ナス・ショウゾウ カフェ(NASU SHOZO CAFE)
那須/カフェ、コーヒー専門店
行きたくて行きたくて、やっと...!!!友人たちに声をかけ、先月から計画しての訪問。朝早めに都内を出てから車でGo。近くに来たら、吸い込まれるように他の車も入っていく...そこが【ナスショウゾウカフェ】。都内にあるお店でも焼き菓子は美味しいけれど、やはりここに来たかった!私のオーダーは、やっぱりスコーンセット!!¥1180で、ほんのりあたたかなスコーンがふたつ、クロテッドクリームとミックスベリーのジャムがついていました。ドリンクは好きなのをお選びください、とあったのでウインナーコーヒーを。ウインナーコーヒーはゾウのオリジナルマークが入った背が高めの素敵なグラスにはいったもので、ひとりでキャーキャー♡お店の写真はNG、手元写真だけ、のルールなので外側のテラス席利用でテーブルを囲んで撮りました。那須の澄んだ空気のもと、素敵なブランチタイムを楽しむことが出来ました!ご馳走様でした。
NASUSHOZOCAFEさんに久しぶりに訪れましたがやっぱり好きですね。お天気が良かったのでテラス席でお茶しましたよ。温かいコーヒーとカボチャのプリンをオーダーしました。プリンはキレイに三角形にカットされて出てきます。カボチャの風味と甘みがしっかり感じられるプリンになっています。またカラメルが苦めのテイストなので一緒に食べることによってちょうど良い甘さになるんですよね。ブレンドG2は深煎りの豆を使ったコクのあるコーヒー。でもキレがあって後味がスッキリしているんですよね。
外部サイトで見る
ステーキハウス寿楽 本店
那須/ステーキ、ハンバーグ、鉄板焼き
栃木県の那須で食べるステーキは美味しい!ステーキハウス寿楽に行ってきました。こちらのお店はテレビのロケも沢山きている名店。お値段はそこそこします。お昼時ですが、待っているお客さんが居たので、並んで待ちます。15分ほどで入店、お得な焼肉ランチセットを注文。肉の一枚一枚は少し薄いですが、肉質はかなり良いですね。ソースもオリジナルだと思われます。ご飯が進む味で、あっという間に食べ切ってしまいました。行列も納得の味ですね。観光地価格も入っているので、コスパは良くないですが、安定の味を楽しむためなら十分価値あるお店です。あと、車でしか行けない立地ですが、駐車場広いのは好ポイントです!ぜひ那須でステーキや肉を食べるなら、ステーキハウス寿楽へどうぞ!
那須にある有名なステーキハウス!店内には有名人のサインがずらり、!お肉がとっても柔らかく、ソースの味と上手く絡まってとても美味しかったです
外部サイトで見る
茶屋 卯三郎
那須/和食(その他)
那須高原の和食屋さん。おこわも、おもちが楽しめる!【住所】栃木県那須郡那須町高久乙湯道東2727-344【アクセス】・車の場合東北自動車道那須I.Cより車で約10分・電車の場合東北新幹線那須塩原駅より車で約30分JR黒磯駅より車で約25分【感想】・以前、母と那須高原に小旅行に行った際に利用・人を選ばす万人に合う家庭的な味付け・おこわもおもちも美味・お腹いっぱいになります
大好きな卯三郎さんに久しぶりに行ってきました。懐かしいこの感じが本当に大好き。ずっとリピートしてる。ちょっと遠いのが残念。今回は久々にばぁばのすいとんに胡麻餅を追加。すいとんは具がたくさんで優しい味付けでとっても美味しい。お餅もやわらかくて美味しい。大好きすぎて毎日食べたい。
外部サイトで見る
エピナール那須(Epinard Nasu)
那須/旅館・オーベルジュ(その他)
2022年10/4(火)栃木県那須町ホテルエピナール那須NO.3那須どうぶつ王国を後にして、本日宿泊するお宿は、車で約20分程の場所にある、ホテルエピナール那須です😊ホテルエピナール那須は、那須高原の自然に囲まれ温泉やプール等の施設や、ネイチャーツアー等アクティビティーが充実した、高級リゾートホテルです😊那須ガーデンアウトレットからもアクセスが便利です😊到着して、一休みしたら先ず温泉にゆっくり入ってリラックスしました♪露天風呂には、人工滝もありマイナスイオンがタップリでした♪ジャグジーやヒノキ風呂、サウナ等有りました♪お湯はまぁまぁでした😊(個人の感想です)朝から遊び回ったので、疲れてベッドで少し寝てしまいました😅目が覚めると、夕食の時間でした😊本日の夕食です💕ここで、二つ目のサプライズ(ラッキー)が有りました💕ホテルから、コースのデザート以外にお誕生日プレートが付きました💕凄く素敵で、嬉しかったです♪記念のお写真も、撮って下さいました♪チョット、泣きそうになりました😂お食事は、地元とちぎの恵みをまるごと食す新鮮しゃぶしゃぶのコースにしました😊・栃の木黒牛・那須三元豚・日光生ゆば那須の名物しゃも出汁で頂きました♪とにかく量が多くてビックリしました!😲〆は、栃木しゃも出汁の〆雑炊那須の森森のチーズこちらはラーメンとどちらか選べます😊モッツァレアチーズをこれでもか!という程入れて下さいました♪(チーズ大好きです♪)全てが、美味しかったです💕いつもなら、食べきれないのですが、相当頑張って綺麗に頂きました♪お食事の間、お一人のスタッフさんがずーっと、気にかけて下さり話しかけて下さいました♪素晴らしいおもてなしでした♪これが、三つ目のラッキーでした♪素敵な忘れられない、バースデーになりました💕ご馳走様でした♪☆続きます😊〒325-0302栃木県那須郡那須町大字高久丙1番地0287-78-6000チェックイン15:00チェックアウト11:00ペットOK
🏨エピナール那須🏨⭐️敷地が広くて新緑を楽しめました🌳⭐️那須だから、温泉♨️もあって嬉しい☺️特に露天風呂が最高で、オススメ‼️⚠️写真はホームページより。***
外部サイトで見る
那須高原サービスエリア上り線フードコート
那須/その他
【那須高原】今日の走行距離340キロ毎度のことですが、郡山往復だと🚗走りますね3年目なのに40,000キロ超えてます来年の自動車保険、更新時に高くなるだろうな😅実は帰り道でやらかしてしまっていつもは矢板インターで降りるのにスイスイ走れるのでついウッカリ降りるのを間違えてしまって暗くなってからの高速はダメですね自宅着は早かったのですがかなり、かなり高速走ってしまいました💦🚗運転が好きなのでリフレッシュにはなりましたけど、焦ったー那須高原の下の方は紅葉🍁は、まだですね。これは那須高原サービスエリアで撮影しました那須連山の紅葉マップでは茶臼岳、朝日岳、三本槍岳で9月下旬〜10月上旬が例年だと紅葉🍁に良いそうですただ、今年は遅れているようなので10月下旬〜が良いかもしれませんね
2024年11月1日(金)☁️帰りに寄った東北自動車上り線「那須高原サービスエリア」3in1の充電ケーブル赤べこ・ちょうちん・だるま等々色々な充電ケーブルが売ってました。僕は買いませんでした👌僕が購入したのは⚫︎はねだしぱりっこ⚫︎いか人参⚫︎たまり漬けこれらの3種類です👌いか人参が福島のソウルフードとは知りませんでした😣
道の駅 東山道伊王野 物産センター
那須/その他
白河の関を訪ねたくて、その途中でお邪魔した道の駅。あえて東山道と書いてあるところが白河の関を訪ねる私には嬉しい。今と違って古代は東海道より東山道が安全で、メインルートだったそうです、施設内には蕎麦打ち道場もありました。長距離の運転の途中で初めて寄りました。駐車場は少し狭くて大変でした。緑が多く、遺跡もあり、想像以上に楽しく、運転疲れも癒えて良かったです。限定の水車そば(田舎そば)田舎そばならではの歯応えが大変美味しかったです。そば湯ゼリーもオススメ。地元密着型の道の駅です。地元の野菜や蕎麦などを、上手くお客さんに提供出来ている。特に通りの多い道ではないが、観光客の取り込みに成功しており、オーソドックスな道の駅運営ですが、魅力いっぱいです。大きな水車がありその水車でひいた蕎麦をいただくことができます。そこそこ大きな道の駅です。那須に行った時には必ず訪れます。14~15年前初めて水車蕎麦を口にし、他の蕎麦では満足出来なくなりました。現定数なのであまり教えたくない情報ではありますがともかく絶品!行く価値ありです。
お蕎麦も美味しくレストランは良く活用させて頂いております。伊王野のお米を是非ご堪能ください(‘-^)b美味しいですよ~
外部サイトで見る
外部サイトで見る
那須661ワインヒルズ Grill(NASU 661 WINE HILLS)
那須/レストラン(その他)、ワインバー
療養目的で那須へ来ました❗️………ウソ笑レンタカー予約してたし、キャンセルしたらキャンセル料かかるから頑張って運転しました✨150キロ‼️気になってた場所へ😌ワイン飲めないくせにっ🤪何故かブルーベリーのパスタとブルーベリーの中濃ソースお土産に買って帰りました😝まだ色々と整備されてない…でもチーズガーデンのように流行るかもしれない😋
近くを伺ったときにワイナリーが近くにあると言うことで伺ってみました。試飲も出来ます。とても広い敷地にステキなお店があります。テイスティングは、こちらのワイン+ニューヨークにある提携会社「TomaselloWinery」の果実酒などを含め、約16種類ものワインが試飲出来るそうです。今度はレストランも利用してみたいと思いました。
外部サイトで見る
外部サイトで見る