ぐるあつ
上野/弁当、カフェ、スイーツ(その他)
野菜が美味しい🥦🥬🫛たくさん食べられるヘルシーランチカフェ😋野菜も酢の物にしてあったり、エスニックな味であったり食べたことのない味とボリュームたっぷりでヘルシーフライとご飯がついて身体に優しいプレートです😉種類の多いマフィンやスコーンもたくさん並んでいて選ぶのにも困っちゃうほど😅お店もあっという間に満席、人気店ですね👍上野駅と稲荷町駅との間、東上野にあります。たくさんの野菜が食べたくなったら、ヘルシーでいいですね🤗
野菜が美味しいヘルシーランチが食べられるカフェ◡̈*.。・GoodMealPlateB【MAIN/お楽しみコロッケ】【SOUP/生姜風味チゲみそスープ】ランチプレートは、AとBがあって、SOUPが付くか付かないかの違いです!スープも美味しそうだったので、Bをいただきました(ꇐ₃ꇐ)野菜たっぷり"(ノ*>∀<)ノそして、どれも美味しい♡♡ボリューム満点でお腹いっぱいになります店頭には、美味しそうなスコーンや焼き菓子が並んでいて、その種類の多さにビックリ!!こちらも、お豆腐のマフィンや豆乳スコーン、米粉のクッキーと身体に優しいスイーツとなっていました(*^^*)美味しくてヘルシーとは、最高ですね!女性に人気で平日のランチ時、賑わっていました!
外部サイトで見る
星評価の詳細
上島珈琲店 黒田記念館店
谷中・根津・千駄木/カフェ、コーヒー専門店、サンドイッチ、喫茶店
侍ジャパンやりましたね😍😍😍🇯🇵WBC優勝です😆昨日から今日と痺れる試合が続いてハラハラドキドキしながらの観戦😁今日は皆さん仕事でなかなか試合は観れない方が大勢いると思います私はパソコンの前で携帯を置いてAmazonでライブ見てました😉仕事しながらですけどね😆😅9回はパソコンで大きな画面で優勝の瞬間見れました👍🇯🇵8回にダルが打たれた時にちょっと不安が走ったけどなんとか1点で抑えてくれて大谷さんの登場燃えましたね最後のトラウトとの戦い歴史に残ります👍😊😍バンザイ🙌バンザイ🙌おめでとう侍ジャパン👍感動をありがとう😊写真は東京レトロ建物シリーズです上野にあるので花見がてら寄りました。黒田記念館黒田記念館は、洋画家黒田清輝(1866~1924)の遺産と作品が国に寄贈されたことが契機となって建てられた施設です。昭和3年(1928)に竣工し、その2年後には帝国美術院付属美術研究所として開所しました。彼の芸術を顕彰するために油彩画、素描等を公開しています。ここは無料で黒田清輝さんの作品が見る事が出来ます撮影も禁止されてる所以外は出来ました😄見る価値はありますよ👍😍最後の2枚はこれも見たくて行きましたがあいにく休館でした。黒田記念館の隣あってこれも歴史あるレトロな建物で中も凄く良い感じの所☺️国際子ども図書館です。リベンジで訪れますまたその時に紹介しますね😊😍👍
上野公園の先にある上島珈琲店にやってまいりました!モーニングだったので、ミルクティーとピザパンをいただきました!台東区のPaypayボーナスで20%返ってきたのでありがたいです!上野公園内のスターバックスはめちゃくちゃ混み合いますので、美術館や上野動物園に行った際は少し歩いて上島珈琲がおすすめです!コロナ対策もばっちりでした!テラス席はペットもオッケーです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
レボン快哉湯(rebon Kaisaiyu)
上野/カフェ、喫茶店
1928年から約90年間銭湯として存在していた場所がカフェへと生まれ変わりました。外観も入り口もそのままに、女湯の扉をあけると脱衣所スペースが素敵なカフェになっています。お風呂の部分はオフィススペースとなっていますが見学もOKだそうです。この日は入りませんでしたが外側から見ているだけでも楽しかった。いただいたのはアイスとコーヒーのセットと、本日の焼き菓抹茶のパウンドケーキとカフェオレ。ドリンクもフードもとてもおいしく満足度の高いものでした。番台も体重計も振り子時計も残っていて、高い天井を眺めながら銭湯だったころを思い、ノスタルジーに浸るよい時間となりました。またぜひ伺いたいです。
銭湯だった場所をリノベしたカフェ@rebon_kaisaiyu【ガトーショコラ】【カフェオレ/HOT】銭湯でよく見る木札の下駄箱「男」と「女」の脱衣所扉名残りが感じられました(灬ˇωˇ灬)まるでチョコレートを食べているかのような濃厚なガトーショコラ♡カフェオレは、自分でミルクを加えて調整♪♪☆♡☆.。.:♦♥♦:.。.☆♡☆.。.:♦♥♦:.。.☆♡☆.。.:♦♥♦:.。.記憶をつなぐカフェ____________@yumiusa_sさんにご紹介いただきました✨ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
hitoma コーヒーとお酒(ヒトマ)
上野/カフェ、バー
SNSで見てメチャクチャ気になっていたスイーツを食べに行ってきました。伺ったのは浅草にあるhitomaコーヒーとお酒さんです。最寄駅は稲荷町駅で歩いて5分ほどの距離になります。裏道にお店があるのでナビを使って行くと確実だと思います。店内はカウンター、テーブル席合わせても20席弱くらいだったと思います。◆桃とプリン¥1500数量限定で予約限定の大人気の桃とプリンをいただいてきました。しばらく待って出てきたのがインパクトある桃とプリンです。大ぶりの桃が丸ごと1個プリンの上に乗っかっていて迫力があるんですよね。プリンも大きめなサイズだったのでボリューム感すごかったですね。桃は水分をたっぷり含んでいて甘くてとろけるような美味しさでした。
「ナイスプリン!」どこからかそんな声が聞こえてきそうな、見た目も味もすてきなプリンが『hitomaコーヒーとお酒(ヒトマ)』にありました。コーヒーとプリン。このコンビネーションはいいよねぇ〜!どこに行ってもいいよねぇ〜!例えるならなんだ、海とマッチョみたいな、赤ちゃんと犬みたいな?いや。あれだよあれ、ノリトハッサミー!バオウザケルガ。完。くどくない軽いクリームで、卵の風味豊かなプリンだったと記憶しています。お酒も飲みたい。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ランダバウト テーブル(LANDABOUT Table)
上野/カフェ、創作料理、バー
偶然見つけた!異国風オシャレな穴場カフェ。[最寄駅]山手線鶯谷駅→徒歩4分程度こちらのお店は、たまたま鶯谷に用事がありオシャレな外観に惹かれて入ったカフェです。カフェだけかと思いきや、デザイナーズホテルの1階に位置していて、店舗入ると手前にはカフェとバー。奥にはレストランがあって、宿泊者も楽しめるしそれ以外の来店でも色々と使い勝手は良さげ。しかも、鶯谷とは思えない超オシャレな空間で写真も映えます。ホテルのお部屋もどんなものか見てみたいなと興味が湧く。宿泊者の利用もありましたが、結構海外の方の利用が多かった気がします。夕方18:00頃の利用でしたが、店内は混み合ってはおらずゆっくりできました。[本日のオーダー]◆エスプレッソトニック¥660-(税込)◆アフォガート¥680-(税込)連れと共にドリンクのみ利用でしたが、ドリンクのクオリティーは高いと感じた。夏向けのエスプレッソトニックはあっさりと飲める。アフォガートもグラスに入った、ヴァニラアイスに濃厚エスプレッソを後入れするタイプ。どちらもコーヒーの質が良いので美味しいです!このホテルごと東京の中心地にあったら、もっともっと流行っているんだろうなぁーと。。。いずれにせよ、隠れ家的オシャレカフェが鶯谷にあるのは驚き!もし、行く機会があったら是非行ってみて欲しいですね!ガヤガヤしていないので、寛げますよ!ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
ホテルの中にあるおしゃれカフェ🍰今人気のホテルLANDABNUTTOKYOの中にあるカフェで友人の誕生日をお祝いしました💕天井高く開放感があり、雰囲気もとってもすてきな空間でした🌼バースデープレートのケーキは季節のフルーツの金柑を使われていて友人も喜んでいました🥰
星評価の詳細
やなぎ茶屋 ecute上野
上野/カフェ
お花見のあとはお腹すいたからご飯だよね🍡やなぎ茶屋/上野上野駅のエキュート上野にある和食茶屋のやなぎ茶屋お花見のあとのちょっとした休憩がてら立ち寄ってみました!!今回食べたのはこちら▷九条ネギのおうどん九条ネギが山盛りでうどんが見えません!スープもネギの味が強すぎて食べきれない。うどんは悪くない。ネギがちょっと多すぎるかなー。▷海老とアボカドのクリームおうどんカルボナーラうどんのやうな濃厚なクリームソースに海老とアボカドを混ぜて一緒に食べるとあっ!これ止まらん美味しさに気づいた。▷抹茶ティラミス本当はパンダのやつが食べたかったのに注文間違えちゃったようだ!でも味は間違いなく美味しいのでok!桝に入ったティラミスということで中には抹茶のスポンジとマスカルポーネクリームがたっぷりその上に抹茶がたくさんかかってます。スプーンを入れて持ち上げたらとろーり滑らかで絶対に美味しいやつ‼️このティラミスのために来たと言っても過言ではない。上野駅から近いのでお花見の後に立ち寄るのがよいかも!花見は午前中がベスト、午後の上野はちょっと人が多すぎてやばかった。気になったら行ってみてね!
上野の美術館に寄った帰りに、駅直結のエキュート内にあるやなぎ茶屋で一服しました。あずき白玉抹茶ソフトクリームときな粉わらび餅抹茶ソフトクリームを注文。(各650円税込)濃厚なお抹茶の味と軽やかな甘味の和スイーツトッピングがおいしくないわけがないですよね。カウンターから渡していただく際、思わず「おわー」と歓声をあげてしまいました。
外部サイトで見る
星評価の詳細