吉宗 本店(よっそう)
長崎市/寿司、丼もの(その他)、和食(その他)
(長崎県長崎市)"吉宗よっそう"大きな茶碗蒸しが有名です。(🥚卵何個使ってんだ〜ってぐらい大きい)店内入ると、店員さんが靴箱の鍵になる板をカチャンカチャンと2回叩きます。お客様、入店の合図だそうです。ランチタイムのセットに蒸し寿司とたくわん付きを注文う〜ん、美味しいー(*˘︶˘*).。.:*♡シアワセ具沢山の茶碗蒸しお出汁が染みてトロトロでした。蒸し寿司との組み合わせお腹がはち切れそうでした!単品でよかったかも💦銀座にも店舗があるそうです。ここ長崎市の本店はめっちゃ並びます。行かれる方は開店前から並ぶ事をおすすめします。!2月の口コミ投稿キャンペーン!
吉宗本店。吉宗の茶碗蒸しは蒸した酢飯「蒸寿し」を添えた夫婦蒸しで江戸の創業以来一子相伝継承されてるので御一人前(茶碗蒸し、蒸寿し揃)でいただきます。銀座店は伺った事がありますが本店は初めてです。冷酒輝で合わせました。茶碗蒸しのお店って関東では殆ど無いし、関西とかのように普段あまり食べないのでとても新鮮です。
外部サイトで見る
岩崎本舗 西浜町店
長崎市/肉まん・中華まん
長崎にあるお店です、コチラの角煮まんじゅうをいただきました。角煮まんじゅうはノーマルのものからカレー、チーズ、大とろなどのバリエーションがありましたがその中から大とろ角煮まんじゅうを購入、ふっくらした皮に包まれた大きな角煮、大とろというだけあって口の中でとろけるような食感で柔らかく秘伝というタレの味もしっかりしていながらもお肉の旨みを邪魔することなくしっかり引き立ててくれていますね、美味しくいただけました。
新地中華街に戻って岩崎本舗さんの角煮まんじゅうを食べます。お店は21:00までなんだそうで約10分前に購入。食べ歩きも出来ますが店内だとお茶を飲みながら食べれます。でも消費税は店内だと10%になりますね。で、ここで気付いたのは中華街のお店も含めて21時に閉店するお店がものすごく多いって事。ラストオーダーなんかも考えると20時頃には食べたい物とかは食べておかないとって感じました。次回の長崎はもっと早く到着する飛行機に乗ろうっと。とは言え長崎は今回の旅行では2泊する予定なので2日目も楽しみます。とか言っといてこの日もこの後飲みに行きますが…。
外部サイトで見る
梅月堂 本店
長崎市/喫茶店、ケーキ
(長崎県長崎市)"梅月堂"長崎名物シースクリーム‼️ふわふわのスポンジにカスタード、生クリーム、シロップ漬けの黄桃パイナップルが乗ったシンプルなケーキ昔懐かしいお味う〜ん美味しぃ(*˘︶˘*).。.:*♡梅月堂さんは、桃カステラも人気がありますが今回はシースクリームのみ購入しました。ご馳走様🙏シースクリーム、桃カステラはHPのオンラインショップでも扱っています気になる方はHPの閲覧をおすすめします。!2月の口コミ投稿キャンペーン!
長崎名物シースクリームがある人気の老舗ケーキ屋さんでノスタルジックを感じながらちょっと一息タイム☕️シースクリームとは昭和初期に梅月堂が日本で初めて作った長崎だけのオリジナルケーキです👌きめ細かくお口に溶けるスポンジケーキとふんわりコクを持つカスタードクリームの3層になったケーキです😊真ん中に挟まったカスタードクリームがほんのり甘く絶品です😍上に乗っかっている桃とパイナップルがいいアクセントになってました👍コーヒーはスペシャルブレンドコーヒーで浅煎りで美味しかったです🙆🏻♂️ケーキセット908円♦︎梅月堂本店♦︎長崎市浜町7-3 1F営業時間10:00~19:00定休日元日、不定休(公式サイトにて告知)
外部サイトで見る
長崎南山手プリン
長崎市/洋菓子(その他)
(長崎県長崎市)🍮"長崎南山手プリン"🍮イヒΨ( ̄∇ ̄)Ψクレープの後またまたスイーツ私の大好きなプリン🍮どれにしようか悩んだがお店の売りである「ステンドグラスプリン」を購入450円いい値段なこと😅大浦天主堂のステンドグラスを表現された綺麗なプリン🍮瓶容器の半分以下にプリンの上にジュレが乗っていました。う〜ん美味しい(*˘︶˘*).。.:*♡けど、普通のプレーン味が良かったかな他にもいろんな種類がありました。場所は大浦天主堂、グラバー園のすぐ近くにあります。!2月の口コミ投稿キャンペーン!
めちゃめちゃ好きなプリン‼️また食べたい‼️今回は塩キャラメルプリン🍮基本プリンはプレーンの物を食べることにしてるのに、今回は塩キャラメルに負けた💦上に乗った塩キャラメルが濃厚で美味しい😄とろっとろで、口の中であっという間になくなってしまう。ホントに美味しい😆
外部サイトで見る