赤福 本店(あかふく)
伊勢/和菓子、甘味処、かき氷
三重県伊勢市のをお参りした後は、で食べ歩き〜♫⛩おかげ横丁は平日の午前中に行ったからか、天気があまり良くなかったのもあったからか、すごくすいててお店巡りしやすかったです✨朝早く起きて行くのはやっぱり三文の徳ですな☀️一番に寄ったお店はここ❣️😍お茶とセットの赤福をいただきました〜😋甘くておいしくてぺろりでした😋❤️
伊勢神宮への参拝後は、おかげ横丁を散策!買い物をしたり、食べ歩きをしたり楽しみがたくさん❤️・中でも、甘いもの好きさんが外せないのは「赤福餅」ですよね。本店では、五十鈴川を眺めながらお茶とお餅のセットをいただくことが出来ます。・赤福餅の優しい甘さが、伊勢神宮の広い敷地をたくさん歩いて疲れた身体を癒してくれそうです。・この他おかげ横丁のおすすめグルメを記事にしていますので、是非読んでみてください❤️・
外部サイトで見る
おかげ横丁 豚捨(ぶたすて)
伊勢/すき焼き、牛丼、コロッケ・フライ、牛料理
豚捨おかげ横丁店📍伊勢市宇治中之切町52⏰食事11時〜17時30分物販 9時〜17時30分㉁年中無休※季節により営業時間変更の可能性有りおかげ横丁行ったら『豚捨』さん行かんとなっ‼️コロッケ٩('ω')وコロッケ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−豚捨特製コロッケ120円(税込)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−伊勢の有名コロッケのひとつ“豚捨”さんのコロッケ贅沢に使用した黒毛和牛の旨みが最高🥺ほんでまた衣がもう“サクサク”の極み❤コロッケなんやけど肉の旨みが味わえる肉好きにも食べてほしいコロッケです‼️おかげ横丁行ったらぜひ、食べてぇなぁ〜また、いーこっぺ💨Instagramも更新中@7pi7piで検索してね🥸🔎
【豚捨】おかげ横丁の食べ歩きスポット、豚捨!伊勢牛を使った牛丼やコロッケ、メンチカツがあります。食べ歩きにはコロッケがおすすめ〜いままで食べてきたコロッケで一番美味しいかも、、、お世辞抜きで。食べた瞬間、肉の風味が広がって、ただのコロッケとは思えません!おすすめの一品です!
外部サイトで見る
ふくすけ
伊勢/天ぷら、うどん、郷土料理(その他)
伊勢神宮内宮のおかげ横丁に入っている伊勢うどんのお店「ふくすけ」です、平日の午後に利用してみました。店内は小上がりのお座敷6卓ほどにテーブルなしの椅子席といった造り、15時ころと中途半端な時間に入りましたが結構多くのお客さんで賑わっていましたね、ただ回転は立ち食いそば並に早いです。メニューは600円のノーマルの伊勢うどんを基本に、月見、とろろ、めかぶ、松阪牛肉、それにこの日は売り切れていましたが天ぷら、カレー、さらには手打ち伊勢うどんなんてのもありました。その中からいただいたのは月見伊勢うどん、伊勢うどんにしてはタレはたっぷり入っていますね、普通のうどんのスープに近いくらいに。でも甘くしっかりした味が伊勢うどん独特の太くてコシが皆無のふわふわ食感の麺ともしっかり絡んで美味しいです。それに生卵もイイですね、味がマイルドになりツユまで飲んじゃいました。カレーもこの伊勢うどんの麺に合うんですよね、今度はカレー伊勢うどんをいただいてみたいと思います、ごちそうさまでした。
___________________【ふくすけ】•めかぶ伊勢うどん780円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『ズバズバッと啜れるやわもち食感のめかぶ伊勢うどん』三重県伊勢市にある人気伊勢うどん専門店。五十鈴川駅から徒歩約30分の場所のおかげ横丁内にある「ふくすけ」さんへ!◼️めかぶ伊勢うどん780円めかぶ伊勢うどんは極太のうどんでモチッと柔らかな食感で、濃褐色のタレは鰹をベースに昆布や椎茸の出汁とたまり醤油を合わせているそうで見た目程濃くなくて塩梅も丁度良くコクがあって伊勢うどんに良く合います!そこにめかぶの粘りが合わさってズバズバッと啜り心地も抜群でした!◼️その他・情報年中無休で10:00〜16:30の営業です!おかげ横丁は平日でも観光客で賑わっていて13:30頃に着いたところ今回狙っていた手打ち伊勢うどんとカレー伊勢うどんは売り切れていました。___________________◆伊勢市グルメのまとめ→◆三重県グルメのまとめ→◆うどんのまとめ→◆2024年三重旅行のまとめ→◆2023年新店舗のまとめ→グルメ
外部サイトで見る
すし久(すしきゅう)
伊勢/うなぎ、郷土料理(その他)、麦とろ
ううう震えるうまさぁ。名物の手こね寿司
2024/2訪問三重県伊勢市、内宮前のおはらい町、おかげ横丁入り口にあるお店。こちらの名物はてこね寿司、かつお漁が盛んだったこの地域の漁師が持って行ったご飯と、とれたての魚をその場でさばいて醤油に漬けて手で豪快に混ぜて食べたのが始まりとされています。すし久のてこね寿しは、地元・御絲産コシヒカリの酢飯の上に甘辛い醤油に漬けた肉厚の鰹の切り身がのっています。リーズナブルな上にとても美味しく、伊勢に行った際には必ず食しています。11時にオープンしますが、10時半頃に伺って受付番号をもらい、おはらい町やおかげ横丁を散策していれば、オープン同時に入店が可能です。是非、食してみて下さい。
外部サイトで見る
五十鈴川カフェ(イスズガワカフェ)
伊勢/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
50年の歴史をもつ絶品✨鳥羽国際ホテルのチーズケーキを食べながら、まったりと五十鈴川を眺めながらのんびりタイム🙆🏻♂️店内も雰囲気がありテラス席がおすすめです👌コーヒーは淹れてで、ネルドリップなので雑味なくすっきりです☕️チーズケーキ450円ブレンドコーヒー48浅煎り460円♦︎五十鈴川カフェ♦︎伊勢市宇治中之切町12 おかげ横丁内営業時間9:30~16:30(L.O、季節により異なる)日曜営業定休日無休
素敵なカフェを見てけてしまった。おはらい町通りから少し奥まったところにあるのでお団子を食べないと気が付かなかったかもしれません五十鈴川沿いにある古民家風で川を眺めるリバーサイドカフェです。調べてみると焙煎して48時間以内の新鮮な豆をネルドリップで抽出するので、酸味を抑えたまろやかな、コーヒーを楽しめるお店です。建物の間に川へ降りる階段があります。※お店の紹介のみです。保存したいお店や気になるお店などです。📍五十鈴川カフェ住所三重県伊勢市宇治中之切町12電話0596-23-9002営業時間9:30~17:00
外部サイトで見る
外部サイトで見る
伊勢うどん 奥野家(いせうどん おくのや)
伊勢/うどん、郷土料理(その他)、丼もの(その他)
伊勢神宮内宮のおはらい町通りにある伊勢うどんのお店「奥野家」です、平日のお昼に利用してみました。店内はカウンター6席とテーブル10卓チョットの席数、12時30分ころに入りましたがお昼時ということで満席、5組ほどの待ちがありましたが、15分ほどで席に案内されました。メニューはノーマルの550円の伊勢うどんをはじめ、天ぷらやとろろ、カレーなどの伊勢うどん、それに手こね寿司などごあり、伊勢うどんと手こね寿司や松阪牛あぶり寿司とのセットメニューもありました。その中からいただいたのは天ぷらとろろ伊勢うどん、天ぷらは海老ときのこ、さつまいもの3種類、それにとろろといった具、麺は伊勢うどん特有のコシがないやわやわの麺、それにタレを絡めていただきますが、とろろが入っているからか少しタレの味が優しく感じましたね、でもその分ダシの味わいがしっかり感じられてふわふわの麺との相性も良く、天ぷらのサクッとした食感もイイ感じですね、なかなか美味しかったです。
沢山さんあるお店の中から、奧野家さんの、お伊勢さんセットを、頂きましたてこねずし💕伊勢うどん💕あぶり寿司💕美味しかった😍
外部サイトで見る
海老丸
伊勢/魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)、海鮮丼
伊勢神宮内宮のおかげ横丁に入っているお店「海老丸」です、平日の午後に利用してみました。店内はカウンター10席とお座敷6卓チョットの席数、15時過ぎくらいと中途半端な時間に入ったのでほかにお客さんは3組ほどと落ち着いていました。メニューは海鮮丼に手こね寿司、海老づくしめし、海老天丼、海老フライ定食などのご飯もののほか、お造りやさざえつぼ焼や大あさりなどの焼き物、海老フライや天ぷらといった揚げ物、さめのたれやアジ干物といった一品料理もあり、さらには高級な伊勢海老料理まであって食事だけでなく軽く一杯といった使い方もできそうですね。また、生ビールとさざえや大あさりのセットメニューもありました。この日はちょい飲みが目的だったので単品メニューから海老フライとさめのたれを注文、海老フライはすごく大きなサイズ、もちろんしっかり先の先まで海老の身が詰まっていて衣だけ大きいなんてこともなく、味もぷりぷりの甘みがしっかり楽しめますね、さすが海老丸という名前だけあって美味しい海老ですね。そしてさめのたれ、伊勢志摩ではお馴染みの酒のツマミでワタクシも大好きな一品です。ふっくら肉厚のさめたれを出すお店もありますが、ココのは薄くエイヒレのようなさめたれでしたね。でも量はすごくたっぷりでみりんのしっかりした味でお酒もススむため、コレはお酒一杯では到底消費しきれない、うれしい誤算でした、お酒も追加して美味しくいただきました。なかなか良かったのでまたおかげ横丁で昼飲みしたい時には使わせていただきたいと思います、ごちそうさまでした。
今日は、海老丸で海鮮丼いただきました😊明後日、誕生日なので少し早いのですが🤗美味しいもの食べちゃいました💕久しぶりに、海老丸行きました。美味しかった🤗💕
外部サイトで見る
へんばや商店 おはらい町店
伊勢/和菓子
伊勢神宮内宮のおはらい町通りにある伊勢名物へんば餅のお店「へんばや商店」です、平日の午後に利用してみました。テイクアウトはもちろん、1階と2階にカウンター席があって店内でへんば餅などの甘味をいただいていくこともできます。イートインのメニューはへんば餅以外にもさわ餅と水ようかんもあり、さわ餅も大好物なんですがやっぱりココではへんば餅ということでへんば餅を注文です。そのへんば餅は表面にこんがりキツネ色の焼き色が付いていて、もちもちのお餅の中にはなめらかでほどよい甘さのこしあんが詰まっています。素朴ながらも飽きのこない味わいで美味しくいただきました。伊勢名物と言えば赤福が有名ですが、ワタクシ的にはコチラのへんば餅の方も大好きですね、また伊勢に来た時には購入したいと思います、ごちそうさまでした。
伊勢神宮のお参りの休憩で使いたいへんばや商店の2階休憩所🙆🏻♂️これからの季節には重宝しそうです!モチモチへんば餅を食べながら一服無料のお茶もありゆったり休憩✨お子様が遊べるスペースもありますよ👌へんば餅1皿2個160円へんばや商店おはらい町店営業時間9:00~17:00※売り切れ次第終了 イートイン9:00~16:30定休日月曜日(祝日の場合は翌日)
外部サイトで見る
はいからさん
伊勢/洋食、パスタ、ピザ
伊勢神宮内宮のおかげ横丁にある洋食屋さん「はいからさん」です、平日の午後に利用してみました。おかげ横丁の中でもかなり目立つモダンな建物、そこの2階に入っている洋食屋さんです、平日の午後に利用してみました。店内はカウンター6席とテーブル15卓程度の席数、16時ころと遅めの時間に入ったのでほかにお客さんはいませんでした。メニューはカレーライス、ハヤシライス、カツカレー、エビカレー、オムライス、ハンバーグ、海老フライ、豚ロース肉の香りパン粉焼き、ナポリタンといった昔ながらの洋食屋さんらしいメニューが並んでいます。それにガトーショコラやティラミスなどのスイーツもありカフェ利用もできそうですね。値段はカレーライス、ハヤシライスが1000円、オムライス950円、ハンバーグ1300円などお店の雰囲気からすればかなりリーズナブルと言える価格帯ですね。その中からいただいたのはハヤシライス、ハヤシライスって大好きなんですが最近はなかなか食べる機会がなかったんですよね。そのハヤシライスはお肉にマッシュルームなど思っていた以上に具だくさん、それにソースもたっぷり、かなり贅沢な配分でご飯が食べれます、コレはうれしいですね。味の方もしっかりと深みのある味わいに酸味と甘みのバランスも絶妙、タマネギもしっかりとろとろになっていて期待どおりの味わい、なかなかに美味しかったです。モダンな雰囲気の中で落ち着いて食事できるイイお店だと思います、ごちそうさまでした。
先日母と伊勢神宮に行きました!!1年前行った時はおかげ横丁が全部閉まっていてお参りだけでしたが、今回リベンジできました!少し遅めのランチに以前から気になっていたはいからさんへ!松坂牛のパスタ、窓際の席でいただきました。曇りでしたが食べながら景色を楽しめて伊勢を満喫できました!
外部サイトで見る
ゑびや商店 あわび串屋台
伊勢/その他
三重県の五十鈴川駅から約1.5km、おかげ横丁内にある、ゑびや商店あわび串屋台さんへ♪毎回立ち寄って、有名なあわび串を食べてるが、今回はローストビーフ炙り寿司。せんべいを皿に、はいお待ち。美味そう!って思い、食べる前に写メ撮ったが、タレが垂れてきて、、、味は間違いないので、気をつけて食べよう。
___________________【ゑびや商店あわび串屋台】•あわび串バター醤油1ヶ串850円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『肉厚で柔らかな食感のバター醤油風味のあわび串』三重県伊勢市にあるあわび串専門屋台。五十鈴川駅から徒歩約35分の場所のおかげ横丁内にある「ゑびや商店あわび串屋台」さんへ!◼️あわび串バター醤油1ヶ串850円あわび串バター醤油はボイルした活きあわびを串に刺し、自家製のバター醤油を満遍なく纏わせています!肉厚でふっくらとした柔らかな食感で簡単に噛み切れて、纏ったバター醤油があわびに良く合っていて美味しいです!◼️その他・情報年中無休で10:00〜17:00の営業です!___________________◆伊勢市グルメのまとめ→◆三重県グルメのまとめ→◆海鮮料理のまとめ→◆テイクアウトのまとめ→◆2024年三重旅行のまとめ→
わらじや
伊勢/寿司、うどん
伊勢神宮内宮のおはらい町通りにあるお店「わらじや」です、平日の午後に利用してみました。コチラでは伊勢釜めしや手こね寿司、伊勢うどんなどを店内でいただくことができますが、この日は食べ歩きとしての利用、店頭で販売していた350円の松阪牛コロッケを購入です。そのコロッケは結構可愛らしいサイズだったので350円はチョット高くも感じるところですが、お肉は松阪牛100%ということなのでまあ納得ですね。味の方もサクッとした衣にホクホクのお芋、お肉の存在感と旨みもしっかり楽しめてなかなか美味しかったです。
おかげ横丁の人混みがすごくて、どこも並んでる中でここは空いてたので、駆け込みました。2階席に案内されました。大きいテーブルで嬉しい。出来上がりもとっても早くて良かった。色んな豪華なメニューもあったので、次行ったときは頼んでみたいな。
外部サイトで見る