鼎雲茶倉(テイウンチャクラ)
元町・中華街/カフェ、中国茶専門店、中華菓子
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3566610/medium_6ec16f11-e897-46e8-939e-d88f320ce32b.jpg)
中華街大通りと関帝廟通りに抜ける路地の一階にある路面店。一見外観からは中国の雑貨のお土産屋さんのように見えるけど、右手の方がオーダーとカウンターになっており店内にて受け取る。メニューはドリンク類ゼリー夏期限定でかき氷が用意されています。また1階段店内には、中国茶を売っていたり、茶器も販売されていました。2階がイートインスペース。一階カウンターで受け取り、セルフです。2階利用に関しては、基本、1人一品オーダー。私たちがオーダーしたもの⏬◆ミルクティーかき氷タピオカ付き◆マンゴーかき氷アップルマンゴー付き各々1380円2階には、トイレもあり冷房もしっかり効いているので大変居心地が良い。テーブルの席が8つほどあり、割と広めだが、やはりこのように気軽に店内利用&トイレが利用できるお店が付近には少ないのでお昼過ぎて来る時間には、続々とお客様がいらっしゃってテーブルに空きがなく、ウェイティングになっていた。店内は清潔感があり、明るく、居心地がいいので皆さんゆっくりしてしまう、休憩には持ってこいな場所。さて、本題のかき氷ですが、、、台湾かき氷ということで、日本のかき氷とは違い、ただのお水を削ったものにシロップではありません。私はミルクティーのをいただきましたが少し粘りけのあるような、まったりしたかき氷で、タピオカがこれでもか、と、乗っていてかなり、ボリューミーでした(^ー^)お腹にたまる感じ(笑)です。マンゴーも少し味見させてもらいましたがマンゴーの方がまだ、さっぱり。アップルマンゴーも凍ったものがゴロゴロ入っていて、溶けたくらいがちょうど美味しくいただけました。マンゴーのは、コスパ良いと思えた(笑)かなぁ。とにかく、土日は、イートイン入れたらラッキーって感じのカフェぽい休憩には持ってこいのお店です。フルーツドリンクも気になったなぁ❤️ごちそうさまでした。中華街のオアシスでした(笑)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
横浜中華街にある中国茶などのドリンクやスイーツなどがいただけるお店、週末の午後に利用してみました。1階で注文、商品受け取り2階のカフェスペースでいただくというスタイル、席数はテーブル7卓ほどで12時30分くらいに入りましたがほかにお客さんは1組と落ち着いていました。スイーツはマンゴーミルクや杏仁豆腐、かき氷に豆花などがありました。豆花が冬季限定とあったので夏はかき氷、冬は豆花ってスタイルなのかもですが、元カキゴーラーとしては冬でもかき氷です。かき氷はミルクティーとライチができるということだったのでライチの方をチョイスです。そのライチ氷は台湾かき氷らしいさらさら食感、ブルーベリーのソースがかかっていてライチの果肉とオーギヨーチが添えられています。優しい甘みのライチの味にオーギヨーチの心地よい食感がイイ感じで悪くなかったです。
星評価の詳細
レ ザンジュ ベイ(LES ANGES Baie)
元町・中華街/カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、ケーキ、パン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/756833/medium_a491ed8e-537e-4d13-8a53-1b25074110a1.jpeg)
横浜の山下公園から徒歩5分くらいの所にるレ•ザンジュ•ベイです。1階はケーキや焼き菓子、パンなどのお店になっています。2階は食事もできるカフェになっています。午後6時までの営業です。この日はサバサンド、いちじくとクリームチーズの入ったフィグフロマージュ、ピスタチオダマンドなどを購入しました。次回は是非カフェを利用してみたいと思います。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1502298/medium_090269f7-f67a-4fab-8f20-79d4cfc95445.jpeg)
鎌倉駅西口から線路沿いに2、3分歩くと可愛らしい洋館の一軒家があります。鎌倉の姉妹都市でもある南仏ニースの別荘をテーマに1982年にオープンした老舗パティスリー&カフェ「レザンジュ」です!和栗のモンブランが看板商品ですが、今流行のビスタチオモンブランを頂きました。ビスタチオの濃厚さを期待していましたが、中のチョコクリームとキルシュチェリーの方が強い感じが〜ケーキも美味しいのですが定番のソフトクッキー「鎌倉の小石」が大好物!
外部サイトで見る
星評価の詳細