清泉寮ジャージーハット(Jersey Hut)
清里/カフェ、ソフトクリーム、その他
清泉寮プレミアムソフトクリーム🍦✨2024.9.24清泉寮プレミアムソフトクリーム食べました〜😆清泉寮ジャージーハットに来たらやっぱみんなこれ食べますよね〜🍦普通の清泉寮ソフトクリーム¥450と清泉寮プレミアムソフトクリーム¥900の2種類が販売されていました✨プレミアムは8月からの新発売の様です😳これまでの3倍の有機ジャージー牛乳を使い砂糖を有機砂糖に替えた濃厚な牛乳ソフトクリームでとっても美味しかったですよ〜😋テラスにある足湯に浸かって広大に広がる高原風景をのんびり眺めながら食べるソフトクリームはまた格別です👍溶けたソフトクリームのオブジェがなんか可愛かった😊(写真5枚目)ジャージーハット営業時間9:00〜17:00
実家の長野に帰省した際に、アイスを食べに清里の清泉寮に行ってきました!お盆ということもあり、駐車場はパンパンで県外車山ばかりでしたが店員さんが手際よく捌いてくれたのですぐに食べることができました!自然を目の前に食べる濃厚なミルクアイスクリームは絶品です!
外部サイトで見る
根元 八幡屋礒五郎 本店(YAWATAYA ISOGORO)
長野・中条/その他
八幡屋礒五郎本店🌶️✨2024.8.21善光寺の参道に長野の七味唐辛子で有名な八幡屋礒五郎の本店がありました🌶️大きな七味缶を乗せた軽トラがお店の横に止まっていて凄い存在感😆お店の前には七味缶の椅子が置いてありました🌶️唐辛子チョコレートやスパイスマカロンなんてのも販売されていましたよ😳このお店では好きな香辛料を選んでオリジナルの七味缶を作れたりします🌶️後、横町カフェというカフェも併設されています☕️お土産にらーめん七味と唐辛子煎餅を購入しました🌶️🌶️🌶️営業時間9:00〜18:30
お店の前の可愛い唐辛子容器のベンチがアクセントになっている『根元八幡屋礒五郎本店』に長野旅行の時に寄ってみました〜✨ここは善光寺表参道(中央通り)のお店です!根元…とお店の名前の前についているのは物事のおおもと、本家などの意味があるそうです(ネットより)建物が蔵をモチーフにしているので雰囲気があり、江戸時代の中期に初代の質賀勘右衛門が七味唐辛子を善光寺の境内で売り出したのが始まりだそうです唐辛子は風味を大事にするので、こちらでは小袋をオススメしているようですよ😁店内にはいると唐辛子といっても、ものすごい種類の唐辛子が…ふりかける可愛いパッケージの唐辛子の他にも、柿の種やチョコレート🍫などのお菓子系からバジルのような洋風のテイストも入ったものまでと見てるだけでも楽しいお店です画像8枚目のようにハンドクリーム?まで売ってるのにはビックリ😆入れ物も昔からのひょうたん型のからオリジナルの【アニバーサリー缶】も作れるようでこれはいつか作りたい!と心に決めました❣️👍それとここの画像6枚目の【カスタムブレンド】というコーナーでは、自分のオリジナルのスパイスを作ってくれるコーナーもあって作っている方もいましたよ😍あと直前にお茶をしていたので寄りませんでしたが、店舗奥には『横町カフェ』というカフェもあり、ネットで見たらカレーやスイーツもあるようで【スパイスジェラート】とか【スパイスマカロン】などとあり今度はお腹をすかせてここに寄ってみたいと思ってしまいました🥞😉インスタで見たらおしゃれなこちらの荷台が唐辛子容器になっいるトラックが運が良ければ町中を走ってる…とあり出会えることを期待してましたが、この日は出会えませんでした😅💦また絶対に行きたいこちらのお店ですあっ、、画像1枚目のベンチ…も売ってましたよ(笑)お値段は画像7枚目に出ています👍🟠OPEN9〜18時30分🟠定休日なし無休🟠2000円以上お買い上げで近隣の🅿のサービス券発行🟠撮影許可済!3月の口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
リゾナーレ八ヶ岳
清里/その他
ゴールデンウィークに行きましたスポットは⁉️またもや時差投稿です🤣祝20周年[星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳]〜回廊の花咲くリゾナーレ-20th-〜に行ってきました😍春の風物詩ともなるイベント「花咲くリゾナーレ」2005年、球根栽培で刈り取られてしまった3万本のチューリップで長さ40mの石畳を飾ってから2024年で20週年を迎えるそうです‼️ピーマン通りには、20周年を祝うアニバーサリーフォトスポットも登場👍20周年の数字を花で表した⽴体の装飾は春らしさ満載です😍この日は天気☀️も良く青空で最高の花咲く回廊が見れました👍☆スポット名星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳「回廊の花咲くリゾナレ-20th-」♢期間2024年4⽉27⽇(土)〜5⽉26⽇(日)♤住所山梨県北杜市小淵沢町129-1♡料金入場無料★アクセスJR小淵沢駅から車で約5分🅿️無料駐車場あり
📍inリゾナーレ八ヶ岳/山梨県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺山梨、北杜市 見所👀ヨーロッパ風の外観、おしゃれな飾り付け 大人気な星野リゾートの商業施設! 宿泊者以外も行けるのでおすすめ✌️ ヨーロッパ風の外観におしゃれな飾り付けもあって、海外気分も楽しめて面白い☺️ いつか泊まってみたいですね! --------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
久保田一竹美術館(クボタイッチクビジュツカン)
河口湖/レストラン(その他)、カフェ・喫茶(その他)、その他
11月29日久保田一竹美術館パート3この建物は日本ぽくない…西洋のログハウス❓本館や新館をまわり見て、お庭も散策しながら、2階にあるカフェから雲に隠れている富士山を眺めては,たくさん写真を撮り…カフェを出て…2枚目の写真の場所から階段を上がり散策していたら…慈母像がありました…4.5枚目より水の中には,たくさんの小銭が入ってます私もちょっと,投げ入れました^^6枚目…シマッチ…居るの。わかりますか?ちょっと…休憩中,笑あちこちに、変わった椅子が、置いてありました…一竹さんも、座った事あるんでしょうね。!?とても散策していて、楽しかったです
2023.11.21河口湖もみじ回廊から久保田一竹美術館へ染色工芸家久保田一竹さんの素晴らしいお着物が飾られていて写真撮影は❌でしたが中央に飾られた富士山の春、夏秋イメージの作品はとても素晴らしかったです!お庭の紅葉🍁も素晴らしく最後から2枚目の建物は実際に7年間久保田一竹さんがお住みになられていたそうで今はカフェになっていて最後の富士山が一望出来ます♬.*゚
外部サイトで見る
サントリー白州蒸溜所
甲府盆地西部/バー・お酒(その他)、その他、バー
またまた、白州蒸溜所に行って来ました前回は雨だったのですが今回は晴天、紅葉とまわりの山々の景色も良かったです今回はウイスキー好きの知人を連れて行きましたティスティングルームで白州/白州12年/白州18年を飲み比べしてました(1,500円)中々、飲めない18年…ウイスキー好きにはたまらないみたいで喜んでいました(写真8枚目)ティスティングルームはとても開放感がある部屋でした私は無料の天然水をいただきました帰りには白州を買って帰りましたちなみに見学するのは予約が必要です行っても予約がないと入れないので是非、予約して行ってみて下さい流動的で必ずあるかは分かりませんがお一人様一本白州を買うことができますネットでは10,000円以上する白州が定価で買えますよ〜
遂に念願の白州の工場に行ってきました!子供のころに親に連れられて行きましたが、当時はぶどうジュースだけ飲んで特にそれ以外は興味はありませんでしたが、ウイスキー好きになってからは初めてでした!残念ながら工場ツアー見学は予約が取れなくて行けませんでしたが、館内の散策は予約が取れてよかったです!試飲もして、最高の場所でした!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
談合坂サービスエリア(上り線)
富士五湖・忍野・富士吉田/その他
長野、山梨とドライブをしてカフェ巡りをした帰りも高速道路に乗って帰路に向かいます。途中で談合坂サービスエリア上りで休憩をしました。談合坂はお店が沢山あっていろいろ食べたくなりますね。一周巡って立ち寄ったのはスナックコーナーになります。選んだのは野沢菜と甲州肉みその信玄おやきになります。張り紙がしてありましたが人気ナンバーワンの野沢菜とナンバー2の甲州肉みそになります。固めの生地の中にたっぷり具材が入っていて良いですね。塩気が効いた野沢菜のおやきと味噌のコクがある甲州肉みそがおやきの具材に合いますね。これ軽食にはもちろんですが普通にご飯になりそうですね。
談合坂のサービスエリアです。山々に囲まれていて景色も最高でした。出店が多く、長旅の疲れをゆっくり過ごせます。建物の中も飲食店が多く入っていて、食事には困らない感じでした。子供のためのおもちゃコーナーもあり、家族でゆっくり休めました。
外部サイトで見る
七賢(山梨銘醸)
甲府盆地西部/日本酒バー、その他
七賢さんのお酒と焼酎をいただきました「AlainDucasseSparklingSake」(アラン・デュカススパークリングサケ)アラン・デュカス氏とジェラール・マルジョン氏との緊密なコラボレーションにより作り出されたスパークリング日本酒アラン・デュカス氏⁇有名なシェフらしいなんか高級そうなお酒今度、誰かのお誕生日に飲みたいと思いますアラン・デュカス・サステナブル・スピリッツ本格焼酎自然への想いと日仏の職人芸術が描く酒粕の香りを秘めた白州を巡るサステナブル・スピリッツホームページの説明よくわからないけど日本とフランスの融合みたいな感じ?名前が長くて覚えにくい焼酎だと思いました😅でも、きっと美味しいはず
クマ散歩:山梨銘醸で品行方正なクマは七賢純米ひやおろしを買うTheBearvisitedYamanashiMeijoCo.,Ltd.andgotShichikenHiyaoroshiAutumnReleasedPremiumPureRiceSake!♪☆(^O^)/
外部サイトで見る
道の駅 オアシスおぶせ(小布施ハイウェイオアシス)
須坂・高山/定食・食堂、アイスクリーム、その他
『道の駅オアシスおぶせ』長野旅行の帰り道に立ち寄った道の駅。こちらの道の駅は高速からすぐ近くにあり、ETCをでなくても立ち寄れます。長野の名物がたくさん売ってあるのでお土産買うのにおすすめ。お野菜とかも安く販売されてました!
📍inオアシス小布施/長野県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺長野、小布施町 見所👀小布施総合公園の桜並木 桜が綺麗すぎて最高の散歩になる公園。 彩りの景色が楽しめて面白い🌲 --------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
外部サイトで見る
正徳寺温泉 初花(しょうとくじおんせん はつはな)
山梨市/懐石・会席料理、うなぎ、その他
去年も元旦に行った初花さん今年も鰻を食べに行って来ました初花湯の花御膳3,150円(税込3,465円)湯の花豆腐(温・冷選べます)茶碗蒸し小鉢サラダ副菜(刺身・馬刺し・天ぷらより選べます)鰻のかば焼(1/2)ご飯香の物吸い物デザートうな重(上)4,500円(税込4,950)【肝吸・サラダ・香の物】湯の花御膳は鰻のかば焼きはうな重に変更できますとてもボリュームがあって美味しいです待ち時間が長かったら温泉に入ろうと思ったのですが、すぐ入れたのでやめました温泉とお食事が両方とも楽しめる人気スポットです去年は母と来た初花さん、今年は旦那と二人になってしまいました今年は喪中のため、新年のご挨拶はできませんが今年もよろしくお願い致します🙇♀️
温泉に入れる鰻屋さん【初花】に行ってきました!住宅街の中にポツンとあるのでたどり着くまでに少し迷ってしまいましたが、お昼過ぎくらいに到着。駐車場もけっこう広かったので車を停めて店内へ。靴を脱いで上がると「お風呂ですか?お食事ですか?」と聞かれて、レストラン利用を伝えると木の札を渡されました。入り口の名簿に記名をし、待つこと15分ほどでレストラン内に。鰻以外にもメニューがたくさんありましたが、大好物の鰻を食べないわけにはいきません。馬刺しも気になり初花セットをいただくことに。鰻はふんわりでタレはさっぱりめ。私好みでした。お豆腐がついていたのですが、これがまた美味しかった!値段もお手頃で、これはリピートしそうです!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ぶどうの丘 地下ワインカーヴ
甲州市/その他
ぶどうの丘にある[地下ワインカーヴ]ここはワイン好きなら必ず訪れて欲しいオススメスポット。なぜなら試飲用のタートヴァンを購入すれば約170銘柄が時間無制限で試飲し放題。営業時間内なら出入り自由です。美味しい甲州ワインを選んで購入もできますよ
勝沼のぶどう畑の小高い丘のてっぺんにぶどうの丘があります地下のワインカーヴにはワインを常時150~200銘柄取り揃えてあり、専用の容器(タートヴァン)を購入するとワインの試飲が出来ます青森から旦那の母が来た時にここに連れて行ったらとても喜ばれました試飲して気に入ったワインを何本もお土産に買ってましたただ、昔に比べて値段が上がってました今は2,200円しますでも、ワイン好きの方でしたら安く感じるかも当日有効と書いてあったので併設されているホテルに宿泊されて1日に何回も利用する方もいるかも天空の湯という温泉もあります売店には100円と500円のワインサーバーもありました地下のワインカーヴには天皇陛下御夫妻が来た写真が飾られていました外国人の方が多く、売店のワインサーバーで買ったワインを外のテラス席で楽しんでる団体の方たちがいました