オールデイダイニング カルイザワグリル(All Day Dining Karuizawa Grill 【旧店名】メインダイニングルーム)
軽井沢/洋食、オーベルジュ、ステーキ、イタリアン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3589446/medium_1c7b0af1-d670-423a-93bb-49e83a773d9f.jpg)
📌@moncoooo9←他の投稿はこちら---------------------✍◆住所長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢字矢ケ崎山1016-75軽井沢プリンスイースト◆アクセスプリンス循環バス、徒歩、自家用車にて◆営業時間朝食6:30~10:00ランチ11:30~15:00喫茶10:00~21:00ディナー17:00~21:00◆定休日ホテルに準ずる----------------------「大地の力、信州の恵み」をコンセプトに、信州産食材にこだわった窯焼きやグリルメニューをご用意いたします。オープンキッチンで繰り広げられる、シェフのパフォーマンスもお食事時の醍醐味。(公式HPより)総席数は98席ですORDER-------------◆ご朝食(3,700円)-----------------------【食べたもの】◇【信州の白米と信州味噌を使ったお味噌汁の和朝食】◇一の重山海漬・明太子/笹かまぼこ/梅干しきざみ野沢菜/ピリ辛こんにゃく筍土佐煮/ひじき入り玉子焼蒸し鶏葱ダレ/茄子のお浸し◇二の重焼き鮭/鰆の味噌漬焼き/黒花豆/氷餅/はじかみ◇めし友がんも煮と蕗◇白米と焼海苔またはうめじゃこご飯と焼海苔またはお粥とのり佃煮あおさと豆腐のお味噌汁ほうじ茶◇冷たいお飲みものをお選びいただけます信州産りんご/信州産白桃/ミルク/野菜と果実のドリンク◇温かいお飲みものをお選びいただけますコーヒー/紅茶【感想】軽井沢プリンスイースト内1階にありますプリンスウェストのレストランからまつよりカジュアルな和のお重です中はテーブルごとに空間が設けられており、天井も高いため広々としているように感じます和食と洋食を選べるため、幅広い世代や男女に好まれそうです窓際は、窓も大きいため朝の爽やかで美しい景色を見ながらのんびりと朝食をいただけます
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3701754/medium_717002d0-e5ce-4102-ac49-4d0a3cc7588a.jpeg)
軽井沢プリンスホテルイースト内にあるオールデイダイニングカルイザワグリル。ホテルのメインダイニングになります。店内はワンフロアでオープンキッチのある大きな空間。テーブル間隔がゆったりしてるので、あまり周りを気にせずに食事を楽しむことができます。今回はディナータイム開始時間に行ったので、お客さんも少なくてよりのんびりすることができました。アラカルトでサラダ、ポテトフライ、サーモングリル、豚肉グリル、パスタと色々いただきました。サラダはキノコやくるみなどが乗った森のサラダで酸味が強くなくて素材の味が楽しめました。ポテトフライはガーリックとハーブが効いててホクホクカリカリ!サーモンは信州サーモンで、さっぱりとしてて脂もしつこくなくて美味しいです。豚肉は米豚は玄米を砕いたものを飼料に混ぜて育てた豚で、さっぱりとしてますがほのかな甘味と柔らかい食感が良かったです。火の入れ方も良いですね。ミートソースのフィットチーネはもちもちとした食感と肉の旨味があり、とてもバランスの良い美味しいパスタでした。軽井沢の賑やかな雰囲気もおy位ですが、ホテルのレストランでのんびりゆったりとご飯をいただくのもいいですね。AllDayDiningKaruizawaGrill(軽井沢プリンスホテルイースト)〒389-0102長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢389−0193
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
キッチンカフェ そら
笛吹・石和温泉/洋食、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2217278/medium_d81b2932-b819-4d96-b334-12202947beec.jpeg)
山梨のカフェで夜ご飯‼️2023年3月27日この日3軒目のカフェは石和にある「キッチンカフェそら」注文したのは◆ベーコン・ほうれん草・温玉のクリームドリア◆モッツァレラチーズのトマトソースパスタ◆いちごパフェとコーヒーまずクリームドリアはベーコンとほうれん草がバランスよく入っていて、しっかりとした味付けなのにあっさり感じるんです😳真ん中に温玉が入ってるのが意外と珍しいドリアですねめっちゃ美味しいです❗️パスタもモッツァレラチーズたっぷりでトマトソースも抜群に美味しい👍それなのに何故かあっさり感じる❗️ここの味付けめっちゃ好きです😆そしていちごパフェは苺と生クリームとアイスだけと言うシンプルなスタイルなのが凄く良い👍生クリームは甘さ控えめで苺はたっぷり入ってます🍓低脂肪の生クリームを使っているのか全然重たく感じなくてペロっと食べれちゃいました〜😋お料理もスイーツも優しい味付けで全部美味しかった👍お値段もリーズナブル❗️カフェでコーヒー¥300って安いですよー☕️☕️☕️この辺りではとても人気のあるお店の様ですね〜納得です次はふぉわふぉわホットケーキ食べに来たいと思います🥞また山梨でお気に入りのカフェができました〜😆営業時間11:00〜21:00定休日火曜日
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
キッチンカフェそらさんの苺パフェ🍓期間限定で普通のサイズは990円ミニパフェは605円石和にある小さなカフェ常連さんで賑わっていました
外部サイトで見る
星評価の詳細
なとりさんちのたまごや工房 八ヶ岳店
富士見・原/サンドイッチ、洋菓子(その他)、親子丼、オムライス
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2023.11.8奥蓼科御射鹿池、おしどり隠しの滝~富士見パノラマリゾート入笠山へここのゴンドラが11/12日まで静岡県民無料ということだったので!(往復¥2000¥300のお買い物券つき)この日はお天気が良く八ヶ岳がとても綺麗♬.*゚富士山も🗻山頂でルバーブのソフトクリームを頂き降りてから¥300のお買い物券の使えるたまごや工房さんでオムライスのランチ私はトマトソースジジはデミグラスソースをとっても美味しくておなかいっぱい😋&往復のゴンドラ券無料だったのにその往復券を見せるとくるたまというマドレーヌが貰えてLINE登録すると卵orスイーツが貰えます!私たちはスイーツを貰ってなんだかとっても得した気分でした♬.*゚
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
なとりさんちのたまごや工房八ヶ岳店によって来ましたここの贅沢たまごサンド、美味しいです✨シュークリームもプリンも美味しかったです☺️
外部サイトで見る
星評価の詳細
おきな堂
松本市/洋食、オムライス、カレーライス
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2812959/medium_2ee17cda-b4b1-48f7-8a4e-869d4fe3d33d.jpeg)
1泊2日の長野旅行松本城周辺散策🏯おきな堂本当に美味しかった😋ハーフハーフプリン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3671425/medium_2da70b4f-f946-454b-92a4-d1b09bb19a19.jpeg)
松本といえば信州蕎麦かな?と思ってたら、めちゃくちゃ良きお店に出逢ってしまった我が家。車で市街地へ。四柱神社から女鳥羽川を挟んだ川沿いにある1軒の洋食屋さん。角地にある3階建てのお店が出逢った洋食屋さんでした。『時代遅れの洋食屋おきな堂』もう名前がカッコイイ!夕方電話して訪ねたところ、「当日予約は終わったが、今のところそこまで待たなくても行けそうですよー」とのご案内を頂き、早速目的地へ。お店の前には6組待ちで多くの方が入店を待ってました。ただタイミングもあり、25分ほどで入店。店舗入口にショーケースやメニューがあるので、待っている間に楽しみながらオーダー決めれちゃいました!1F一番奥の5名テーブルに着席。店内の雰囲気が洋風レトロ感満載でカッコイイ。。家族5人でそれぞれ食べたいメニューをオーダー。◆ボルガライス1,500円おきな堂No.1人気という看板メニュー。オムライス&チキンカツ&ハヤシソース、という洋食を満喫出来るあれもこれも欲しがりには堪らない一品。オムライスはしっかり焼いた薄焼きの卵にあっさりケチャップライス。ハヤシソース、これが奥深い。一言で表現しがたいけど、しっかり重厚感あるコクで煮込まれた玉葱・牛すじの量や煮込み具合、ほろ苦いソースがもう美味しすぎて!チキンカツは、サックサクの衣で柔らかすぎず硬すぎずという、ソースに浸けたくなる衝動に刈られるカツ。◆オムハン1,500円オムライス&ハンバーグという洋食王道のマッチングがココに成立!オムライスは前述のボルガライスと同様で、ハンバーグがこれも食べた事の無いハンバーグ。フワフワだけど崩れない仕上がりで、ネタの味がやはり奥深い。。進化するレトロ洋食とはこのことなんだろうな。。◆ロースカツカレー長女がオーダーしたのがこちら。ロースカツカレーがイチバン衝撃だった。。長女に一口食べてみる?めっちゃ旨い!と言われ、分けてもらったこのカレー。今まで食べた事の無い味のルー。使用食材は恐らくスゴく複雑に使用して仕上げているのだと思うけど、雑味なく、シンプルに旨いという衝撃が走る味。スパイスの煮込んでいる野菜のバランスと仕上がりなのかな、定期的に欲する一品でした。大変美味しゅう御座いました!!
外部サイトで見る
星評価の詳細