和牛焼肉 LIEBE(ワギュウヤキニク リーベ)
合志・植木・大津/ステーキ、ハンバーグ、焼肉
せっかく熊本に住むなら「和牛焼き肉リーベ」のランチば食べなっせ❗「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」と言う旅番組で見たのが切っ掛けで知り、その後和牛炭焼きリーベアミュ店でディナーを食べからのお気に入り。
夜は馬刺しが食べたいということで焼肉屋さんへ🙆♀️馬刺し初めて食べたけどおいしいね!高級らしいからよく味わって食べました😊タレは九州醤油に生姜と柚子胡椒を混ぜて食べるんだけどそれもおいしい!そしてそして普段食べないお肉の部位を食べて最高に幸せでした🥹💕舌の上で溶けるってこういうこと!って感動した👍🏻👍🏻👍🏻厚切りベーコンは本当に厚切りで笑った笑タンは人気らしく、もう最後の一皿で、塩麹で味付けしてあってタレなしでもおいしかった!最後まで幸せでした😊💕@kyr_snp_46様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
あか牛Dining yoka-yoka 鉄板&グリル
熊本市/ステーキ、ハンバーグ
あか牛Diningyoka-yokaでランチ。色々美味しそうなランチもあって少し迷ったけど最初から決めてたスーパーあか牛丼を注文。香の物、スープ付きで3,300円。この日もとても暑かったのでこれにビールも頼みました。精肉店直営のあか牛を贅沢に使った物で一口食べただけで口の中は幸せ(笑)。今回はレンタカーを借りず市内であか牛をいただきましたが次回は阿蘇まで行ってあか牛を食べてみたいなぁ。-yoka&グリル
前日阿蘇観光をして散々「あか牛」ののぼりを見ていたのでどうしても食べたくなってしまったあか牛丼…🐂出来たばかりのようで綺麗で清潔な店内でした。広い席に通していただき広々とゆったりランチを🍚やわらかいあか牛とご飯に乗ったお味噌がとても美味しい!ワサビは思った以上にツンとするので要注意です。笑ご飯が多いので女性の方は少なめでオーダーしてもいいかもしれません🙆♀️
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
スイス 下通店(スイス)
熊本市/ケーキ
スポットはケーキ屋さんですが、2階~紅蘭亭という、中華料理店があります!注文したのは太平燕とエビチリ🦐太平燕は熊本では普通ですが、知らない方も多いのではないでしょうか?野菜たっぷりの春雨スープという感じかな……🤔イカ、エビ、卵など具だくさんでめんとスープはあっさりしていて私は大好きです♡エビチリはプリプリでいつ食べてもここの料理は美味しです🍴😋
午前中で用事が済んたので、今日のランチは久しぶりに【太平燕】❣️【太平燕】と書いて【タイピーエン】と読む熊本のソウルフードです。熊本の中華料理のお店にはそれぞれ独自の味付けの太平燕があり、学校給食のメニューもあるので熊本県人にはおなじみの味です。昔、中国から熊本に渡ってきた料理人の皆さんのまかない料理が広がったと言われています。一番の特徴は麺が春雨であること。それに海老、豚肉、キクラゲゆで卵などの他たくさんの野菜が入っています。スープはあっさりしたチキンベースのお店が殆どでは無いかと思います。今日は、熊本市中央区下通りにある人気店【紅蘭亭】で。開店の5分前で既に前に10組のお客さんでしたが、さほど待たずに着席できました。ここでよく頂くのは【海老チリ】の定食ですが、今日は、【中華定食】太平燕と酢豚のセットで、小鉢や付け合わせ、ご飯が付いて1,480円です。単品で頼むより量は少なめですが二つのメインが同時にいただけてお得感があります。紅蘭亭の太平燕はあっさりした味付けで、麺はやや太めの春雨。細切れの豚肉とプリプリの海老、揚げたゆで卵などがキャベツや玉ねぎと共にスープに浮かんています。酢豚は小さめの豚肉で食べやすく玉ねぎやパプリカと交互にいただくと白ご飯にとてもよく合いました。そして、紅蘭亭の定食にレギュラーで登場する付け合わせの落花生のにんにく醤油漬け❣️これがめちゃウマで大好きです😛これだけ白ご飯、何杯もいけちゃいそう😆😸😆熊本にいらしたら、馬刺しや辛子蓮根もいいけど、太平燕も是非お試しください💖※スポット出ないので、一階のスイス下通り店にしました。【紅蘭亭下通本店中華料理·安政町5−262F定番の中華料理を提供するエレガントなレストランランチ¥1,000~2,000 】
外部サイトで見る