SCHOOL BUS COFFEE STOP KYOTO(スクールバスコーヒーストップ)
烏丸御池/カフェ

京都のオススメその1😋☕️SchoolbuscoffeestopKyoto数年ぶりに京都に行ったら、オシャレなカフェやお店がたくさんあってびっくり!!こちらは2018年11月にオープンしたリノベーション会社がてがけるカフェ✨✨ずっとマグカップカワイイな〜♡と思って気になっていたカフェ!!ついに行けました〜🎶この時は河原町周辺に泊まってたので、その辺からだとそこそこ歩きますが(ºωº)20分弱くらいでしょうか…平日の午前中だったけど、外国人観光客の人もいて、席はそれなりに埋まってました🙌ちょうどモーニングの時間で、メニューもモーニングセットしかなかった(ºωº)とりあえず、美味しいと好評だったので、頼むと決めていたクロワッサンのセットを♡ドリンクはフラットホワイト☕️💕できたら番号でよばれるんだけど、その番号札がわりになってるのがスクールバスのキーホルダーでかわいすぎた!💕そして、、クロワッサン、サックサク😆フラットホワイトもとっても美味しかった🤤💕朝からこんなオシャレ空間で、美味しいパンとコーヒー食べられて幸せー♡マグカップが可愛いから買って帰りたかったけど、なんとクレジットカード使えず…現金のみの取り扱いとなっているので皆さんお気をつけあれ。。関東にも来て欲しいな〜😊また別の時間帯にもぜひ行きたいと思うカフェでした🎶

【SCHOOLBUSCOFFEESTOPKYOTO】・いちごのフレンチトースト・フラットホワイト見た目が可愛いいちごのフレンチトースト🍓甘味、酸味、苦味のバランスがとても良い。砕かれたチョコがとても良い仕事をしてます♡🍫------🚏🚌💨🚌💨---------------------------------------「SCHOOLBUSCOFFEESTOPKYOTO」📍京都市中京区河原町通竹屋町上ル大文字町244(京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅より徒歩10分)🕒営業時間9:00-18:00🗓定休日不定休---------------------------------@yutafunaさんにご紹介いただきました✨ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
嵐山 祐斎亭
嵐山/その他

今回京都に行こうと持ったのは瑠璃光院とここ嵐山祐斎亭を見たかったからです。どこもかしこも予約が取れない、ホテルも取れない、飛行機も取れないづくしでした。祐斎亭は拝観料が2000円でコロナ禍なので、いちよ時間制限的なかんじでした。時間より早く行っても大丈夫でした。この紅葉のテーブルに座れるのは、2.3分程度で次から次へと交代となります。なので20分もここに滞在出来ませんでした。外国人の方は不満だったようです。紅葉は素晴らしかったです^^予約はHPから出来ます。

③嵐山祐斎亭工房・染色アートギャラリー染物が景色に溶け込んだ素敵な空間そこに、工房・ギャラリーがあります。工房では職人さんが、丁寧に一筆づつ模様を描いていく様子を見ることができます。また染色に関して質問があれば、気さくに教えてくださいます。作業している場所は、38度と暑い中の作業です。そして、お忙しい中作業の手を止めて、光によって染め色が変化するのを見せて下さいました。(この季節は、ゆっくりと見ることができ色々とお話しさせて頂けたのでラッキーです。)この技術が1200年受け継がれ継承されていく太陽を宿す神秘の染め『太陽の光に透かすと燃えるような赤色が現れる』1992年、奥田祐斎さんが黄櫨染と同じ特徴を有する新たな色彩を創り上げたものが『ゆめこうろ染め』です。京都が好きです❤️景色も美しくですが、日本という国の美しさや伝統や技術を身近に感じる素敵な時間でした。祐斎亭は、明治時代の建物で元々は料理旅館『千鳥』という京都の舞妓・芸妓さんの憧れの地と言われる場所だったそうです。こちらの一般公開は2020年10月からですが、世界的に有名な染色作家の奥田祐斎さんが、アートギャラリーとして創作活動をされている場所です。染色作家祐斎さんは、独自の染色技法、 夢こうろ染を誕生させました。こちらのお庭は、瑠璃光院と同じ庭師さん松浦剛さんが平安時代の庭を復元したもの。📍嵐山祐斎亭(あらしやまゆうさいてい)住所京都府京都市右京区嵯峨亀ノ尾町6🚃京福嵐山駅より徒歩10分電話075-881-2331営業時間10:00〜17:00定休日木曜日駐車場なし見学料2.000円※予約が必要な場合もありますので確認してから行って下さい。
外部サイトで見る
星評価の詳細
酒と肉天ぷら 勝天(KYOTO GATTEN)
先斗町/寿司、天ぷら、居酒屋

♡[酒と肉天ぷら京都勝天】♡京都❤︎河原町♡特選のっけこぼれ寿司¥2728♡「先斗町」は鴨川沿いを南北に走る約500mの小路𖤐´- 京都の風情たっぷりな街並みで飲食店がずらーっと並んでます(¨̮)︎︎♡その先斗町に入って2軒目の建物の1階にある 『酒と肉天ぷら勝天-KYOTOGATTEN-先斗町本店』に行ってきたよ(˘꒳˘)牛カツ専門店「京都勝牛」など外食チェーンを展開するゴリップの新業態⸜(・ᴗ・)⸝店内は先斗町の雰囲気に合う純和風の造りでありながら スタイリッシュなデザインに仕上がっているので 日本人はもちろん外国人観光客に人気が高そう(ఠ͜ఠ)♡そのせいかメニューは全て日本語と英語の両方が表記されていました(´͈ᵕ`͈)♡ 注文したのは「特選のっけこぼれ寿司」かっぱ巻きの上に豪華素材をこぼれるほどのっけた贅沢寿司(◜︎◡︎◝︎) 雲丹・鮪(中トロ)・いくら・蟹が こぼれまくってます!(笑)食べやすくはないけれどもテンション上がるしかないよねദ്ദി˶ー̀֊ー́)場所も分かりやすいしぜひ行ってみてね·͜·︎︎ᕷ♡店名:酒と肉天ぷら京都勝天予約:可アクセス:阪急「河原町駅」徒歩1分/京阪「祇園四条駅」徒歩3分 (先斗町四条通側の入口すぐ)祇園四条駅から111m営業時間:ランチ11:30~15:00(14:30L.O) ディナー17:00~23:00(22:00L.O 定休日:なし♡

【京都・河原町】酒と肉天ぷら勝天肉天ぷらを中心に寿司や刺身、蕎麦などの日本食を堪能できるお店🫠💓°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.︎︎◌特選のっけこぼれ寿司¥2,728(税込)︎︎◌黒毛和牛サーロイン天ぷら¥1,078(税込)︎︎◌特選上ミノ天¥385(税込)︎︎◌半熟鶏たまご天¥495(税込)°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.写真映えすること間違いなしの特選のっけこぼれ寿司は雲丹・中トロ・イクラ・蟹をこぼれるほど豪快にのっけた贅沢な1品🐟✨️肉天ぷらも全部とっても美味しい🍖黒毛和牛サーロインは分厚くカットされていてめっちゃ満足感があります❕❕個人的にはミノ天がお気に入り😍提灯の明かりが幻想的な和の空間で美味しい料理がいただけるので、気になる方は是非チェックしてみてね🎶
星評価の詳細
外部サイトで見る
花見小路(ハナミコウジ)
祇園/喫茶店、和菓子

ベッタベタですが花見小路。この時、雨がパラついてきたんですよねー。外国人観光客に向けてのイラスト注意看板。舞妓さんに触んじゃねえ、柵とかに寄りかかるんじゃねえ、歩きタバコすんじゃねえ、食べ歩きすんじゃねえ、ここでセルカ使うんじゃねえ。など、イラストのがやっぱわかりやすいですね!花見小路は観光地として有名ですが車ガンガン走ってて危ないですから💦

今日イルギオットーネへ向かうときに空を見上げたらハロ☀️出てました❣️梅雨の晴れ間にハロ☀️とはちょっとビックリしまたした。11:40くらいでしようか?花見小路歩いているとき…花見小路はカメラ撮影が禁止‼️友人が空なら大丈夫よ〜とパチリ📱あはは…ほんとに良かったのかしら?
外部サイトで見る
星評価の詳細
eXcafe 祇園八坂店(イクスカフェ)
祇園/カフェ、甘味処

【京都・eXcafe(イクスカフェ)祇園八坂】・京都の春の桜の名所で知られる、京都祇園円山公園の敷地内に「eXcafe(イクスカフェ)祇園八坂」があります。・この時期でも、外国人観光客の方々や京都観光ツアーに来られた方々で日々賑わっております。・秋の紅葉の名所で知られる嵐山や祇園新橋界隈にも同系列店舗があり、ともに京都の街並みと和のスイーツやランチを美味しく提供してくれます。・こちらのお店の名物は、七輪で、自分好みに焼いて食べるお団子が、人気を集めており、何とも京都らしく、雅やかな感じが窺えます。📱・やや焦げ目の付いた、香ばしく焼かれたお団子に「特製みたらしダレ」や「小豆」をつけていただくと、もっちり食感と香りが超最高で、とても美味しいです。😋・他にも、定番の「京黒ロール」も人気があり、観光客をそれなりに楽しませてくれてます。・円山公園の奥まった所の長楽館の目の前に位置し、立派な京町家の建物で、全72席と広々としておりますので、ゆっくり休息できるお店です。😊・店内は、温かみのある木を基調とした内装で、店内に置かれている、テーブルや椅子など、すっきり爽や感漂う印象で、また何と言っても、店内から日本庭園を見渡すことのできる景観が素晴らしく、春は枝垂れ桜、夏は新緑の木々が広がり、秋は紅葉で辺り一面映えますね。・今の時期は、眩しいぐらい新緑の緑が堪能出来ます。・こちらのエリアは、他の観光地である、知恩院、清水寺、高台寺方面へ足を延ばすことができます。😊[お店情報]☀︎店名:eXcafe祇園八坂☀︎住所:京都府京都市東山区円山町467☀︎電話:075‐525‐0077 ☀︎営業時間:10:00~18:00[アクセス]☀︎市バス、祇園バス停🚏下車、徒歩8分🚶

八坂神社から少し歩いてたどり着くイクスカフェ祇園八坂店お団子セット:1400円味:★★★★☆映え:★★★★★よもぎとプレーンの団子本ずつの合計6本を自分が好きなように焼けます🌟みたらしとつぶあんもついていて色んなレパートリーを楽しめて、甘いのが重たくなったらお抹茶飲んで気分リセット‼︎量も十分あるので大満足です👍七輪の熱さによって焦げのつき具合が変わるのですぐに焦げるお餅も😵💫😵💫焦げお餅も美味しいので色んな焼き加減を体験してみてください!
星評価の詳細
マクドナルド 四条河原町店
河原町/ハンバーガー

【京都・マクドナルド四条河原町店】●おはようございます😃本日、8月18日の朝食は、四条河原町のマクドナルドで、朝マックです🍔🍟●四条河原町の交差点から西へ徒歩🚶1分、🏬高島屋さんの並びにあり、客席数は240席、2Fには、京都唯一の☕️カフェスペースがあり、ゆったりとした落ちた空間です♪●お盆明け後の通勤時間⌚️とあって、河原町周辺のバス停🚏やマックのお店の中も、人でいっぱい🈵です♪😱●中には、観光客の方達でしょうか?キャリーバック姿の方々も多数おられます。外国人の方達も多いですよ♪♪☆🇺🇸●朝食🥞は、イラストの「ソーセージエッグマフィン、ハッシュポイント、コーヒー」のセットで、☕️は、アイスに変更しました😋

河原町通り沿い南側のマクドナルドです🍟通り沿いのカウンター席は、コンセント完備です🔌勉強や仕事の作業もしやすいです。3階まであって、意外に広いです!買い物の間や待ち合わせ場所など、時間潰しに最適です。24時間営業も嬉しい✨終電を逃しても利用できます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
クラークハウス
出町柳/洋食、喫茶店

お昼ご飯を食べ終え、午後のティータイムに訪れたのは「クラークハウス」。京都大学から南に下った位置にあり、とても落ち着いた雰囲気の店内。外国人のお客さんやシニアの方もおられ、幅広い客層に愛されていました。この日いただいたのはホットストレートティー。画像2枚目の状態でテーブルに運ばれ、砂時計がすべて落ちてからお召し上がりください、とのこと。しっかりと砂時計を見守ったあと、カバーを外しいざ!とても綺麗な紅茶がティーカップに注がれてゆき、画像3枚目のような色合いに。味も奥深く身体も温まり、とても優雅なひととき。おしゃれなインテリアも多く、デートにうってつけのお店でした!これはリピートしたい(笑)ぜひ皆さんも出来たての紅茶を味わってみてください。

【京都・Clarkhouseクラークハウス】☕️・こちらのお店は、ハンドドリップコーヒー、インドの紅茶園から直送されたポットサービスの紅茶、毎朝届くパン職人さんからのトーストで、クラークハウスおすすめのミックスサンドが自分的には一推しで、やはり噂通り美味しいです。😋・アイスコーヒーは、ネルドリップでしっかりした苦味が特徴で、きりっとした後味で一年中人気商品です。😊・朝のモーニングは、ASetの¥600は、トーストで、飲み物は、コーヒー/紅茶/ミルク/オレンジジュース/アイスコーヒー/アイスティーから選べます。・BSetの¥680は、トーストとポテトサラダで、飲み物は、コーヒー/紅茶/ミルク/オレンジジュース/アイスコーヒー/アイスティーから選べます。・クラークハウスおすすめのボリュームいっぱいのサンドイッチは、何と言っても「ミックスサンド」が必ず選ばれ、セットにされると、以下の飲み物が付きます。😊・コーヒー/紅茶/ミルク/カフェオレ/オレンジジュース/アイスコーヒー/アイスティーとなります。☕️・飲料付きのランチセットは、北海道のじゃがいもや、お米は滋賀県産のものを使った、週替わりランチを筆頭に、肉じゃが、クラークコロッケ、ポークカツ、チキンカレー🍛などのメニューがありますので、朝でも、昼でもクラークハウスで楽しむことができます。😋・また、ケーキ🍰セットもありますので、少し小腹が減ったおやつ時に来られても頂く事ができます。😋[お店情報]☀︎店名:Clarkhouseクラークハウス☀︎住所:京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町3-4(市バス京大正門前下車すぐ)☀︎電話:075-751-7131☀︎営業時間:7:30〜18:30☀︎定休日:日曜日・祝日/春秋は、臨時営業有/GW・夏季休業・年末年始休業有[アクセス]☀︎京阪「出町柳」駅下車→徒歩約12分🚶♂️ ☀︎市バス201・206・31・65系統「京大正門前」下車すぐ 🚶♀️
外部サイトで見る
星評価の詳細
三日月 伏見稲荷本店
深草/カフェ、カフェ・喫茶(その他)、和菓子

近くのお店を13:00~予約しており1時間も早くついてしまったため近くでゆったりできるところを探していたらこちらのカフェにたどり着きましたなんとこちらカフェだけでなく、足湯、ヘッドスパなども楽しめるんだとか!時間もそんなになかったからカフェだけ利用2階へ案内して頂きました2階はまるでおじいちゃんおばあちゃんのお家みたいに和室どこか懐かしい落ち着いた雰囲気が良かった◎テーブル席もあるから足が痺れることもないよ笑注文したのは抹茶ラテとお茶菓子運ばれてきて一番最初に目に泊まったのはハートの折り紙にメッセージさすが京都、外国人観光客が多いからか日本のおもてなしがあちらこちらで感じられました🇯🇵お茶菓子は和菓子友人とまた別の和菓子を用意して貰えたのでシェアこの和菓子も甘みがちょうど良くて小腹満たされたし美味しかった〜抹茶ラテ、こされた抹茶にたっぷりのミルク落ち着く味他のお客様面白いくらい外国人観光客だらけ!足湯に感動していたよ笑足湯やヘッドスパしながらもお茶できるのも魅力的でした◎稲荷神社に来てちょっとゆったりしたい時は是非寄ってみてくださいね♫

🔹三日月つぼ焼き芋/cafe♦️お芋のかき氷🍠🍧♦️紫芋ラテ🍠▪️安納芋クリームや、お芋の甘露煮が中にも沢山入ってとってもクリーミィーでふわふわのお芋尽くしのかき氷🍠🍧熟成させたさつまいもを農家から直接仕入れ、壺でじっくりと低温でゆっくり焼き上げているこだわりの焼き芋を使用してあるので、お芋がとっても甘くて濃厚、クリームもとっても美味しい🤤黒ゴマが香ばしく、食べ進めて行くと、カスタードプリン🍮が出てきて嬉しいサプライズ❣️お餅、さつま芋、わらび餅も付いてとっても美味しかったです🤤🍠▪️紫芋ラテは紫芋チップスが乗って色合いも薄紫色できれいで、甘さが控えめでクリーミィーで美味しかったです🍠こちらのお店は嵐湯が併設しているcafeで、足湯をしながら焼き芋などの芋スイーツをいただけます🍠
外部サイトで見る
星評価の詳細