ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
肉汁麺ススム
秋葉原/焼肉、ラーメン、つけ麺
秋葉原「肉汁麺ススム」肉汁麺(レベル1)880円、白飯(特盛まで同料金)100円。以前は高田馬場や下北沢にもあったこちら。見るからにご飯に合いそうな肉がのったラーメン。お肉のサイズ違いでレベルが上がりますがレベル1で。色の濃いアリランのようなスープですが、見た目ほど濃くはありません。デフォルトで生卵が付きます。腰の強い中太麺と中華的な片栗粉の衣をまとった肉。すき焼きのような甘辛いタレに絡まっていて、安い肉感は否めないですが、味がご飯には合います。肉はご飯と、麺は単独でといったあまり相乗効果が感じられないかなと思う一品でした。麺の量はさほど多くないです。とはいえご飯も一緒に頼めば学生などの腹ペコには大満足でしょう。
秋葉原、ジャンク通りを抜けて末広町の方面に進むと見えてくるインパクトある看板。肉汁麺ススム。見た目通りのジャンクなラーメンで、お肉や具がたっぷり乗ったラーメンが魅力ですお値段は880円と具沢山なのにコスパがよく、お肉がまたラーメンと絡むほどよいタレの味付けで合わさるととても美味しいその肝心の麺もしっかりとした太麺で、濃厚なスープによく絡んでジャンクに食せる一杯。ラーメン店が連なる秋葉原でも、独自のオリジナリティでススムこのお店。ガツンとお腹を満たしてくれるので、男性が多そうな地域に出店してる人気な理由も分かります。
ネット予約可能な外部サイトで見る
神田 雲林
秋葉原/上海料理、四川料理
神田須田町にある中華の百名店にも選ばれた事のあるお店神田雲林に行ってきました。オープン前から行列ができていました。今回は五目あんかけご飯、山梨信玄鶏肉の黒豆トウチオイスター炒め、エビの春巻き、杏仁豆腐をいただきました。どのお料理も流石の味で中でもデザートの杏仁豆腐はクリーミーでとてもおいしかったです。
痛快❣️陳麻婆豆腐と神田担々麺🍜❣️〜神田雲林(yin-tinカンダユンリン)〜陳麻婆豆腐と麻婆豆腐のルーツの違いとは?陳麻婆豆腐は、清の時代に発祥され、陳麻婆豆腐店によって広まっています❣️これに対して、日本人向けに陳健民がアレンジし、1970年代に日本の一般家庭に広まったのが麻婆豆腐になります❣️1971年には丸美屋のレトルトの麻婆豆腐の素も販売され一気に家庭料理として広がりまし❣️陳麻婆豆腐は❣️挽き肉も牛肉と豚肉の合挽き肉を使いコクを出しています。そして、この合挽き肉には、甘み、醤油の味がついており、煮込んでいる間は味を足しません。❣️そして、トウチー(ブラックビーンズ)が入っており、出来上がりに中国山椒(花椒)が多めに入っています❣️辛い🌶苦手ですが😅陳麻婆豆腐は大好き😭👍✨深みがあるからです🤗🎶【1〜3枚目】陳麻婆豆腐は色が濃い❣️そして辛くて旨い😭✨やっぱ❣️たまに無性に食べたくなります😭👍✨【4〜8枚目】そして❣️担々麺🍜実わコチラの方が他のお客さんには食べられていました🤗勿論❣️本格的な辛くて旨味抜群です😵👍✨絶対❣️旨い❣️神田雲林で陳麻婆豆腐と担々麺にチャレンジ😵👍✨住所〜東京都千代田区神田須田町1-17
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
RESTAURANT PLATINUM FISH マーチエキュート神田万世橋店(レストランプラチナフィッシュ/白金魚)
秋葉原/居酒屋、バル・バール、カフェ、ビストロ、イタリアン
日本一間近で電車を眺めることができるレストラン🍽️プラチナフィッシュさんへ🐟御茶ノ水駅と神田駅と秋葉原駅の丁度真ん中くらいに位置し煉瓦積みの万世橋高架橋や旧万世橋駅の遺構と一体化した商業施設MAACHエキュートにありますこちらのレストランは、その旧万世橋駅のかつてのプラットフォームだった場所を展望レストランにしたお店お店の両脇をJR中央線や特急あずさがビュンビュン通過していく様子は鉄道ファンでなくともワクワクします☺️店内にはちびっ子用の駅員さんの制服があり、小鉄ちゃんたちを連れたファミリーで賑わっていましたよ♪メニューにも電車スカッシュなど電車にちなんだものも1912年から存在していた当時の駅階段も公開されていたりと見どころがたくさんでしたランチタイムは家族連れで賑わってますが、14時からのカフェタイムやディナータイムは静かに落ち着いて楽しめそうです
プラットフォームの先端にある❣️電車好きじゃあなくたって❣️この電車の狭間にあるマーチエキュート神田万世橋の2階にあるカフェレストラン❣️一見大人向けな印象ですが⁉️旧万世橋駅のプラットホームがあった場所で✨中央線に挟まれている車好きな方々に大人気のスポットです❣️〜って事で❣️ハイボールとお魚カラフル野菜のタルタル🥬で乾杯🍻🤗🎶その不思議な空間が最高のツマミだったりします🤣絶対楽しい❣️レストラン白金魚へようこそ🤗🎶住所〜東京都千代田区神田須田町1-25-4
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
クラフトビールタップ 秋葉原駅前店
秋葉原/居酒屋、ダイニングバー、ビアバー
本日より夏季休暇😆6日間ですが・・実家にトンボ帰り以外予定がありません💦たまには地下鉄でおでかけ😆秋葉原に行きましたよ!決してオタクではありませんが・・ヨドバシカメラと他にお目当てがありましたので!まずはヨドバシカメラ8階のレストラン街で軽く一杯🍺ドイツ🇩🇪のビールです!350mlで1,000円超え😆三種盛りのおつまみとこのお店の名物!アラジンスモークチキン!2杯目のビールはチト苦め!普段味わえないビールをいただきました!癒しのひと時を堪能してカメラや時計・・散策ですよ😆それからPINGのスタジオがあるので小物類をgetして来ました!
昨日は冷蔵庫の買い替えで秋葉原のヨドバシマルチメディア館へ訪問。現在の冷蔵庫のサイズを計り忘れるという痛恨のエラーを犯してしまい一度退散して夕方に再度訪問という忙しい秋分の日でした。写真は一度目に行った際同館9階にあるクラフトビールタップというお店で昼食をとった時のもの。普段であれば昼からビールを提供しているけれど、現在緊急事態宣言中、酒類の提供は無く、ピザやパスタ、ハンバーガーなどを中心としたメニューで営業している。食べたのはフィッシュバーガーで、値段は1100円。チェーン店は別として、こういった手作りハンバーガーを提供しているお店ではかなり安い方だと思うし、フィッシュフライが二枚入っておりボリューム的にもまた味にも大満足でした。
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
PIZZERIA & BAR NOHGA(ピッツェリアアンドバーノーガ)
秋葉原/ピザ、イタリアン、バル・バール
『PIZZERIA&BARNOHGA』秋葉原駅にあるノーガホテル秋葉原の一階に入っているレストランに行ってきました!ここのお店の魅力は旬の食材をたっぷり使用したお料理。パスタは栗を使用していたり、デザートは柿を使用していたり、どれも素材の良さが生かされていてとても美味でした!
ピッツェリアアンドバールノーガにてやっぱりいろんな意味で、ホテルダイニングとしての魅力に溢れていると再認識したというお話☀️仕事中に電車で移動する日に来たいお店といえばこちら。ランチタイムは相変わらずの賑わいでもうすっかり人気店。今回はピッツァのメニューが変わっているようだったので早速初見のメニュー「サルティンボッカ」を。サルシッチャにレモン、ケイパーという構成で、イタリアンのメインで出てくる生ハムと仔牛肉の重ね焼きのサルティンボッカとの共通点は不明、、。だけど自分はレモンをトッピングしたメニューは見逃せない!それにしても相変わらず美しい焼き上がり。コルニチョーネは香ばしさが伝わってくるほどよい褐色、トッピングはフレッシュ感やジューシーさが伝わる色合いバランス。風味もその見た目から来る期待にしっかり応えるもの。ピッツァがテーブルに置かれた時の胸が躍るような見た目も含めて、やっぱりここはホテルダイニングなんだと思わせてくれる。観光で滞在している人が、ホテル内のレストランでこんなピッツァ出てきたら嬉しいもんね✨✨@romana_1004様、ご協力いただきありがとうございました😌
ネット予約可能な外部サイトで見る