赤坂 Na Camo guro(ナカモグロ)
永田町/すき焼き、ビストロ、ワインバー、鳥料理

赤坂の【NaCamoguro】さんでこれまでであったことの無い鴨料理三昧!生産者は加藤さん。入口には写真が飾られている。最上鴨をあつかうNaCamoguroさんではいかに最上鴨をいかに美味しく食べるか、を考えてお料理を出されている。ゆくゆくは「今日焼肉行こうか?」「鮨食べに行こう」と同じように「今日鴨食べに行こう」がスタンダードになるように、を目標とされているんだとか。95%は鴨を使用!仕込みは出来るだけ新しいものを提供するために戦場だそう。オーダーは鴨すきのペアリングコース。アミューズに合わせるのは山形産のスパークリング、ぽわぽわポワレ・パテカンスライダー冷製ハンバーグ風にチーズも盛り込んだシュー皮に挟まれたパテドカンパーニュ♥前菜3種に合わせるのはブルゴーニュのシャルドネフルーツのガスパチョはいまは・パイナップルセロリやトマトも入ってさっぱり、すっきりしつつワインによく合う。・トリュフコロッケのアランチーニアランチーニの中にも鴨のひき肉!・鴨のハムとピクルスピクルスはセロリ、鴨のハムは臭みゼロ!ペアリングはジョージアのオレンジワインジョージアはオレンジワインの発祥の地とされる。白ワインのよりパンチが強め。・自家製最上鴨サルシッチャと季節のラペラペは人参と玉ねぎ。鴨のサルシッチャは人生初!鴨の挽肉はさんしょマルドンの塩で仕上げられたサルシッチャはオレンジワインに負けず、ワインが進む。ペアリングはオーストリアの白ワイン。お野菜に合わせてすっきり。鴨逸品は・季節野菜のカクテル最上鴨の鶏がらスープを作り、肉の出汁が出たコンソメは65%は煮詰めてジュレにしたもの。季節野菜はよく混ぜてさっぱりと。ペアリングはワシントンのVELVETDEVILのメルロー。赤ワインらしい赤ワイン!・雲丹キャビア鴨ユッケ鴨のユッケ胸肉のユッケともも肉のたたきお肉にはバルサミコを仕込み味に深みが出ていて、梨が食感のアクセントになっている。口直しのグラニテは・梅酢お店で赤紫蘇を炊くことから仕込む。酸っぱさを活かしたひと品。ペアリングはアメリカはワシントンのBOOMBOOM!、シラーの赤ワイン。鴨すきから〆のパスタまで駆け抜けた鴨三昧。実に口直しとデザート以外all鴨!ご馳走様でした。

【】【】行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.38💰2人で2万円くらい🚶♀️赤坂見附駅から徒歩2分中目黒に本店がある🦆隠れ過ぎた隠れ家🏡ビルの地下にあるのだけど、焼鳥屋さんの店内にある引戸をおそるおそる開けると店内へ✨店内はオトナなオシャレ空間😎1枚目の優勝🏆うっすら甘く、鴨肉の柔らかみが生ならではの食感で楽しめる‼️コースのみなのですが、スタートの2枚目の鴨パテからヤバイ💦期待が膨れあがる(٩Üو)↑前菜3種やソーセージも鴨肉をふんだんに使いオシャレでうまっ✨️メインはウリの🦆オススメはお塩で頂くのが良き🧂⚾️)=͟͟͞͞ストレートに鴨の旨みを摂取。〆は鴨愛が詰まったお店で♡デートや女子会にオススメ👫めちゃくちゃ満足度が高いよっ‼️ワインが進みます🍷🏇
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
肉割烹 京
赤坂/割烹・小料理、すき焼き、ステーキ

高級感溢れセレブリティが集う街港区赤坂肉割烹京におじゃましました飲み放題メニューがかなり充実していましてはじめはシャンパーニュからいただきましたまだ明るい夕方からのシャンパーニュは格別です雲丹と馬鈴薯のパンナコッタコンソメのジュレ無花果とフォアグラの最中鮪と鯛のお造り牛テールスープお吸い物仕立て2日以上炊いてあり骨から自然に身離れするほど和牛ランプ肉のタタキ和牛のイチボイクラの手巻き和牛ザブトンのレアカツ山葵とお塩で和牛クラシタのしゃぶしゃぶ和牛の炭火焼まるでパレットの様に添えられたスパイス酢橘、山葵、柚子胡椒、生姜、岩塩タスマニア産粒マスタード、甘醤油土鍋ごはん、牛筋の焚き物、赤出汁、香の物白ゴマのブランマンジェとほうじ茶の氷菓子フルーツの盛り合わせ最初から最後まで美しく贅沢な味わいのコースでしたアルコールはいつも同じではなくその時々におススメのものをご用意していらっしゃるとのことお米も変えるそうで来月は沖縄県の石垣島のお米だと仰ってましたこちらの大将のお話がとても楽しくて長居をしてしまいました是非またおじゃましたいなと思ってます赤坂肉割烹京港区赤坂6-13-11KDXレジデンス赤坂1F

『肉割烹京』@akasaka_kyo〜赤坂駅徒歩5分〜$昼3,000〜4,000円$夜10,000〜20,000円——ポイント——★厳選黒毛和牛とワインの最強ペアリング!!★和モダンで落ち着く店内!★有名人も安心な「隠しVIPルーム」!!——特筆グルメ——『黒毛和牛リブロースのレアカツ山葵とお塩で』本日は良いリブロースが入らなかったとのことでザブトン。サクサクの衣の中に、もっちりとしたレアのザブトン。衣の香ばしさとザブトンの甘味がマッチする。フルボディでエレガンスな赤ワインといただくと非常に美味。『和牛カイノミの炭火焼』ジューシーで甘く柔らかい和牛カイノミ。岩塩や有馬山椒をはじめとする、7種の薬味で楽しめる。タスマニアマスタードでいただくと、赤ワインとより合う。ワインも程よいスパイシーさと果実味のバランスが良い!——食事内容——【ワインペアリング+ワンドリンク付/柳~YANAGI~20,900円】○雲丹と新じゃがと新玉葱の和パンナコッタ、コンソメのジュレ○フォアグラのテリーヌ○本日の鮮魚のお造里2種盛り、妻一式、本山葵、土佐醬油(タコとサーモン)○牛テールと百合根のスープ〜お吸物仕立て〜○和牛ランプ肉のタタキ庄内あさつきと共に○和牛イチボとイクラの手巻き○黒毛和牛リブロースのレアカツ山葵とお塩で○黒毛和牛クラシタのしゃぶしゃぶ○和牛カイノミの炭火焼○本日の厳選米福島県【福、笑い】土鍋ご飯、御飯のお供3種、赤出汁○白ゴマのブランマンジェとほうじ茶の氷菓〈ワイン〉■スピアーシーワードシャルドネ(南アフリカ・辛口)■サイン・ホワイト(南アフリカ・辛口)■バンドールロゼ(フランス・辛口)■シラーズ(オーストラリア・フルボディ)■プピーユ(フランス・フルボディ)■クローズ・エルタミージュドメーヌ・ド・タラベール赤(フランス・フルボディ)@9696tokyo様、ご協力ありがとうございます😊
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細