キムカツ 京都烏丸店
四条烏丸/とんかつ、サンドイッチ
元祖!!職人の技で巻いた唯一無二のミルフィーユカツ京都キムカツ烏丸店@kimukatsu_karasumaキムカツ膳7つのフレーバーから自分好みの味をチョイスできます。ぷれーんちーず黒こしょうねぎ塩がーりっく梅しそゆず胡椒梅しそとちーずをオーダーしました。ジューシーなミルフィーユカツに梅しそのさっぱりとした風味にごはんがすすみます。サクサクのカツにとろ〜りチーズが更にジューシーでたまらない!!しおポン酢ソースと色々なアレンジで楽しめます。おひつに入ったつやつやのお米がいただけるのも嬉しい!!そしておかわり自由という素晴らしいサービスご飯だけでなくキャベツ味噌汁漬物もおかわり自由!!
≪キムカツ/京都≫『京都烏丸でがっつりランチはここ!!肉のミルフィーユが超美味しい!キムカツ』☑︎キムカツ膳¥1,848《ご飯、お味噌汁、キャベツ、お漬物》おかわり自由!!※キャンペーンあるよ🤫✎𓂃𝕞𝕖𝕞𝕠⚪︎カツは《7種類のフレーバー》から選べます⚪︎衣はサクサクお肉はジューシー!!⚪︎ミルフィーユの薄切りカツ!⚪︎カツだけど重くなく、ぺろりと食べれます♪⚪︎炊き立てアツアツご飯にサクサクのカツはヤバイ♡⚪︎ごはん美味しくて何杯でも食べれそうでした笑⚪︎《ソース•塩•ポン酢•からし•ドレッシング•マヨネーズ》⚪︎味変もできるのでご飯が進むー♡\お得情報📣11月末までキャンペーン/キムカツ膳が『Instagram見たよ』でなんと!なんと!1,848円⇒1,100円になります♡このお値段でこのボリュームはお得すぎます!!ぜひこの機会に行ってみてください♪▼店名:キムカツ京都烏丸店お店:@kimukatsu_karasuma住所:京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620古今烏丸B1FCOCON烏丸定休:不定休時間:11:00~21:30(L.O)※変更の可能性有りますので店舗にご確認の上来店下さい。@osaka_uma様、ご協力ありがとうございます😊
京都肉×青果サワー 京(miyako)
上京区・中京区・下京区/ステーキ、居酒屋、創作料理
【ジャンル】肉料理、青果サワー京都市のおしゃれスポット•祇園に佇む居酒屋🍻京都らしい木造の古風な外観が目印です(写真10枚目)🌲中に入るとこれまた居心地の良さを感じる木造の内装を見ることができます🌲店内のシャンデリアが目に入りつつ(写真8枚目)、1Fのカウンター席を横目に階段を上がり、店員さんより2Fのテーブル席へ案内されました(写真9枚目)。テーブル席には絨毯が敷かれており、和風の造りを基調としつつも洋風の要素を取り入れた、おしゃれな内装に目を奪われました👀さて、ここからはようやく料理のお話( ̄∇ ̄)このお店は店名通り、肉料理と青果サワーがとにかく美味しいのです(o^^o)/肉料理としては、スモークした牛タン(写真2枚目)や、5種のソーセージの盛り合わせ(写真3枚目)や、ハンバーグ丼(写真6枚目)や、黒毛和牛や、鶏の唐揚げ(ともに写真7枚目)や、合鴨ロース等、とにかく箸が進んで止まらないものが勢揃いです🍖普段は市場に出回らない京都産の肉が使われているメニューもあるとのことです☺️青果サワーは、京野菜と果物を組み合わせた珍しくも面白い飲み物(インアルとノンアルの両方あります)で、このお店独自に開発されたものだそうです😃例えば、ミョウガとイチゴのサワーや、小松菜とパイナップルのサワー(ともに写真4枚目)や、聖護院かぶとすだちのサワー等、おそらく唯一無二であろう青果サワーが揃っています♪まあとにかく料理の種類が豊富なので挙げていくときりがないです(^◇^;)突き出しで出てきたウニとローストビーフの燻製をビールと合わせていただいたり(写真1枚目)、アテやおばんざいがプレートに盛られた「京セット-MIYAKO-」(写真5枚目)で美味しいものをちょっとずついただいたりと、色々な食の楽しみ方を堪能することだって出来るのです👍帰り際には「また絶対行きたい‼️」と思う、良きお店でした💕
🌿may262023🌿今日は久しぶりに京都ランチ。5種類のおばんざいと手毬鮨5貫のかわいいランチプレートを食べました♡セットに青果サワーもついていてこれがおもしろい!私は小松菜とパイナップルのサワー、一緒に行った@mocomoco_2poo__ちゃんはライチとローズのサワーを頼んだのですが、どちらも美味しい〜他にも大葉とキウイとか金木犀とカブとかめずらしいのが色々あって全部飲んでみたくなりました。もちろんお料理も美味しくて目でも味でも楽しませてもらいました。そのあとはふたりでプラプラ歩いてmumokutekicafeでまったりおしゃべり。久々で楽しかったね〜また行こうね(*´◡`*)それにしても、うーん、お腹いっぱい!@yu.u.hi_2nd_season様、ご協力ありがとうございました😊
味味香 京都ポルタ店(ミミコウ)
京都駅中央口/うどん、カレーうどん
🐻くまログ3.5🐻❄️今日は午前中に京都オフィスにいて、お昼から和歌山に行く途中で「味味香京都ポルタ店」へ🐻いつも並んでいるお店ですが、タイミングよく入れました🙌京あげきつねカレーうどんを注文🙏出汁が普通にくまうまーでした🐻てか、カレーうどんって熱すぎるので、早食いできませんよね😅ランチタイムはご飯が無料で付いてくるので、カレーライスも味わえました笑
味味香さんの月替わりのカレーうどん(*^^*)ジャガイモの冷製スープの下にカレーうどんが隠れていて混ぜるとめっちゃマイルドになります(≧∀≦)ノ今回は冷たいの選んだのだけれど麺かモチモチで美味しかったです是非1度ご賞味あれ(*^^*)味味香京都市下京区東塩小路町902JR京都駅から歩いて5分なので近いですよ(*^^*)
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
馳走いなせや
烏丸御池/懐石・会席料理、鳥料理、すき焼き
大阪のお友達に京都を案内😃で、どこでランチがいいかしら⁉️と考えついたのが「馳走いなせや」さん。ここの雰囲気はとっても良くて、もう入り口から京都です。門があって、京都の町名が焼き付けられたタイルの上を通って入り口へ。この日は玄関の横を通って、お庭を通って蔵と呼ばれている個室へ😃静かでとても雰囲気のあるお部屋✨✨ランチのコース、種類豊富です♪夜行く時は、日本酒豊富なので美味しくいただくことにしています🍶
本年度はありがとうございました!懐かしの思い出投稿。京都の烏丸御池駅から徒歩約5分。和食が有名な馳走いなせやさんへ♪日本料理を食べたくなったらオススメ出来るお店。弥生のいなせや会席と、オススメの単品メニューを注文。安定感ある旨さ!たくさん料理が出てくるので、どれもオススメですが、メインの地鶏すき焼が旨し。他にも旬の天ぷら、湯葉料理など、落ち着きます。ついつい日本酒が進むお店。京都で落ち着いて食べるなら是非♪
外部サイトで見る
原価ビストロチーズプラス 四条烏丸
四条烏丸/イタリアン、居酒屋、ダイニングバー
🐻くまごりログ3.6🦍仕事仲間と「原価ビストロチーズプラス四条烏丸」へ🍻お酒を原価で楽しめる一方で、料理は少し高めの設定ですが、くまうまーなチーズをたっぷりと頂けます🧀めっちゃ食べて、めっちゃ飲んで、1人当たりの単価が4000円弱だったので、総合的なコスパは最高だと思います👍ラクレットがめっちゃ映えました👍めっちゃ楽しかったー🍻
烏丸を歩いてると電話あれ、お店が変わってる❗️そして、大好きなチーズのお店🧀入ってみることに😊お店のシステム。チャージ代1人500円かかるけど、お酒は原価で飲める。1人一品は注文する事。パンは食べ放題🥖確かにどのお酒も安い😊お酒いっぱい飲みたい人はお得です💰メニューは豊富でチーズがどれも入ってる(当たり前ですが💦)なので、ボリュームあります。
マダム紅蘭(マダムコウラン)
御所/中華料理、四川料理、担々麺
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀百名店🫶🏻💗̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆マダム紅蘭𓊇♡京都♥神宮丸太町♡📋mypick・お昼のミニ懐石♡京都市内中心部で東西に延びる丸太町通(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾河原町丸太町の交差点から西へ1、2分ほど歩くと青に紫の2色の暖簾を掲げた一軒の町家が現れます^ᴗ.ᴗ^♡そこは30年以上にわたって京都人の舌を魅了し続けている中国料理店『マダム紅蘭』(˙༥˙)食べログの中国料理百名店に2回選出されミシュランガイドビブグルマン掲載っ̫-⸝⸝˘♡緑豊かな京都御苑に隣接する店は界隈の穏やかな空気に溶け込むように京の食通を迎えています\(˙▿˙)/♡♡一般的に中国料理はしっかりとした味付けですが京都の中華はあっさりとした味わいが特徴︎︎𓂃⟡.·中でも『マダム紅蘭』の料理は激しい辛さが特徴の四川料理をベースにしながらも香辛料を控え辛さを抑えたここにしかない“やさしい”味わい⋆⸜♡⸝⋆♡この日はミニ懐石を注文(っ॑꒳॑c)この日の献立は前菜「さつまいも、鶏、茄子の唐辛子炒め」秋刀魚の唐揚げ(葱生姜)海老マヨ小籠包叉焼麺デザートでした\♡︎/︎そこに 『マダム紅蘭』の名物のひとつが「東坡バーガー」を追加注文(๑•̀ㅂ•́)و✧毎年10月に行われる時代祭の見物客へのお土産として林さんが考案した一品です(˘͈ᵕ˘͈)甘い豚の角煮を中国の蒸しパン・マントウで挟んでいただきます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)口の中でとろけるような豚の角煮のやわらかさとマントウのもっちりとした食感が見事に融合した格別の味わい-̗̀♡̖́-♡京都のおすすめ中華です⸜♡⸝♡店名:マダム紅蘭予約:可アクセス:京阪電車丸太町駅下車丸太町通りを西へ徒歩5分 京都市営バス河原町丸太町徒歩2分神宮丸太町駅から439m営業時間:11:30-14:30L.O.14:00、17:00-21:30L.O.21:00定休日:月曜日、12/31~1/3♡
誕生日祝い🎉にミシュランガイドに掲載された『マダム紅蘭』さんに行ってきました🚗💨静かな京都御所のそばにあります🌲築約100年の菓子匠の本宅跡を改装した建物は、総檜造りの数寄屋建築で、中国料理店ながら古都らしい和の風情をたたえています。しっかりとした味ですが、とても優しさを感じる事が出来、幸せな気分になれました🥹
外部サイトで見る
豆水楼 木屋町本店(とうすいろう)
先斗町/豆腐料理・湯葉料理
GWの京都で食べたとても美味しい豆腐料理✨こちらは事前に予約してあった木屋町にある老舗の豆腐料理店豆水楼木屋町本店さん🍴京都には何度も観光で来ていますが、子供達が生まれてからは京都の街中で夜にちゃんとした食事をした記憶がありませんでした🤔なので、今回は思いきってちゃんとしたお料理屋さん…それも京都らしいものが食べたいよね〜と旦那さんと意見が一致し5月からが始まるというのもわかったので、川床でゆっくり京都名物の湯豆腐を食べよう❗とリサーチしてこちらのお店を選びました👍訪れると、豆水楼さんはまさに雰囲気たっぷりの老舗の木造建築(だと思う笑)のお店で女将さんがちゃんと席まで案内してくれる素敵なお店でした😊生憎この日は雨が振りそうということで、川床での食事は叶いませんでしたが💦私も旦那さんも何度も京都へ来ていますが、川床で食事をした事がまだ一度もなかったので結構残念でした😂しかし天気ばかりは仕方ないですね💦でも店内のテーブル席もこれぞ料亭!という雰囲気たっぷりの内観でした♡正直予想していたものの、カウンター席にカップルやご年配の御夫婦がお食事なさっていて、そのすぐ横の座敷席で私達子連れ家族が食べていたので多分結構その方々に私達の存在が目についたと思います🤣でも勿論私達が予約が取れたということは=子連れNGのお店ではないので、皆さんにご迷惑をおかけしないように大人しく食べる事を心がけました(笑)そして、お料理は全てがお豆腐をメインにしたこれぞ!京都という流石の美味しさのお料理ばかりで、お店名物のおぼろ豆腐(5月からは湯豆腐ではなくこのおぼろ豆腐がメインになるそう)を筆頭に湯葉のお刺身や豆腐田楽、揚げ出し豆腐や〆のお茶漬け、デザートも確か豆乳とココナッツのアイスと本当に多彩な豆腐料理のラインナップでとっても大満足でした😋おぼろ豆腐はなんとおかわり自由で、女将さんが子供達の為に何回かおかわりを勧めてくださいました♡女将さんの細やかな気配りと接客は流石だな〜って密かに感動でした✨川床で食べられたら多分ロケーションもあいまってもっと素晴らしいと思うし、冬は冬で木桶に入った湯豆腐が提供される様なので、また夏や冬にも再訪したくなる素敵なお店です✨✨
京都の贅沢ランチで料理も雰囲気も味わえる。三条駅から徒歩5分ほど。鴨川沿いにある店。夏場は納涼床でも食べられる。川沿いの扉は開けたままなので川を見ながらお食事出来ます。膳に付いているおぼろ湯豆腐はおかわりも出来ます。お昼からお酒飲みながらもあり。お店の方もとても丁寧に対応して下さいます。予約無しでも入れますが、確実に入るなら予約をお勧めします。雰囲気のある店にいきなり入るのは抵抗ありますが、ここは大丈夫ですよ。
外部サイトで見る
本家 田毎 三条本店(ほんけたごと)
先斗町/懐石・会席料理、うどん、そば
投稿遅くなったのですが💦行ったのは…年末です😄お友達と着物でランチ、やっぱりここは年越しそばにしましょう❗️と言う事で以前から美味しいと聞いていた田毎さんへ😆河原町から徒歩圏内🚶♀️新京極通、寺町通を三条通まで突き当たると田毎さんがあります。年末、皆さん考えることは同じで満席🈵お蕎麦は回転が早いので、あっという間にお席に案内してもらえました🎵お出汁がとてもいい香りで美味しくぺろっとあっという間に無くなりました💦お友達は餡掛けで熱そうでした🤭
【京都・本家田毎】・こちらのお店は、明治元年創業の超老舗のお蕎麦屋「本家田毎」さんです。・店内は、「京都=和」の空間が見受けられ、落ち着いた雰囲気のお店です。・こちらのお店では、お蕎麦、うどん、たまごかけご飯、などの豊富なメニュー構成となっております。・多数のメニューから、個人的にお気に入りのお品をご紹介させて頂きます。・お蕎麦部門❶では、「みそぎそば」が有り、みそぎそばの粉は、極めて少量しか採取できない最高級のそば粉で、純白の一番粉で作った「田毎名代みそぎそば」は、殿上人への献上品でもあり、アクセントとして、可愛らしい小えびの天ぷらが付いております。🍤・お蕎麦部門❷では、「田毎そば」で、棚田のひとつひとつに月が映る風景を表現された名物お蕎麦で、海苔を田に、酒蒸しした帆立貝を月に例えられており、温かいおそばと冷たいおそば、お好みでお選べます。🤗・お蕎麦で使われている、お出汁(京風の鰹と昆布の合わせ出汁)は、あっさりとした風味で、その中にもコクが有り、京都らしさが感じられ、純粋に美味しいです♪😋・他には、素朴なメニューでもある、「こだわり卵のたまごかけごはん」も有り、素材そのものの味が、おいしさの決めてとなり、新鮮なこだわり卵と特選醤油の組み合わせで、あっさりとしたお味で、海苔とお漬物がお膳に添えられております。・また、丼物やそば懐石、天ぷら膳、そば鴨すき、そばミニ懐石と多種多様なメニューが揃っておりますので、季節感をたっぷり味わえるお店です。🤗[お店情報&アクセス]☀︎住所:〒604-8036京都市中京区三条通寺町東入ル石橋町12 ☀︎電話番号:075-221-3030☀︎営業時間:午前11時〜午後15時(ラストオーダー午後14時30分)/午後16時〜午後20時(ラストオーダー午後19時30分) ☀︎定休日:月曜日(祝日のときは翌火曜日休み)☀︎地下鉄東西線、市役所前駅より徒歩4分🚶♀️ ☀︎京阪本線三条駅より徒歩7分🚶 ☀︎市バス、河原町三条より徒歩2分🚶♂️
外部サイトで見る