ブルー ファー ツリー(BLUE FIR TREE )
先斗町/カフェ、パンケーキ、バー
バターまでハート型なのが嬉しい!パンケーキ人気はまだまだ続くね
♡幻のホットケーキ¥700♡京都の祇園のとあるカフェで幻のホットケーキが食べられます\(˙▿˙)/♡コレがもう美味しくて美味しくて!! ホットケーキが好きなら超絶オススメ-̗̀ෆ(˶'ᵕ'˶)ෆ̖́-♡あじき路地から祇園に向かう途中『幻のホットケーキ』といういかにも美味しそうなキャッチコピーの立て看板のあるカフェを発見!場所は四条通からちょっと入ったところなので道に迷う心配はないと思うꪔ̤̫ꪔ̤̱ꪔ̤̮ꪔ̤̥グリーンがあふれているお店がビルの1Fにポンッと現れます(^̳•·̫•̳^)開店前に行ったけど3組くらい待ちが!オープンすぐに満員になってた(ᯅ̈)長いカウンターに8席ほど(*˙ᵕ˙*)割とゆったりと座れるお席(◜ω◝)キラキラとしたお店ではなくややレトロで落ち着いた雰囲気なので男性のお一人様でも違和感なく溶け込める空間だと思う⸜(*˙꒳˙*)⸝奥には二人がけの席が1つと大人数が座れるソファー席があったよ⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡トッピングが乗ったメニューもそそられますがまずは食べるだけで女子力が高くなりそうなハートのホットケーキをオーダーモコ꒰ง*`꒳´*꒱วモコ焼き上がるまでに20分かかるとのこと٩(¨)วドーン!!(≧∇≦)バターまでハート!!(≧∇≦)この厚みっ!(≧∇≦)4.5センチの厚みらしいのですが5センチ以上あるんじゃない?と思わせる衝撃的なビジュアル(*•͈。•͈)ෆ⃛ホットケーキってここまで膨らむの!?ひとくち食べてみてこれまたビックリ! こんなホットケーキ食べたことないっ!間違いなくナンバーワン!(≧∇≦)「パクッ」⇒「おいしい~♪」じゃなく 「パクッ」⇒「な、な、なにこれ~~~!?」って感じ(((o(*゚▽゚*)o)))語彙力がなさすぎてこのすごさを伝えられないのがもどかしい~~~(;ᴗ;)フワッフワなんだけどちゃんと弾力もあって香ばしさもあって超絶おいしい₍ᵔ˶-̫-˶ᵔ₎フワッフワパンケーキ系も美味しいと思うけどあのパンケーキよりも生地がしっとり&しっかりしていて香ばしい味と香りが足されてるといえばいい
外部サイトで見る
築地(ツキジ)
河原町/喫茶店
外観もクラシカル、入口はウエスタン、流れる音楽が荘厳なクラシック...開店時に看板がかかる喫茶店、【築地】さん。入ったら、ここでも私たちでちょうど満席に。スタッフさんもビジュアル系な方。店内は着物姿の女子たちが多め。赤いビロードのソファなど、おしゃれな映える店内。色々迷いつつも、ここではソーダフロート¥750をオーダー。築地さんではクリームソーダ、ではなくソーダフロートと言う商品名になっている。お友達はコーラフロート。今日だけで、この時点で歩数が13000超え。すっきりシュワシュワした物がのみたかったので、オレンジには炭酸がないとの事でお友達もコーラに。提供されたフロートはアイスの溶け感多めなグラデーション。提供は早く、飲み終わると秒で片付けられてしまうので滞在時間は15分ほどになりました。一息つく余韻が欲しかったけれど、人気店なだけに回転第1!なのかもしれません。ご馳走様でした。
タイル貼りの外観から惹かれてしまう素敵な京都の街にあるカフェ今回は喫茶店×タイルという視点でお邪魔したのがこちら築地さん何が見たかったかというとそのおしゃれなタイルの貼り方カラフルなタイル貼りの入り口から吸い込まれるとアンティークな家具やちょっと落ち着きのある照明が迎えてくれます店内混んでいたので何となく空いている席に通されるとそこから向かい側を見たときに大きなノッポの降る時計が目に飛び込んできましたどれを見ても時代をどこか駆け抜けて昔に来た感じの雰囲気です周りを見渡すと多くの方が同じものを頼んでいましたそれは『ムースケーキ』ババロアなのかクリームチーズのような味のムースケーキ上には昭和の時代にあったであろうさくらんぼの砂糖漬けのようなものが乗ってました時間帯によっては店内入りやすい時間もありそうです
外部サイトで見る
ミカサデコ&カフェ キョウト(MICASADECO&CAFE KYOTO)
河原町/パスタ、カフェ、パンケーキ、野菜料理
/ミカサデコアンドカフェ京都念願の再放送🐤狙いはの🍒🌸🥞桜餅みたいな🥞ど塩っぱい生地なんだけどくせになるー🌸🐤🌸◉さくら風味もちもち生地🥞🌸◉濃厚カスタード◉いちご🍓◉自家製いちごバター🍓◉桜の塩漬け🌸◉パイ◉いちごアイス🍓🍨◉いちごソース🍓
【ミカサデコ&カフェ京都】娘、パンケーキ巡り中。今のところナンバーワンのお店だそうです。今回注文したのはふわふわリコッタパンケーキです!1,450円(RicottaCheesePancakes)厳選されたリコッタチーズがたっぷりと入った、ふわふわ食感のパンケーキパンケーキがすごく柔らかかったし、出来たてでほんのり暖かくてとてもおいしかったです😋京都らしさのある素敵なお店でした✨
外部サイトで見る
季の音(キノネ)
河原町/カフェ、かき氷、パフェ
【ジャンル】かき氷阪急電鉄京都河原町駅から徒歩約5分くらいのところにある、和スイーツが勢揃いのカフェ(^^)ビルの4階にあります。このお店の特徴はなんといってもメニューが多いこと!ジャンルにかき氷と書きましたが、他にも、あんみつ、ぜんざい、和パフェ、抹茶シフォンケーキ、ほうじ茶モンブラン、濃茶モンブラン等のメニューがあり、どれも美味しそうで注文に悩んでしまうほどです(^◇^;)現に私は注文するまで10分くらいかかりました(笑)悩みに悩んだ挙句(←どんだけ悩むねんwww)、写真の「ゆずヨーグルト氷」を注文しました😊甘酸っぱくて爽やかなゆずの果肉入りのシロップと、ふんわりとした食感で口当たりの軽いヨーグルトエスプーマが氷にかかっており、食欲を失ってしまうような猛暑日にも美味しくいただけました😋氷の中にはグレープフルーツ等の柑橘系フルーツが隠れており、最後の一口までさっぱりとした味を楽しむことができました(*・ω・)ノかき氷だけでも種類が多く、他に「黒蜜きなこ氷」や「苺のミルクエスプーマ氷」や「かぼちゃミルク氷」等のメニューがありました🍧また、秋の栗スイーツや春の桜スイーツ等、季節限定のメニューもあるので、これまた注文に迷ってしまいそうです(笑)毎月くらいのペースで通いたいですが、残念ながらそんな時間無さそうですσ(^_^;)
苺畑かき氷🍓練乳はトッピング110円。いちごがいっぱい〜苺畑だから🙌蜜は、いちごのプチプチ食感と甘酸っぱさが程よく、いちご食べてます‼️って感じがする。途中から、味変で練乳を😊行った時間が良かったのか、帰りには行列が。四条河原町の交差点すぐの、便利な立地条件。
外部サイトで見る
茶寮翠泉 高辻本店
四条烏丸/カフェ・喫茶(その他)、甘味処
新宿茶寮翠扇西新宿駅から徒歩3分、新宿住友ビル1階にあるカフェ。休日13時近く先客3組テーブル席やカウンターもあり、奥に広かった。お濃い抹茶モンブラン(580円)※ドリンクとセットだと200円引き緑が濃く、見た目から抹茶が濃いのが伝わる。甘味はほとんどなく、抹茶の渋みや苦味がガツンときて、久しぶりに濃厚な抹茶を堪能できた!さすが京都に本店があるだけ期待を裏切らない。モンブランだが、栗より抹茶強め。フォークで切るのが大変なくらい、がっちりモンブランは巻かれ、タルトも硬め!モンブランの中には生クリームと栗が入ってて、抹茶を邪魔せず程よい甘味を与えてくれた。そんなに大きくはないが、抹茶が濃厚のため満足度は高い!渋谷にも店舗はあるがこのモンブランが食べれるのは新宿店のみ!
抹茶の3Dラテアートがオーダーできるということで行ってきました!普通のエスプレッソの3Dラテは飲んだことがあるけど、抹茶の3Dはまたなんとも言えない可愛さ!わらび餅も美味しそうでしたが、近くの店でランチ予定だった為、この日はドリンクだけでしたが、ぜひ次回わらび餅もいただきたいと思います!
外部サイトで見る
SUGITORA
河原町/スイーツ(その他)、カフェ
京都河原町にあるSUGiTORAさんはジェラート専門店。1階がテイクアウト、2階がイートインできるカフェになっています。今回はテイクアウトでパフェをいただきました。季節限定のスイーツのキャラメルとリンゴのミニパフェは、温かいリンゴのキャラメリゼとジェラートが2種類入っています。ひとつはかぼちゃのジェラート。もうひとつはミルクジェラートですよ。11月で肌寒かったですがジェラートが滑らかな舌触りで美味しいのでペロッと完食できてしまいました。
【ジェラート専門店sugitora】小さなエクレアのカップパフェ648円*京都の河原町にある人気のジェラート店🍨今回は前まではなかったtakeoutのカップパフェ狙い!店の前のベンチで頂きました💛相変わらずの美しい絞り🧚♂️エクレアのクリームもミルクジェラートも美味しかった😋エクレアが抹茶と焙じ茶のクリームで抹茶アイスバージョンもあるみたい🥹それはそれで美味しそーな😋**#🍨
外部サイトで見る
前田珈琲 明倫店(マエダコーヒー)
四条烏丸/カレーライス、喫茶店、コーヒー専門店、カフェ
〔京都・烏丸〕前田珈琲明倫店︎︎◌桜のクリームソーダ¥880(税込)︎︎▶︎桜アイス変更+¥50今年も人気の桜のクリームソーダが登場😍🌸透明感のあるピンク色のソーダは甘酸っぱい桜風味でめっちゃ美味しい❕プラス¥50でバニラアイスを桜アイスに変更できるよ🌸🌸もちろん桜アイスに変更したよ〜😉🎀こちらのクリームソーダは明倫店限定なので店舗お間違いないように❕❕春の訪れを感じられるオススメの一品だよ🌸┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈前田珈琲明倫店📍京都府京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2京都芸術センター1F🚃阪急京都線烏丸駅・地下鉄烏丸線四条駅より徒歩5分⏰10:00~20:00️📝予約可┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
元「明倫小学校」。とってもおしゃれな小学校✨✨金次郎さんまで、とってもおしゃれ✨小学校の跡地が文化センターになっていて、カフェ「前田珈琲」が♬他の店舗と違って、小学校感を出していて可愛い😆珈琲は、もちろん前田珈琲さんなので美味しい☕️
外部サイトで見る
アンデパンダン(INDEPENDANTS)
上京区・中京区・下京区/イタリアン、カフェ、パブ
登録有形文化財の1928ビル、その地下にあるアンデパンダンはディナーの時間に訪れるととても良い雰囲気の隠れ家的なバーです。外国人の方がカウンターでお酒を飲んでいる様子を見ると、まるで海外のバーに居るかのような気分にさせてくれます。メニューも美味しそうなのがズラリと並んでいて決めるのに時間がかかりましたが、ジェノベーゼがとても美味しかったです。
.抹茶のチーズケーキアップルシナモン隠れ家みたいな地下のお店異国感すごくてミュージカルの舞台みたい✨パフェ目当てで行ってんけどもう今はパフェしてないらしい💔アップルシナモン美味しすぎ🍎抹茶のチーズケーキも美味しかった〜ずっとお喋りできて居心地よかった!@hara.pecori7様、ご協力ありがとうございました😊
鴨川たかし
烏丸御池/懐石・会席料理、ステーキ、焼肉
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ京都で近江牛を堪能🍁𓌉𓇋🥩-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆鴨川たかし𓊇♡京都❤︎神宮丸太町♡📋mypick!・完熟近江牛炭火焼懐石♡コースもあれば丼もあるのがランチ時間の鴨川たかし(ö)以前はランチタイムに訪問したけれど今回はディナーに行ってきたよ︎︎^_ー☆この名前のスタッフはおられませんが聞くところによるとオーナーがたかしで鴨川は近くの鴨川にリンクして名付けたとのこと𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧♡今回予約したのは鴨川たかしを代表する「焼肉懐石」(੭˙ᗜ˙)੭近江日野牛をふんだんに使用した先付一品にはじまり厳選部位のみを使用した炭火焼肉お食事デザートまで近江日野牛を余すことなく堪能できるコース⸝⸝⸝♡●前菜先付きりぼし大根サラダ風カッパ(部位)タレ漬けの炭火焼きすくい豆腐牛肉のしぐれ煮牛肉のつくり軽く塩わさびでいただく様々な肉を中心とした小皿(¯ᵕ¯)♡それぞれに特徴ある料理に仕上がっています^_-♡"初めて食べた「牛肉の造り」これはもっとも映えてましたෆෆෆෆトロのような口どけ(ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤)♡予兆といいましょうかჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡これからはじまる宴の前存在存在(っ॑꒳॑c)鮮やかなおいしさの色合い(ง•̀_•́)ง♡●ローストビーフまろやかな歯ごたえ(つ˘¯˘)粒マスタードがいいアクセントに(՞.ˬ.՞)"♡●第1弾の焼肉焼き方もおしえてくれます(*'ᵕ')☆あとは好みでしっかりやいたり໒꒱·゚炭焼きいいね-̗̀♡̖́-決して煙くならず換気設備もよいです\♥︎/●第2弾焼肉もう、ほんとメモしておけばよかったってくらいお肉の部位は覚えられない(>﹏<*)ただ2回目のどれかのお肉はレアでもいける部位らしく炙るくらいで大丈夫ですって言われた(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”♡●おぼろ昆布焼きおにぎり(肉入)お茶漬け〆のごはんもの.ᐟ.ᐟ香ばしく出汁でいただきます⋆⸜♡⸝⋆
京阪神宮丸太町から徒歩10分、人通りの少ない脇道を歩いていくと、白色の牛の暖簾がかかったお店が出てきました。気になったので入ってみると、すごく落ち着いた空間の飲み屋さんでした。店員さんもにこやかで、とてもお話好きな店主さんが素敵☺️この日はお昼に訪れたので、数量限定の近江牛丼をいただきました!口に入れた瞬間に蕩けるお肉に、終始笑顔でした!店員が知り合いだったので、サービスで季節のデザートもいただきました。こちらは御膳についてくるデザートだそうで、グレープフルーツの味が効いたゼリーも絶品でした!店員さんも味も最高!ぜひ訪れてみてください!
マールカフェ
木屋町/洋食・欧風料理(その他)、洋食
パスタがもちもちで凄く美味しかったです。景色が良く、テラスも綺麗で落ち着いた雰囲気店内もおしゃれで、女子会やカップルにもおすすめかも🧚🏼♀️最高の時間を過ごさせていただきました。
♡【マールカフェ】♡京都❤︎河原町♡河原町五条を上がったところにある雑居ビルの8Fに素敵なカフェがありました-̗̀☾⋆̖́-Googleマップとにらめっこしながらキョロキョロしていると目に飛び込んできたお店𖤐´-下の階にはオフィスなども入っている雑居ビルでエレベーターも年季が入っており本当にここにカフェが?どんなのだろ?とウキウキ、ドキドキ...(,,><,,)♡いざ、上がってみるとなんと素敵な空間が(Ꙭ)!そして、圧巻の眺望!!席について京都の夜景を眺めながらおいしい食事が楽しめます✧·˚⌖.꙳♡注文したのは「チーズフォンデュ」やら「オムレツ」やらでどれもとっても美味しかった(*´༥`*)♡タイミングよかったから予約せず入れたけど予約することを絶対にオススメ!!!♡店名:マールカフェ予約:可アクセス:阪急電車河原町駅から徒歩約5分 京阪電車五条駅から徒歩約3分(河原町五条から徒歩1分)清水五条駅から173m営業時間:11:30~23:00(L.O.22:30) 定休日:無休♡
外部サイトで見る
ココチカフェ(COCOCHI CAFE)
烏丸御池/カフェ、ケーキ
【Cocochicafe】丸ごと桃タルト880円桃のくまさんハーフケーキ660円ピンククリームソーダ880円*丸太町駅から数分のCocochicafeさん。毎年楽しみにしてる丸ごと桃のタルト食べに行ってきたよぉ~。今回も可愛いが渋滞してた🙈💗食べるの躊躇するくらい可愛い!!!お味も優しかった🫶くまさんハーフケーキ見てたらつられて笑顔なる☺️🍑**
🍑🍽️🍑🍽️🍑🍽️🍑🍽️🍑🍽️🍑🍽️🍑♡まるごと桃タルト♡♡チェリーソーダ♡♡アイシングクッキー♡食べた瞬間…幸せになる甘さとジューシーさ❤️🍑ホントに美味しい😋🎵スタートの桃は、山梨県の日川白鳳の桃🍑…産地や品種が変わっていく桃を楽しめるCocochicafeさん💓まだまだ👀が離せないwまるごと桃タルトは💴880-タルトにアイシングクッキーはついてないから、お好みで選んでお皿にのっけてもらえるよ!(1個💴330)パッカーン🍑してみたww可愛いく出来たかな??🙄意外に難しい😂😂今回もごちそうさまでした✨『Cocochicafe』さん@cocochi.cafe📍京都府京都市中京区道場4-8☎️075-212-2227前日迄に☎️かDMでお取り置きも可能☝️✨🍑🍽️🍑🍽️🍑🍽️🍑🍽️🍑🍽️🍑🍽️🍑@yunk0stagram様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
ラデュレ 京都四条店(LADUREE)
河原町/カフェ、ケーキ、マカロン
京都・四条にあるカフェ「LADUREE京都四条店」に行ってきました。カラフルなマカロンでお馴染みの、パリ初老舗パティスリーのラデュレ京都1号店。2階、3階は喫茶スペースになり、フォトジェニックなスイーツを楽しめます。▼フレーズ・ラデュレ1331円ココナッツ風味のダックワーズビスキュイ生地、イチゴのムースクリーム、イチゴのコンフィ。イチゴの形をした見た目も可愛いケーキ。▼サントノレ・ローズ・フランボワーズ1210円シュークリームとパイ生地に、ローズが香るクリーム、フランボワーズのコンポート。季節限定のケーキです。▼ショートケーキ・メロン1452円サジェノワーズ生地に、メロン風味のクレームシャンティ。メロンのジューシーさがある風味豊かなケーキです。▼テアラヴィオレット1364円中国の青茶にスミレの花びらとエッセンスがブレンド。スミレの香りと青茶のスッキリした味わいが口の中に広がります。店舗限定のサンドイッチや、人気はアフタヌーンティーのようです。スイーツだけではなく軽食もあり、食べ物も飲み物も種類があり楽しめます。
可愛いが詰まっているラデュレさんのマカロン達❤️これは可愛すぎて可愛すぎて食べるのが勿体無いくらい…🫣💦1つずつ違う味のマカロンを味わいながら優雅にいただきました❗️ホワイトデーのお返しとかにつかえば女子ウケ良いだろうな〜と思いながら食べました🤤🤤
ネット予約可能な外部サイトで見る
ぱんだの散歩
西陣/和菓子
【パンダの散歩】お散歩セット640円ふわふわどら焼き360円*季節ごとに変わるパンダのお団子🐼🍡今の季節は紅葉持ってる~🐼🍁これは可愛くて食べるの気が引ける🤣お散歩セットはパンダ団子2本とお抹茶🍵苦いのが苦手で抹茶オレで対応して頂きました🙇♀️スタッフさんも優しくて癒されたぁ~🐼次はどんなパンダ🍡になるのか楽しみ~。また行こう🐼❣️**
こちらは京都市にあるみたらし団子屋さん。なんとも可愛らしいパンダのみたらし団子に出会えます。その名もパンダんご。普通のパンダんごの他に追加料金20円で、ハートや星を抱いたパンダんごも選べます。また店内にはパンダグッズも置かれており購入できます。パンダ好きにはたまらないお店です。営業日は週の半分ぐらいなんで、行く時はツイッターなどを要チェック。
外部サイトで見る
カリカリ博士 錦市場店
四条烏丸/たこ焼き、たい焼き・大判焼き
京都観光で大人気の錦市場たくさんのお店が立ち並ぶ商店街のお買い物タイムに立ち寄りました。券売機で支払いを済ませてチケットを渡します。ジャンボたこ焼き¥300焼きたてのたこ焼きはふわふわの中はトロトロ熱々の焼きたてで提供されます。マヨネーズの小袋をサービスでいただけるのも嬉しい!店内でイートインスペースもあるのでおやつタイムにもぴったり
熱々ふわとろのリーズナブルな京風たこ焼きのお店。注文は券売機で食券を購入するスタイル。お席は壁側に台があり立って食べれるスペースがあります。★ジャンボたこ焼(マヨ付)300円大きめサイズのたこ焼きが6個入っていました。外側はカリッと中はとろーりとした好みの生地ですごく美味しかったです。
外部サイトで見る
すき焼き キムラ
河原町/すき焼き
京都府京都市中京区寺町通四条上にある、すき焼きキムラです!昭和3年創業の、老舗のすき焼き屋さん!予約可とあったので、予約して行きましたが、平日は、予約しなくても、待つことはないようです!と言うのも、座敷が広いーーー写真10枚目1階から入りますが、1階で、靴札をもらい、2階へ!お昼13時に伺いましたが、¥3300か¥2200のどちらかになりますと言われ、¥3300のお肉にしました!写真1枚目〜4枚目¥3300のものになります!焼き方の写真を見ながら、自分で焼くのですが、お肉が、本当に柔らかくて、美味しかったです!玉ねぎ、トロトロに柔らかくなって、めちゃくちゃ美味しかったです!お水がでないので、ウーロン茶を頼みました!ご飯も別料金になります🍚
【すき焼きキムラ】旅行の思い出シリーズ京都出身の友人からおすすめのお店を何個かピックアップしてもらい、すき焼きキムラにいきました。外観で分かる昭和レトロな感じ、店内も畳の座敷でかなり渋めで好きなお店でした!店内広めですが、ランチ利用したから14時過ぎに行っても3組くらい並んでました、、!人気なお店です。自分ですき焼きを作るシステムで、写真に残ってないのですがお肉の上に山盛り砂糖が乗ってる不思議な鍋が届きます。そこに醤油をかけて割下をつくっていく面白いシステムお肉も柔らかくて美味しく、比較的リーズナブル価格で本格的なすき焼きが楽しめる良いお店でした🥩
外部サイトで見る
外部サイトで見る