丸五(まるご)
秋葉原/とんかつ

秋葉原「とんかつ専門店丸五」特ロースかつ2150円、セットメニュー(ご飯、赤だしおかわり無料、お新香)550円。秋葉原の電気街にある行列のできるとんかつ屋さん。回転があまりよくないので2時間ほど並びようやく中へ。せっかくなのでと特ロースかつを。分厚目で中はほんのりピンク色。ロースなので脂身もあってジューシーで甘味が強い。衣は薄めなので、シンプルに肉質の良さが感じられる贅沢なカツ。醤油とソースでカラシをつけたり味変えながら美味しくいただきました。じつは梅干食べ放題なのも嬉しい。
究極のとんかつとして人気の老舗とんかつ店。ついに、行ってきました!オープンの1時間前に到着しましたが、すでに10人待ち。寒い日には堪える1時間‥挫けそうになりながら、ギリギリ1巡目で入ることが出来ました。(1巡目の注文が終わると2巡目が中に入れます)とりあえず、あつ~いお茶に感謝しましたが、ビールと肉よせ、特ロースカツを注文しました。肉よせはツマミに丁度良く、カツの出来上がりまでに丁度良かったです。そんな感じで、15分ほどで特ロースカツが登場!大きさはそれほどでもないですが、香りがとても良かったです。美味しい中央からいただくと、柔らかい。そして、程よい脂身が甘く、口に溶けていきます!全て食べ終わってからも感動に浸れる美味しさでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
麺処 ほん田 秋葉原本店
秋葉原/ラーメン、汁なし担々麺、つけ麺

【麺処ほん田】醤油1100円もち姫手揉み麺変更100円*栃木から東京までビューンと移動🚗³₃閉店の21時30に間に合うか間に合わへんかの感じで21時25分くらいにお店に到着🫢数名の並びもあり、21時30まで並べば食べれるみたいで食べれる事に🤟✨大好きなもち姫の手もみ麺に変更は大正解で、もちもち麺がこれまた最高でしたん👍美味しいだけじゃなくて閉店21時30ギリギリでも嫌な顔ひとつせず感じよくて来て良かったと嬉しい気持ちにさせる所も流石の名店です🥰🥰

秋葉原の、駅前ヨドバシカメラすぐそばの高架下にある、行列できてるラーメン屋。やっと並んで入ってみました。30〜40分くらい並んだ?食券はすぐに買うことに。かなり並んでたので女性が一人、買う前に去って行きました。特製醤油ラーメン中盛りにしときました。(醤油メイン。塩もあります)1200円〜1500円くらいのメニューで、中盛り100円。大盛り250円みたいな感じです。特製じゃなければ1000円前後でも買えます。肉がめっちゃ入ってました。やわらかくて美味しいチャーシュー。味玉は普通よりすこし美味しいくらい。何より、スープ&麺が素晴らしい!スープのあっさりして喉越しの良い感じがたまりません麺はもちもちのツルツルの弾力ありのスープと相性抜群。これが並んでる正体かと思いました。鶏ガラとか昆布とかは普通に出汁として入ってると思いますが、オリジナル感とこだわりのすごい一杯でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
田中そば店 秋葉原店
秋葉原/ラーメン

末広町からほど近い、中央通りからジャンク通りに一本入った通りにある田中そばのあたりは地味に麺屋さんが多く激戦区なのですが、それに恥じない名店ですいつも店内はお客さんがいて賑わっており、近くにはインバウンドで人気な牛かつ屋さんもあることから海外のお客さんも多くいます迷ったらとりあえずここ!というセレクトで間違いない秋葉原、末広町の名店です!

田中そば店秋葉原店肉そば¥1250大盛り¥130背脂追加¥0秋葉原にあるあっさり系のラーメン。初訪問なのに大盛りという暴挙。肉そばと呼ぶのにふさわしいチャーシューの量!しかもめちゃくちゃ旨い😋!ほろほろでジューシーなチャーシューは是非ともご飯が欲しくなる逸品。ラインナップに米系があるのも頷ける。スープはあっさり透明感のあるスープだが飲んでみると豚骨が効いている!透き通るように炊いているのだとか麺はもちもち中太麺でスープとの相性抜群!マッチョな店主さん?がワイルドでカッコよかった@neora_men様、ご協力いただきありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
カリガリ 秋葉原
秋葉原/カレーライス、バー・お酒(その他)、バー

湯島から末広町へ向かう位置にあるカレー店カリガリお昼時を過ぎてはいるけど、お店の外には長蛇の列ができていました。100店舗以上のカレー店がひしめく神田秋葉原エリアですが、そこでも優勝経験の実績のあるお店スパイスとルーの絶妙な配合によりかなりクセになる辛さがやみつきになります。カニガリカレーは830円アキバセットなどもありお得に食べられますまた時間があればぜひ行きたいお店です

【アキバ盛りカレー2】東京メトロ銀座線末広町駅3番出口から西に3分くらい歩いた所にあるカレー屋さん。カレーと言ってもかなり個性的な品ばかりで面白いなと😄今回は"アキバ盛りカレー2"を注文♪黄色いターメリックライス・煮卵・パクチー・ポテサラ・高菜&ルーは魚肉飯(ルーローファン)といった台湾ではメジャーなかけご飯仕様とかなり賑やかな皿😅ルーはカレーなカンジでココナッツが入っていて甘いな…と思った瞬間辛さがジワジワ💦でもなんだかクセになりそうな味でした♪キムチみたいな物体"玉ねぎのアチャール"とご飯を一緒に食べるとまたキリッとした辛さがあってgood!👍賑やかながらも味わいが全部まとまっていて、本当にクセになりそうな美味しさでした♪ご馳走さまでした☺️👏
外部サイトで見る
星評価の詳細
牛丼専門サンボ(さんぼ)
秋葉原/牛丼、和食(その他)

手作り牛丼専門店の牛丼♥興味本位で入ってみたけど、なかなかな美味しさ(´∀`)秋葉原、何度かこちらの前をランチタイムに通るも、、、気になってはいたけど、なかなか、女子には勇気が必要な店構えwこの日はもぅここで食べる❗️と決めてた(笑)お昼、ちょっと遅め12:40くらいかな。毎回並びが凄いのを見てたけど、この日は全く人が前にいない、わ、チャンス✨とばかり入るの決意(笑)まず、食券でポチります◆牛丼セット800円牛丼、生卵、お味噌のセット並びがあるときも、先に食券らしい。券売機は1万円、5千円が非対応にてお店のお母さんに話して両替現金のみです。店内は、奥壁に向かい、カウンター数席、中4人席テーブル2.窓側2人掛けテーブル2割りとこじんまりな店内店内スマホの取り扱いについて掛かれており、動画禁止とか長い時間スマホ使用はお声かけするとか(ノД`)ノで、すぐさま着丼。卓上には赤ではなく、ピンクの薄い紅しょうががあり、七味唐辛子、醤油が。丼いっぱいの牛丼に紅しょうが真ん中空けて、生卵をイン♥めっちゃ美味しそー牛肉は縮れた極薄のバラ肉色は薄いが味はしっかりしててショウガと、七味が合うご飯は普通盛りでしたが、結構入ってて具とのバランスも良く、あまり、具を気にしないで食べ進めても丁度でした。とにかく、紅しょうががかなり効きます♥お味噌は油揚が入ってました。有名チェーン店の牛丼あまり食べたことないから比較は出来ないけど、厨房覗いたら(笑)大きな寸胴にたっぷりな牛煮込み?をお店の方がぐるぐるしていたのと多分ここでちゃんと、作ってるよね、てゆー安心感みたいなものを覚えました(笑)店内は昭和な決して綺麗とは言えないようなイメージでwなかなかな、勇気必要だけど美味しかった♥ごちそうさまでした。

秋葉原から古くからある老舗牛丼屋サンボ店内は趣きのある作りでグッズを買い求め、しばしお腹を満たすためだけにやってくる勇者たちを迎え入れる様はまるでルイーダの酒場のよう。牛丼並で580円シンプルながらもしっかりと味の染み込んだタレが白米とそれにたっぷりと乗った牛肉にかかっており、ご飯が進む。提供もすごく早く行列ができていてもすぐに食べることもでき、店内は喋る人も少なく、食べ終わったらすぐに出かける人たちばかりなので、古き良き牛丼屋を感じられます。近くに立ち寄ったときはぜひ行ってみては?
外部サイトで見る
星評価の詳細
肉汁麺ススム
秋葉原/焼肉、ラーメン、つけ麺

秋葉原「肉汁麺ススム」肉汁麺(レベル1)880円、白飯(特盛まで同料金)100円。以前は高田馬場や下北沢にもあったこちら。見るからにご飯に合いそうな肉がのったラーメン。お肉のサイズ違いでレベルが上がりますがレベル1で。色の濃いアリランのようなスープですが、見た目ほど濃くはありません。デフォルトで生卵が付きます。腰の強い中太麺と中華的な片栗粉の衣をまとった肉。すき焼きのような甘辛いタレに絡まっていて、安い肉感は否めないですが、味がご飯には合います。肉はご飯と、麺は単独でといったあまり相乗効果が感じられないかなと思う一品でした。麺の量はさほど多くないです。とはいえご飯も一緒に頼めば学生などの腹ペコには大満足でしょう。

秋葉原、ジャンク通りを抜けて末広町の方面に進むと見えてくるインパクトある看板。肉汁麺ススム。見た目通りのジャンクなラーメンで、お肉や具がたっぷり乗ったラーメンが魅力ですお値段は880円と具沢山なのにコスパがよく、お肉がまたラーメンと絡むほどよいタレの味付けで合わさるととても美味しいその肝心の麺もしっかりとした太麺で、濃厚なスープによく絡んでジャンクに食せる一杯。ラーメン店が連なる秋葉原でも、独自のオリジナリティでススムこのお店。ガツンとお腹を満たしてくれるので、男性が多そうな地域に出店してる人気な理由も分かります。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
スパイス・ラー麺 卍力 秋葉原店
秋葉原/ラーメン

このスパイスラーメンって最高だな。厳密にはバクチーラーメンを食べましたが、バクチーとスパイスがとてもうまい。

2024/10/12インスタもよろしくねプロフにリンクありますメインアカ@beagle._boyワンコと行けるスポットアカ@beagle._boy_maro我が家が一番大好きなラーメン屋さんスパイス補給しに訪問店内に入るとスパイスが香りもうたまらんです券売機でポチッて座席へ☆スパイス・Wパクチーラー麺…1430円麺が見えない程のモリモリ~なパクチーの量パクチーの下にゎモヤシもたっぷりです待ちに待ったこのスープ我慢できずに一口ゴクリ口内から鼻腔へ抜けるこのスパイスの香り麺をすするとスパイスにパクチーのWパンチトリップしちゃいそうな程にウマイッ‼爽やかなカルダモンの香り複雑なスパイス達に魅了されもう一口…もう一口とスープを飲んでしまうお店を出た直後にまた食べたくなる絶品ラーメンメッチャ美味しかった~
外部サイトで見る
星評価の詳細
牛かつ 壱弐参(ぎゅうかつ いちにさん)
秋葉原/天ぷら・揚げ物(その他)、牛料理

おいしい牛かつ食べました! 入店時も退店時もずっと行列ができている人気店です。 道路を挟んでお店の反対側にも並びができます! そして、並んでいる方はほぼ全員外国人!海外の方に有名なお店なんですかね。 待っている間、いろんな国の言葉が聞こえてきます。この場所だけグローバルな空間でした。 1.5枚の牛かつを注文しましたが、とにかく美しい!自分で焼き台で焼いてからわさびしょう油やポン酢で食べるスタイルです。 とろろもトッピングしました。 普段なかなか食べることがないこともあり、とんかつとはまた違った肉の旨味や食感、脂の強い甘味に特別感があり魅了されました! すごくおいしい! 強い脂に最初は惹きつけられましたが、その分体への蓄積も早く、ちょうど1人前を食べたあたりで激しい胸焼けに襲われました。 焼き加減も最初は軽く焼いて食べていたのが、脂が落ちるように徐々によく焼き→よくよく焼き→よくよくよく焼きへとシフトチェンジ。 最後は、よく×32焼きぐらいまで焼いてギリギリ完食しました。 欲張らずに1枚にしておけばよかった! 隣で食べていた外国の方も数切れ残した状態で箸を持つ手が完全に止まり、苦悶の表情をしていました。。 脂による胸焼けは世界共通なんですね。 また食べに行きたいと思う魅力的な料理でした!インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet

数年ぶりに食べにきた牛カツを食べに来たが俺の知らない牛タンカツなるものがあったのでどちらも食べた勿論最高の美味しさ
外部サイトで見る
星評価の詳細
野郎ラーメン 秋葉原店
秋葉原/餃子、ラーメン、つけ麺

久しぶりに行った、野郎ラーメンこれ、チャーシューが美味しいですもやしとかニンニク、脂ギトギトのスープも良い。◎元祖野郎980円野菜とか鶏、豚の旨味、たくさんハマってしまう外国人もたくさん訪れますただ、外人ウケはあまり良くなさそう(残してる人多い

秋葉原から中央通り沿いを一本入ったところにあるラーメン屋さん二郎インスパイア系ではありつつも地域柄、独自の企画力やコラボ展開で連日混雑してるイメージ。味付けやお値段などは予想の範疇ながらも、秋葉原周辺でしっかりラーメンを食べたいと思ったら候補の一つにあがる安定感と立地の良さ。好きな作品とのコラボがあればつい行ってしまいますが、だからといって決してそれなりというわけではなくちゃんと美味しいのでありがたいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
秋葉原ラーメン わいず(【旧店名】麺舎 十紋字)
秋葉原/ラーメン、つけ麺

秋葉原「秋葉原ラーメンわいず」ラーメン800円。秋葉原駅からは少し離れた末広町駅の側にあるこちらは、家系とは謳っていないが特徴から明らかに家系のお店。独自路線のお店なので、二郎系を彷彿させる豚そばや台湾まぜそばなどメニューも豊富。券売機は外にあり店内少し通路も狭くカウンターのみ。いつものごとく硬めで。濃いめの色にやや粘度のあるスープは、ざらざら感はなく濃いは濃いが王道家に比べたら随分マイルド。そして家系には珍しい中太縮れ麺。2種のチャーシューも美味しくて、人気なのもわかります。ただライスのサービスがないなどやはり家系と少し勝手が違う。

秋葉原へ買い物に行った帰りに「秋葉原ラーメンわいず(【旧店名】麺舎十紋字)」にお邪魔しました。人気NO.1のり玉ラーメンと小ライスを注文しました。小ライスにサービスで乗せてもらえるチャーシューの切れ端が嬉しいですね!ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細