すし玲
表参道/寿司

人気上昇中の【すし玲】さんへ。オシャレな食器ばかりに目が行きがちですけど、大将が握る鮨は本物だった...カウンターは私が入った段階であと1席!おひとり様だったけど、スタートはシャンパンで♡広島の貝とトマト枝豆トウモロコシのすりながし鮃(お造里)~塩。好みで山葵を使って。ねっとり甘めのひらめ。鰹~あらネギと玉ねぎのソースがけ。ソースが夏らしくさっぱり。鰹の臭みはなし!白ワインはシャブリトウモロコシとスナップエンドウの天麩羅シャキシャキな食感と塩気がちょうどいい握りははがしのマグロ(口に筋が残らない)からいきなりめちゃくちゃ美味しい!!!!!EnjoyBeaujonomie!ボジョノミとは、ボジョレーワイン(ボジョ)×ガストロノミー×飲み(お酒を飲むこと)!OmosanSTREETに掲載されたというフーディーにボジョレーワインを楽しめる提案のワインフェア。せっかくなのでいただきました♡コハダにシャルドネコハダがとけるよう!クロムツの炙り香ばしさと甘みのハーモニー♡甘鯛の塩焼き鮪の脳天あわせるのはSAINTAMOUR赤ワイン海苔とネギが入ったお醤油ベースの玉子焼きおつまみにもピッタリ♪あさりの酒蒸しもう、グッツグツ!!若鮎の握り稚鮎と鮎の間、肝のソースのせ鮎って生で食べられたとは...(°࿀̊°)ほわっと川魚の旨味が広がる鮪のすきみの握りシャキシャキ食感は胡瓜の奈良漬で食感も楽しい赤貝臭みも無いサクサク。カネ作の生ウニ!!!!!厚みもあって立派なムラサキウニは軍艦で♡車海老え...大きいなんてもんじゃない!!!!!まさかの余裕で15cmくらいあった(๑°ㅁ°๑)鮪のヅケ浸かり方が最高すぎました...振り柚の香りも好き!お椀はネギとアオサ穴子はタレで最後はお稲荷さんでひととおり。甘めのお揚げにシャキッとガリがお味も食感もいい感じ。〆にさえみどりの煎茶を。美味しかった余韻を楽しみたくて、あえて温かいお茶はあえてオーダーなし。だって、あがりをいただくと口の中も終了してしまうので...遠征していらっしゃるファンのお客様がいるのも納得、再訪したいお店。隠れた名店とはこういうこと!ご馳走様でした。

記事が気になったら「表参道鮨」で検索🔍今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁食×酒×グラスのトリプリング。和とアートの融合を愉しもう。【表参道編】🍣すし玲🍣https://www.sushi-rei.jp📞03-6805-1124📞⏰[月~土]17:00~23:00(17:00/17:30/18:00/20:30スタート)[日・祝]12:00~23:00(12:00/12:30/13:00スタート)(17:00/17:30/18:00/20:30スタート)⏰😴水曜日😴🏠東京都港区南青山5-8-11萬楽庵ビルⅠB1F🏠🚶表参道駅から徒歩3分🚶知る人ぞ知る表参道の注目店。駅近だが路地に面しているのでちょっとした隠れ家だ。置看板は割烹や和食店の前にあるものを想像して欲しい。"すし玲"と書いてある看板を見つけ、地下へ。木の重厚感のあるオブジェが入り口付近にあり、敷居が高いのか?と緊張したが、入り口を開ければイメージは逆転。寿司ゲタには北斗の拳にでてくる、モヒカン軍団のデザインが付いている。そんな、崩しがあって面白い♪店長があたたかくカウンター席へと通していただきました。目の前で料理長が本日の食材を一つ一つ丁寧に説明していただきました。スタッフがテキパキとサーブしていただきました。【お飲み物込み!季節のおまかせコース】¥19000【税込】【エビス中瓶】やっぱり始まりは生ビール‼︎【梅酒】さっぱりとした甘さ控えめの梅酒。【さやみどり(ちょっと甘めの緑茶)】高級茶をいただきました。【白バイ貝】先付けは季節のバイ貝を使ったもの。【枝豆(塩水につけたもの)】ちょうど良い塩梅の枝豆。【那須の出汁】那須の味が引き立ってる!【めいち鯛】全体的に脂ののった鯛。シンプルに塩で味付けされている。【かつおwith長ネギカブ】魚と野菜の共演!食感と旨味のマリアージュが口の中で楽しめます♪【銀杏ととうもろこしの揚げ物】銀杏がこんなに美味いのか?!と再認識させられた一品。【青森小泊産まぐろ】はがし(筋を手で剥がしたもの口の中に筋が残らない様にしたもの)【こはだ】味の起点に欠かせない食材。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
青山食堂
表参道/和食(その他)、居酒屋、定食・食堂

青山食堂にランチに行ってきました。表参道駅から徒歩10分ほどで、値段は、1000円ほどで食べる事ができます。唐揚げランチを注文。ご飯と味噌汁も食べ放題。サラダブッフェもあり、ここでとうふとおくらのサラダを作るのが好き。また行きます。

✳︎ポコグルメ第31弾✳︎万能食堂さ🍻今回出没したお店はこちら↓【青山食堂】@aoyamashokudoラ・ポルト青山の地下1階にあるお店さ!青山には居酒屋が点在してるけど、ここの地下は他にも何軒かあるランチ、飲みにも使える飲食店街なのさ!食べ物の写真はうっかりしちゃったけど、特に気になったメニュー載せとくのさ!■ピリ辛ネギサラダ■抹茶ハイ(本格抹茶みたいな感じなのさ)これは特に癖になるから頼んで欲しいのさ!!他にもつまみと飲み物の種類は豊富な点と、混んでるから電話予約オススメなのさ🧸次はどんな店に登場するかな、、、、お楽しみに!!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
cafe terrace & bistro Queency(クインシー【旧店名】PACIFIC DINNING)
表参道/イタリアン、ダイニングバー、カフェ、ビストロ

@東京・青山cafeterrace&bistroQueencyこちらは、青山にある『cafeterrace&bistroQueency』です。おしゃれな店内でカジュアルフレンチをいただけます!【訪れた場所の詳細】cafeterrace&bistroQueency住所:東京都港区北青山3-12-13HOLON-L3Fアクセス:東京メトロ銀座線表参道駅B2出口より徒歩約2分営業時間:火〜土【Lunch】11:00~15:00【Dinner】17:00~23:00日【Lunch】11:00~14:30【Café】14:30~17:00定休日:月曜日

【cafeterrace&bistroQueency】訪問日時2022/8/1最寄り表参道ランチパスタセット1800円・サルチッシャペペロンチーノ・エビのジェノベーゼ・明太子クリームテラス席も中もオシャレなカフェ&ビストロで贅沢ランチ〜!大学生を楽しんでいた時です…笑笑パスタランチを頼むと前菜セットとスープ、ドリンクがついてくるんです!パンがとにかく美味しくて、ほんのり甘くてもちもちバターが香ってこれだけ別で買いたいくらいでした!!パスタはジェノベーゼを頼みましたがこれもまたソースが濃厚で、ナッツが効いていて美味しかったです!私が行った時はオープンしたてで、予約しないで行くなら開店待ちする人が多かったです!テラス席やソファ席は予約で埋まっていたので、ゆったり&写真映えを狙うなら予約は必須です!!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
表参道 RESTAURANT HYENE(HYÈNE/イェン)
表参道/フレンチ、イノベーティブ・フュージョン、日本酒バー、バー

表参道にある表参道RESTAURANTHYENE(イェン)。古民家を改装したフレンチをベースに日韓料理の合せた他にはないレストランです。まだまだ女性シェフが少ない中で異色の木本シェフ。今回頂いた料理はとても感性が光り、優しい味の食材の良さを楽しめました。お店は、表参道の裏路地にありお店の前にはジブリ風の「七国山行き」のHYENE前バス停の標識が立っておりユーモアに溢れてます。店内は古民家とは思えないほど洗練されたモダンなデザインですが温かさを感じます。1階はオープンキッチンのカウンターで2階は個室になってます。席にはHYENEの10か条というエンターテイメント感もあります。コース料理は、デザートまで入れて12品ほど。特に印象深かったのは、最初のカツオの藁焼きとオクラのすり流しをライムや茗荷と一緒にいただくのですが、調和の取れた新しい料理でした。見た目的にはフォアグラナゲットはマックっぽさとジャンキー感があるのですがナゲットは金柑のジャムなどと合わせてかなり手間のかかった一品。チャプチェは甲殻類の旨みたっぷりの中にホタテの旨味もありエストラゴンがアクセントになって味にインパクトのある料理でした。最後にご飯とそのおかずも出てくるのでボリュームもあります。全体的に優しい味ですが様々な味を楽しめますし組み合わせはシェフの感性が光ってました。器にもこだわりを感じ料理を引き立つような選択もされてて見た目にも良かったです。スタッフさんも気さくで明るく食事は最後まで楽しく楽しめました。これからも楽しみなお店の1つです。RESTAURANTHYÉNE〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-13-14

お店の名前はシェフが好きな「ハイエナ」と言う意味の「HYENE」。ある意味、食材を残さずいただく私たちも、ハイエナに似たところもあるからと仰ってました。今、大注目の女性シェフ木本陽子シェフのお店。お店は、表参道の古民家をリノベーションし、外観はトトロのねこばすの停留所(笑)を模し、え?ここがレストラン?となる外観。19:00からの一斉スタート。今回はこちらの一番人気のコース22000円にて1ヶ月以上前から予約しやっと伺えました❤️フレンチをベースに日本、そして韓国宮廷の食文化を独自の感性でフュージョンさせた料理を数々の日本酒、ワインと共に提供。旨味ジュレトマトリコッタチーズヤリイカホワイトアスパラガス二年熟成メークイーンハルキャビアアンチョビメミルチョンビョン鴨柚子胡椒フォアグラ晩三吉梨チャプチェ雲丹サワラカイノミサヴァイヨン黒トリュフ福島産こしひかりスンドゥブチゲ秋田こまちサヴァラン甘平カカオ何がどんなだか、さっぱり(笑)だから、余計にワクワクしますo(^o^)oそして、料理が提供される度にシェフからメニューの説明があります。▪️二年熟成メークイーンハルキャビアアンチョビクリームシェフのスペシャリテこのメニューは2022年REDU-352022GOLDEGG2022岸朝子賞を受賞二年熟成メークインのフォンダンショコラ仕立て掘り起こしてから雪室で二年熟成させて糖度を上げたメークインを使用した一品。円やかなじゃがいもの味わいとスモークアンチョビクリームがメチャクチャ合い、キャビアの塩味で、じゃがいもの甘さが際立つ総じて、素材を大事にされていて、余計な塩味はなく素材の旨味を最大限に引き出すようは、酸味だったり、辛味だったりを加えられ味覚に複雑な味わいを訴えてくるようなそんな唯一無二な御料理たちで、まさに感動ものこんなに素晴らしい御料理がコースで22000円とは驚き本当に素晴らしい❗レストラン店内BGMは始終ジブリ作品のジャズ。世界観帰りには朝ごはんにどうぞとお土産を。もぅ至れり尽くせり❤️口福、至福の極み
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
ネット予約可能な外部サイトで見る
ブルー・ザ・スリー
表参道/中華料理、居酒屋

以前、ここにあった中華料理店が大好きで、久しぶりに訪れたらエスニックのお店に変わっていました。軽くショックを受けながらも、定額でその日のおかずの中から好きなものを選んでご飯と一緒に盛り付ける、東南アジアの経済飯スタイルに惹かれて入店しました。メイン料理や惣菜系があり、好きなお料理を選んで伝えると、プレートに盛り付けて手渡されます。お会計をしたらテーブルについて頂きます。厨房から「麻婆豆腐はいつも余るから、、、」と聞こえてきましたが、麻婆豆腐は濃い色合いで風味がしっかりしていて美味しかったです。選んでお料理で中華系にもタイ系にもなるので、変化があって楽しそうです。

✴︎ポコグルメ第105弾✴︎(2023年第32弾)表参道の立地におニューな酒場が誕生さ🍺今回出没したお店はこちら↓【ブルー・ザ・スリー】@bluethe3_omotesandoまだ僕は行ったことないけど、渋谷「半地下酒場」千駄ヶ谷「半駄ヶ谷」を運営している会社の新店舗さ!元々、青山麺飯坊というお店があった跡地にあるのさ🍜載せた写真以外にも色々と食べてみたけど、どれも本格的でいつもと違った感じを楽しめたのさ🍻特に焼売は是非食べてみて欲しいのさ!写真は撮り忘れちゃったさ、、、価格帯もそこまで高くないのと、お酒の種類も多くてコスパが良いと思ったのさ!「ハーブ玄米茶割」「ハーブ煎茶割」これは1回は飲むべきさ🫖あまり表参道にはこういったコンセプトのお店が少ないから良い場所を発見できて嬉しいのさ!!営業時間【平日】ランチ11:30〜15:00ディナー17:30〜23:00(22:15フードL.O・22:30ドリンクL.O)【土祝】11:30〜23:00定休日日曜次はどんな店に登場するかな、、、、お楽しみに!!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細