄せる金田中のオリジナル甘味。今の時期はずんだ餡。丸十餡の温汁粉がさつまいもだったので、このふたつが今のものだなぁと迷い...冷たいスイーツをチョイス。これから先はあたたかいものをチョイスする季節になるので、今だけのものを優先。夏場は基本、ドリンクはコールドブリュー一択な私、ここでもドリンクは水出し珈琲。こちらスイーツと一緒にオーダーすると¥500引きにして下さいます♥一等地で密かにお得!!有難いことに窓に向かい、センターアリーナなお席をご案内下さり、ゆっくり過ごさせていただきました。今度はランチで来たいな。ご馳走様でした。
表参道にある茶洒金田中。ビルに挟まれた場所にあるものの都会の喧騒から一歩抜け出し、スタイリッシュでホッとする雰囲気を感じられます。時季のコース料理は6,600円の小さな贅沢。この日は青もみじの盆。サラダと胡麻豆腐から。料理はそれぞれ盛りつけの美しさ、使っているお皿など雰囲気を感じられる一皿。「生鮨」は、絶妙な温度のシャリに旬のネタを載せた一貫。軽やかな醤油の香りが添い、その瞬間にしか味わえない美味が楽しめます。マグロと黄身醤油の相性も良いです。「菜盆」は、アスパラ。レモンを和えたおろしと一緒にいただきます。鱒とキャベツの甘出汁は、出汁の香りとキャベツの甘味、鱒の旨味が加わり味わい深いです。「麺盆」は温冷選択可能で、この日は稲庭うどんでした。そして最後に「菓子」。日本の季節感と懐石を気取らずに楽しめるお店です。茶洒金田中東京都港区北青山3-6-1oakomotesando2F
ネット予約可能な外部サイトで見る
HAUTE COUTURE CAFE OMOTESANDO(オート クチュール カフェ オモテサンドウ)
表参道/創作料理、カフェ、ケーキ
HAUTECOUTURECAFEの表参道店は表参道にいながら紅葉狩りができる一面の美しい紅燃ゆる世界にチェンジ!12/3までの期間限定のアフタヌーンティーのテーマは【MaronandFruitsAfternoonTea】暑い夏が長く、秋を感じる時間が少なかった今年。ここでは秋の美しさを楽しめるアフターヌーンティーが展開されてるの🍁ParfaitGlass・Parfait~巨峰とカシスとキャラメルのパルフェ】メインのパフェは秋の味覚・巨峰、カシスとキャラメルのパフェ♡・スイーツマロンムースとほうじ茶のブラマンジェ3種ベリーのムース柿のタルトタタン熊本阿蘇産和栗のモンブラン金時芋とともにマチェドニア・セイボリー梨、葡萄、生ハムのサラダグラナパダーノチーズをかけてローストビーフととろけるチーズのサンドイッチかぼちゃスープひつまぶし(出汁、山葵、葱)豚肉のコンフィーきのこソースとともに美味しいものを少しづつ♡私が特に好きだったのは、スイーツはマロンムースとほうじ茶のブラマンジェやモンブラン🌰やはり秋!といえば🌰を味わいたい♡セイボリーはローストビーフサンドも美味しかったけれど、なんと言ってもひつまぶし!アフタヌーンティーのセイボリーで途中から出汁茶漬けにも出来るなんてビックリ。表参道店は店内もお味も大人なイメージで個人的に◎ご馳走様でした💫
HAUTECOTURECAFEOMOTESANDO表参道店の【PinkMagnoliaAfternoonTea】が1/30スタート🩷華麗に咲き誇るピンクマグノリアの世界が圧巻すぎた🩷期間は2/26迄です!是非チェックしてみてください🩷
ネット予約可能な外部サイトで見る
すし玲
表参道/寿司
人気上昇中の【すし玲】さんへ。オシャレな食器ばかりに目が行きがちですけど、大将が握る鮨は本物だった...カウンターは私が入った段階であと1席!おひとり様だったけど、スタートはシャンパンで♡広島の貝とトマト枝豆トウモロコシのすりながし鮃(お造里)~塩。好みで山葵を使って。ねっとり甘めのひらめ。鰹~あらネギと玉ねぎのソースがけ。ソースが夏らしくさっぱり。鰹の臭みはなし!白ワインはシャブリトウモロコシとスナップエンドウの天麩羅シャキシャキな食感と塩気がちょうどいい握りははがしのマグロ(口に筋が残らない)からいきなりめちゃくちゃ美味しい!!!!!EnjoyBeaujonomie!ボジョノミとは、ボジョレーワイン(ボジョ)×ガストロノミー×飲み(お酒を飲むこと)!OmosanSTREETに掲載されたというフーディーにボジョレーワインを楽しめる提案のワインフェア。せっかくなのでいただきました♡コハダにシャルドネコハダがとけるよう!クロムツの炙り香ばしさと甘みのハーモニー♡甘鯛の塩焼き鮪の脳天あわせるのはSAINTAMOUR赤ワイン海苔とネギが入ったお醤油ベースの玉子焼きおつまみにもピッタリ♪あさりの酒蒸しもう、グッツグツ!!若鮎の握り稚鮎と鮎の間、肝のソースのせ鮎って生で食べられたとは...(°࿀̊°)ほわっと川魚の旨味が広がる鮪のすきみの握りシャキシャキ食感は胡瓜の奈良漬で食感も楽しい赤貝臭みも無いサクサク。カネ作の生ウニ!!!!!厚みもあって立派なムラサキウニは軍艦で♡車海老え...大きいなんてもんじゃない!!!!!まさかの余裕で15cmくらいあった(๑°ㅁ°๑)鮪のヅケ浸かり方が最高すぎました...振り柚の香りも好き!お椀はネギとアオサ穴子はタレで最後はお稲荷さんでひととおり。甘めのお揚げにシャキッとガリがお味も食感もいい感じ。〆にさえみどりの煎茶を。美味しかった余韻を楽しみたくて、あえて温かいお茶はあえてオーダーなし。だって、あがりをいただくと口の中も終了してしまうので...遠征していらっしゃるファンのお客様がいるのも納得、再訪したいお店。隠れた名店とはこういうこと!ご馳走様でした。
南青山の有名なカフェが並ぶエリアアートな器でいただけるお寿司のコースはなんとおしげもなくドリンク込みで¥19,000-立地からいっても驚きの価格そして品数に美味しさも大満足でホント行ってみてよかったです名人がいる茶畑に行くくらいここ最近お茶に目覚めてるのでお寿司に合わせたお茶が楽しめるティーコースにしましたまずはホワイトティースパークリング白茶を炭酸で水出しワイングラスで!と思ってたら香りや炭酸が逃げない様にと飲み口の珍しい日本酒用のグラスでとの事菜の花のおひたし柔らかな鮑にうっとりへほろ苦の春の味カウンターに並ぶお皿がそれぞれ違い私の目の前に置かれていたのはエヴァンゲリオンをイメージしたアーティスティックなお皿何か気になったものがお取り替えしますよと仰ったのでめちゃめちゃ気になったとげとげのお皿をリクエストしましたたまらなく幸せ!次のお料理はそら豆のすりながしスムースな口当たりに春の味わい器がゴールドに黒の達筆なロゴ入り素晴らしい焼き物私ゴールドの器大好きなんですっ真鯛をつまみで塩がふってあります別添えの山葵塩も粋酒が欲しくなる美味しさめちゃ美味しい!感動!メジマグロ本鮪の赤ちゃん長ネギ、玉ねぎ、大根おろしの薬味がたっぷりなのがニクイ金萓茶この前の日に台湾茶の専門店に行ってセレクトしました明るい琥珀色と金萓種特有の乳香と呼ばれる風味有名スイーツ店でも取扱いのある烏龍茶ホタルイカ富山のもので旨味の塊ですね最高!さえみどり爽やかな緑茶新じゃがとたけのこの揚げものこれまた美味しいお料理やっぱりたけのこはなかなか自宅では味わえないから嬉しいですはがしのマグロ筋肉質な筋をはがした滑らかなマグロで赤身に近いセカミの部分久しぶりに美味しいマグロを食べたと思うくらい衝撃的に美味しいマグロ春から夏で今美味しい時期と大将春子鯛美しい桜色の旨味が溢れてきますマグロの脳天目の上の部分で脂ものった絶品続きは食べログでhttps://tabelog.com/rvwr/001858502/rvwdtl/B463882552/
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ナナティーアンドツツミ(NANATEA & Tsutsumi)
表参道/イノベーティブ・フュージョン、カフェ、ケーキ
表参道の結婚式場近くにあるカフェ。インスタでカラフルなハートのケーキで有名だそうで行ってきましたが、お店がこじんまりしていて15時以降は外まで並ぶほど混雑していました!レジのすぐ近くに席もあるので、現金支払いできますが、すぐお会計をpaypay払いで済ませました!ショーケースには7種類ほど鮮やかなケーキたちが!みんなハート型で種類豊富でした!私が選んだのは黄色のケーキ🍰オレンジとパッションフルーツ味で夏にぴったりで美味しかったです!!(ブルーベリーも気になった)店内を見渡すと席によって机や椅子が違っていて、緑を多く取り入れていてのんびりできる雰囲気!(席のお時間は60分制だそうです)やはりピンクのケーキを頼んでる方が圧倒的に多かったです!このお店は名前の通り紅茶も有名だそうで、メニューの種類がコーヒー類に比べると多かった印象です!私は紅茶が苦手なのでカフェラテを選びましたが、紅茶好きさんはぜひ行ってみてください!
@東京・北青山ナナティーアンドツツミこちらは、表参道にある『ナナティーアンドツツミ』のアフタヌーンティー。彩り豊かなデザートと、フィンガーフードが楽しめるアフタヌーンティーコースでした。紅茶が飲み放題だったので、時間たっぷり楽しめました。【訪れた場所の詳細】ナナティーアンドツツミ住所:東京都港区北青山3-15-5ポルトフィーノビル1Fアクセス:表参道駅より徒歩約3分営業時間:11:00~18:00定休日:火曜日
ネット予約可能な外部サイトで見る
マーサーカフェ トップガーデン MERCER CAFE TOP GARDEN
表参道/ステーキ、イタリアン、バー・お酒(その他)
一面ガラス張りのデザイナーズビル最上階で楽しむ優雅なブランチと夜はNYイタリアン&ステーキが楽しめる!【住所】東京都渋谷区神宮前5-50-3アーバンテラス青山4F・5F【アクセス】地下鉄表参道駅B2番出口徒歩2分表参道駅から322m【感想】・女子8人でワイワイ利用・真夏なのに、室内で火が燃えてた!・オシャレすぎる室内・オシャレすぎらるテラス・東京ってこんなにオシャレ・ステーキ美味・デートにも女子会におすすめ
表参道にあるMercerBrunchterracehouse🍃好きなメインにフレンチトーストが付いてくるセットこのフレンチトーストが柔らかくてとろけた🤤メインのアボカドとサーモンと卵の組み合わせも最高店内もめっちゃオシャレで、私はテラス席に案内されてんけど、机がこたつ?みたいになってたから、全然寒くなくて快適やった!また行きたいカフェ@_kaa__28様、ご協力ありがとうございます😊
ネット予約可能な外部サイトで見る