サンアロハ みなとみらい山下公園本店(珊亜呂波)
関内/洋食、ハワイ料理、カレーライス
《サンアロハみなとみらい山下公園本店》@日本大通り★☆☆テーブル席とカウンター席、予約可、各種決済可、禁煙フライドチキンカレー(ライス小)シーフードミックスカレーシーフードサラダグアバジュースマンゴージュース2人で約6,500円体調:しっかり二日酔い、腹ぺこ横浜大さん橋近くの素敵なエリアにあるお店です。この日はカレーを食べましたが、ロコモコやポキなどのハワイ料理も豊富なお店です。内観もハワイアンで可愛いです。店員さんもアロハシャツです。とっても美味しかったです!とにかくルーの味が美味しいし、カレーにのってるサラダも美味しい。具もゴロゴロ入っていて美味しかったです。知ってる方はみんな思ってると思うのですが、湘南の珊瑚礁にそっくりですよね。ハワイアンな内観も、店員さんの服装も、カレーやシーフードサラダの見た目も。カレーの味もそっくりでした。パクりでは無く、珊瑚礁の料理長がやっているハワイ料理屋さんだそうです!良かった。珊瑚礁との比較の話をすると、カレーなどの珊瑚礁にもあるメニューを食べる分には、珊瑚礁の方が良いと思います。サンアロハにはポークカレーやフライドじゃ無いチキンカレーが無いのと、シーフードサラダも珊瑚礁の方がシーフードたっぷりだったと思う。カレーにのってるサラダも珊瑚礁の方が多いかと。ただ、本当に美味しいし、味も大体一緒です。並ばないで入れると言う点はとてもメリットだと思うし、場所も湘南よりアクセスが良い人が多いと思うので、珊瑚礁よりも行きやすいと思います。比較的手軽に珊瑚礁のカレーが食べられるお店の価値は高いと思います。
あの有名な珊瑚礁と同じ系列のカレー屋さんです!山下公園の直ぐ近くにあり、平日の夜だったので空いてました🙆♀️珊瑚礁と同じくまろやかなコクのあるルーで、野菜の甘みとスパイスも感じる美味しいカレーです!ガーリックトーストも注文してお腹いっぱい堪能しました〜
外部サイトで見る
星評価の詳細
馬車道十番館 レストラン
関内/ステーキ、洋食・欧風料理(その他)、フレンチ、洋食
明治時代の西洋館を再現した非日常的な空間【馬車道十番館】。その歴史は1945年に開館。横浜開港の頃、海岸沿いに建てられた外国の商館建築様式を参考に再現された西洋館なんです。この土地はガス事業の創始者でもある高島嘉右衛門家の旧跡に当たるそう。入口には昔懐かしい「公衆電話」や「牛馬飲水槽」も残っているんです。「空いているお席にどうぞ」と言われたので、狭めの2名席に座ろうとしましたら、荷物があったのを見て?か、「広いお席お使いください」と丁寧なご案内。有難く、4名席を使わせて頂きました。開化期の文明の香りを伝えるレトロな空間で、私が選んだのはメロンクリームソーダ¥825いわゆる緑色のあの甘いシロップ...ではない。メロンのお味や舌には果肉が残る、ちゃんとメロンクリームソーダ。しかも、大きい。ちょっとした金魚鉢サイズ!天井も高く、どこか落ち着く優しい空気のお店。この後、用事があって辞めましたがお食事メニューや店頭にあったビスカウトのクリスマス缶も可愛かったです。ご馳走様でした。
朝10時から12時まで限定の「十番館モーニングトースト」。ちょっとゆっくりめの朝食におすすめ♡ミニサラダとドリンクが付いて750円(税別)
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
ステーキライスの店 センタービーフ 横浜関内本店
関内/ステーキ、洋食、カレー(その他)
休日ランチにステーキライス。ステーキライスの上に乗せられてしまう肉は硬いという先入観がありましたが、ここの肉はとても柔らかかったです。あとはこういうのっておかずとしての肉の量とご飯の量のバランスをうまくマネジメントしながら食べるのが大事だと思うのですが、個人的には肉量Lでライス通常にしたらとてもバランスよく頂けました。店員さんの雰囲気とかも、とても良いお店でした。@naokishizukaaaa様、ご協力ありがとうございました😊
本日のランチはの。去年からずっと気になっていて、ようやくお店に入れました。1枚目はスタンダードなMサイズ。熟成赤身肉にオニオンスライスとホイップバター。生卵は追加トッピングです。お肉がとても柔らかくてジューシーで美味しかったです。ライスはノーマルの白米にしましたが、無料でガーリックバターライスに変更もできます。2枚目はLサイズでガーリックバターライスに変更したものです。近いうちにリピートしたい。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細