ミツカンミュージアム ショップ(WIZKAN MUSEUM ショップ)
知多・常滑・半田周辺/その他
用があって半田市へ久しぶりにミツカンミュージアムへホントは予約制なんだけど当日でも空いてれば入れる見たい。30分コースと90分コースがあってどーせなら90分コース空いてたのでそっちの見学コースを(''*)江戸時代からお酢の作り方の展示がしてあって中々楽しかった(ت*)MIZKANMUSEUM(MIM)は、ミツカンの酢づくりの歴史や食文化の魅力にふれ、楽しみ学べる体験型博物館です。創業の地半田においてミツカングループの歩んできた歴史に触れ、今を感じ、未来につなげる施設、MIZKANMUSEUM、愛称MIMです。MIMは、古くから続く運河沿いの黒塀の景観とともに、ミツカンの酢づくりの歴史や、醸造の技術、ものづくりへのこだわり、食文化の魅力などを、伝統・革新・環境を大切に考え、次世代へ伝えてゆく施設です。見てさわって、楽しみ、学べて、また来たいと思ってもらえる体験型博物館を目指しています。(ホムペ引用)開館時間9時30分~17時入館料全館コース:大人300円、中高生200円、小学生100円、小学生未満無料休館日木曜日、年末年始見学時間約90分(ガイドツアー70分+「光の庭」体験エリア20分)江戸時代のお寿司ってかなり具材が大きかったんだとか粘土でお寿司のにぎり方教えてくれたりと面白い体験ができます。令和5年5月
【ミツカンミュージアム】愛知県半田市あのお馴染みのミツカンが運営する、お酢のミュージアムです。見応え十分で、とても楽しめます♪予約制なので、しっかり予約をしてお出かけください♪半田運河沿いに立っており、街並みも素敵なので少しお散歩してみるのも、いいですよ^_^
星評価の詳細
セントレア銘品館
知多・常滑・半田周辺/その他
セントレア中部国際空港上の孫を連れてセントレアへ飛行機を見に行ってきました✈️津市のなぎさ町から高速船で45分で中部国際空港へ到着。お船🚢に乗るのも初めて😊普段から空に小さく飛んでいる飛行機を見つけては「飛行機をや〜!」と言っているので、もっと大きな飛行機を見に行こうと、連れていきました❢スカイデッキに出るも風が強くて寒い!デッキの先端まで行くことが出来なかったので、飛び立つ所が遠目にしか見れなかったです💦それでも大き飛行機を見てとっても興奮して喜んでくれました😊1番楽しそうにしていたのは、ギッズスペースで滑り台やトランポリンで遊んでいた時。そんなもんやね😅
セントレアのお菓子売り場には全国?とまではいかないけど他県のお菓子も買えます😘大好きなシュガーサンドの木シリーズ!海老名で必ず買うお菓子。最近はコンビニでも個売りしてるけど若干高め。セントレアに来ると好きすぎて必ず買います❤️ヘーゼルショコラ/抹茶(名古屋限定だった)/ショコラがけ。どれも美味しかったけどなんだかんだノーマルのが1番好き😂
星評価の詳細
星評価の詳細