炉ばた焼 いろり(ろばたやき いろり)
大府・東海/魚介料理・海鮮料理、焼鳥、居酒屋

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【炉ばた焼いろり】行くなら絶対カウンター席!予約はできないから早めに行くことをおすすめします♪♪カウンター席は目の前にたくさんの新鮮な食材が並んでいて、頼むと焼いてくれたり揚げてくれたり、蒸してくれたりするよ!来る度メニューが違ったりして毎年楽しませてくれる♪♪毎回頼む「スペアリブ」「アスパラベーコン」は安定の美味しさ!スペアリブのお肉はしっかり味が染みてて、噛みきれるほど柔らかい!!!アスパラベーコンに乗ってるこのピンク色のバターのおかげでコクが増して美味しい〜!今回は山芋のバター醤油焼きが優勝!!!バター醤油だけで美味しいのわかるけど、こんがり山芋を焼き台で焼いて、ソースたっぷりつけて更に追い焼き!!!芳ばしい香りだけでお酒が飲める!!!!お酒が止まらないよ〜!最近麦焼酎水割りカットレモン入りにハマっててたくさん飲んじゃった笑家族4人たらふく食べて飲んで、それでも1人5,000円~6,000円!コスパ最高且つ最高に美味しい居酒屋はここだけ!!!何頼んでもハズレないよ~!忘年会、新年会にもオススメだよ~♪♪いつも保存、いいねありがとうございます!保存嬉しいです励みになります!実際に行ってみて私なりに評価させて頂いておりますのでよろしければご参考にしてみてください♪✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

歩いて行ける居酒屋開拓‼️と、行った最初の所は……イマイチ😔で、やっぱココ‼️へ移動しました😁勿論、熱々で出してくれるし美味しい😋
外部サイトで見る
星評価の詳細
坂角総本舗 本店
大府・東海/せんべい

坂角総本舗、ゆかり黄金缶。徳川家とゆかりの関係は、海老せんべいのルーツ「えびはんぺい」に始まります。1666年(寛文6年)に尾張藩主の徳川光友公に献上され、極上の美味として絶賛された「えびはんぺい」。それを、坂角総本舖の始祖、坂角次郎が工夫を重ねて完成させた新しい煎餅が「ゆかり」の原形。そんな、徳川家と縁(ゆかり)深い海老せんべいを名古屋土産として皆様に親しんでいただくため、ゆかり黄金缶は名古屋城の鯱にあやかり、黄金色に輝く缶で名古屋らしい華やかなイメージを表現しています。と、言う事で袋まで金?色。味は海老好きには堪りませんね。

愛知県に本店があるえびせんべいで有名な坂角総本舗、名古屋みやげとしても定番のコチラのえびせんべいですが、今回はおみやげとしていただきました。今回いただいたのはゆかり20枚と姫ゆかり6袋、海老焼のり8枚の詰め合わせ「ゆかり菓撰きそひ」、ゆかりは選び抜いた天然海老の身をたっぷり使ったおせんべいということで海老の香ばしい風味が存分に感じられます。海老焼のりは普通のゆかりとは焼き方が違いパリッと軽やかな心地よい食感、海苔の風味もイイ仕事していますね、もちろん普通のゆかりも安定感のある味わいでどれも美味しかったです。名古屋みやげの定番のゆかりですが、自分でもらってもうれしいものですね。ワタクシもどこかへ行く時の手土産としてコレからも使わせてもらいます、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細