大衆割烹 三州屋 銀座本店(たいしゅうかっぽう さんしゅうや)
有楽町/居酒屋、定食・食堂
日本一の繁華街「銀座」ギラギラしたクラブや小料理屋、ハイブランドのロゴのネオンが輝く並木通り沿いにありながら、昭和の風景がそのまま残る三州屋の店構えは、きっと誰しもがそのギャップに驚く事とおもいます。お昼から通し営業。本日は仕事の合間、ランチタイムのピークを外した13:30に来店。初来店だったので、その古めかしい入り口の扉を緊張しつつ、ガラガラっと開けると、ほぼ満席で大賑わい!ピークを外したと思っていたのに、、、店内には、サラリーマン、女性客、など様々な客層がいて根強いファンがいるんだなと。年齢層もさまざま。周りを見渡すと、ちらほらと昼酒を楽しむご隠居の姿もW昼から飲みたくなるお店。この老舗感たっぷりのお店なら何だか許せてしまいますねー。店内はカウンター席と、テーブル席の配置。カウンター席が埋まっていたので、4人掛けテーブルにほぼほぼ相席状態で案内されました。海鮮料理が看板との情報だったので、本日は迷わず・「海鮮丼定食」¥1,600-(税込)を注文。こーいう古き良き老舗にきっと外れは無いんだろーなーと、思って入店したが、やっぱり美味いに決まってました!新鮮な魚介で臭みも一切ない。ふっくらご飯と共に食す魚介類たち。。。うますぎて昼から至福のひとときでした★我ながら贅沢だなぁ〜なんて思ってしまったwこれは余談ですが海鮮丼を注文後、何と!!リアルに5秒で料理が提供されました!!えっ!?作り置き???でも、ご飯も温かいし!?どんなオペレーションなんだろ!?とか正直思ってしまいましたが、それもこの雰囲気ならば何か許せてしまう。そもそも美味しいから、この秒速提供も忙しいサラリーマンには逆にありがたいのかも!次は夜に是非来たいとおもいます。特にアジフライなんかも有名らしいので、日本酒と共に、、、注:お会計は現金のみご馳走様でした!ぷはあ~。
✴︎ポコグルメ第151弾✴︎(2024年第14弾)銀座の隅にこんな居酒屋さんがあったのさ🍶今回出没したお店はこちら↓【大衆割烹三州屋銀座本店】1968年にOPENしたザ昭和の居酒屋さんに出没さ🧸建物と建物の間の奥にあって、こんなとこにあるのかっていう場所にあるのも発見感があるのさ💡しかもここは居酒屋部門2021百名店にも選ばれてるお店さ🍻壁にメニューがかかってるだけでも、結構なメニュー数で迷っちゃうのさ!ご主人オススメポイントのビール大もあるのさ✨家庭料理感もあって、都心なのにどこか田舎に帰ってきた気になるお店さ!銀座の他に六本木店と飯田橋店があるからお近くの店舗に行ってみると良いのさ!!営業時間[月~金]10:30~22:30[土・祝]10:30~22:00[日]10:30~19:00日曜営業定休日不定休次はどんな店に登場するかな、、、、お楽しみに!!
外部サイトで見る
銀座 岩戸(いわと)
有楽町/割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理、居酒屋
銀座「岩戸」まぐろ重(ご飯、味噌汁、がり昆布おかわり無料)1100円。久しぶりに銀座に来れたのでランチ何しようか悩んだあげく、夜は高級日本料理店岩戸にてランチはお得で人気のまぐろ重を。いわし丼も豚汁もおいしいの知ってますが、やはりお目当てはまぐろ重を。入口にて先払いします。久しぶりに来ましたが相変わらず人気店で、賑わっていました。値上げもほとんどされてなく感動しました。まぐろはやや甘めのゴマダレで味がしみた漬けでご飯の上にぎっしりとしきつめられています。ねっとりした食感もブツとネギトロの中間のようでとても美味しい。丼じゃなく重なのでまぐろとお米のバランス取りやすいのもいい。相変わらずチャキチャキ元気なお母さんがテキパキ案内してくださりサービスもすごくいいお店です。
輝くまぐろ重!銀座にある人気店です。最寄りは銀座一丁目です。豚汁もおいしそうだったので、まぐろ胡麻だれ重豚汁付きの大盛り!席に着く前にレジでメニュー決めて先払いします。胡麻だれのまぐろおいしー!見た目から楽しませてくれるタイプです。胡麻の風味が心地よく、まぐろもおいしいです。まぐろの量が多いので、ご飯大盛りでも気にせずぜいたくに食べられます。そして豚汁もはげしくおいしい!具厚切りゴロゴロ系で肉もたくさん。最後はがり昆布でしめて完食。お腹いっぱいです。またすぐ食べたい!インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る