WIRED CAFE アトレ川崎店(ワイアード カフェ)
川崎駅周辺/ハンバーグ、パスタ、カフェ

川崎にあるWIREDCAFEアトレ川崎店に行ってきました。ちょうど川崎で用事があって空き時間に作業もしたいのでどこかないかなと探していたら見つけました。ここ良いですね。広々としているし、オシャレなんですよね。甘いものが続いていたのでしょっぱいものが食べたくて、クリスピーオニオンリングをチョイス。クリスピーというだけあって衣がサクサクで小気味良い音を立てますね。衣の中には柔らかくて甘い玉ねぎが入っています。そのまま食べても良いですが、添えてあるケチャップを付けて食べるのもありですね。オニオンリングと一緒にドリンクはホットコーヒーをオーダーしました。ここのコーヒーはちょっぴり苦味があるコーヒーかな。食事にもスイーツにも合うコーヒーですよね。

アトレ3階の角にある【WIRED】。元祖、WiFiが使えるカフェであるWIREDさんに寄ったのは少し作業がしたくて。アトレ内の他の店舗より少し価格帯が高めな設定なのもあり、そんなに混まないのが魅力。ここにしても然り。店内は外側はガラス張り。窓からは道路も京急線の線路、電車も見える。お子様用の椅子があるのは、電車を見せにお子さんを連れてくるご家族のためかな?実際、お子さんたちは窓の外に京急車両が通る度に大興奮でした。もちろん、キッズメニューもあり。ランチよりあと、おやつは終えて夜ご飯はまた別に...の予定だったので軽くコーヒーだけ...のつもりが、見た目にも綺麗な・ナチュラルコーラフロート¥790をオーダー。グラデーションが綺麗なクラフトコーラは少し甘め。・クリスピーオニオンリング¥750はシェア。思ったより立派なサイズが来た(笑)ケチャップつき。元祖WiFiが使えるおしゃれカフェはお料理もおしゃれでした。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
LATTE GRAPHIC 武蔵小杉(ラテグラフィック)
武蔵小杉/ステーキ、ダイニングバー、カフェ

武蔵小杉にあるLATTEGRAPHC武蔵小杉に初訪問してきました。武蔵小杉で作業がしてくてWiFiが使えるカフェがないかなと探していたところこちらのお店を見つけました。武蔵小杉駅から歩いて1分とアクセスが良いです。お店は店内、テラス席とあったのですがWiFiは外は繋がりづらいということで店内の大テーブルに案内されました。7月で暑かったこともあってアイスドリンクにしました。オーダーしたのはアイスカフェラテになります。珍しくグラスがいわゆるジャーボトルに入って出てきます。特に蓋は付いておらず、はじめから蓋なしでストローを指して飲むスタイルですね。コーヒーの香りもしっかりしつつマイルドで飲みやすいアイスカフェラテでしたね。

武蔵小杉では貴重なおしゃれカフェです。オーストラリアのカフェ文化をコンセプトにしているそうで、内装やメニューもメルボルン風。ありがたいのは朝7時から営業しているところ!休日の朝食にぴったりです。モーニングのおすすめはエッグベネディクト。コーヒーは月ごとに豆が違って、コーヒー好きなら楽しめますよ。いつも混んでいるので、予約をしてから出かけるのが無難です。
星評価の詳細
星評価の詳細
アンジュ 梶ヶ谷店(&you)
溝の口/ステーキ、カフェ、フレンチトースト、ハンバーグ

お散歩がてらランチをしようとレストランへ。前に他の系列店にはよく行ってたのですが、こちらのお店は初めて。ランチセットで山形牛のハンバーグを頂きました。パフェサラダという層になっているサラダが出てきて、ミネストローネのスープ、ハンバーグとトースト、プチデザートとアイスコーヒーです。デザートは追加+330円ですが、ガトーショコラもアイスも美味しくて満足。アイスコーヒーは氷もコーヒーで、溶けても薄まりません。こだわりが詰まってるランチセットで2200円はお手頃なのでは。ピアノの生演奏を聴きながら優雅なひとときでした。

【アンジュ】梶が谷住宅街にあるアンジュ。ランチはハンバーグやステーキを楽しめて、カフェは美味しいコーヒーとケーキが楽しめる!ランチはざっくり2000円ぐらいかなという感じ。ピアノの生演奏とかあって雰囲気爆裂してますwテラスでコーヒーもらったら、木がコーヒー内に突入されたのでパチリします。
外部サイトで見る
星評価の詳細
武蔵ハンバーグ
武蔵小杉/ハンバーグ

武蔵小杉の武蔵ハンバーググランツリー武蔵小杉店で晩ごはんを食べてきました。4階のフードコートにある店舗になります。先にレジで注文と支払いを済ませて、出来上がるとベルで呼び出してもらうシステムになっていますね。ペッパーランチの系列店と言われると納得ですね。ハンバーグは出来上がるのは持ってきたテーブルの上なのです。取りに行った段階ではまだ生焼けで岩石のような塊のような状態のハンバーグを半分にカットして、焼けていない部分を鉄板に当てて好みの焼き加減に仕上げるシステムになっているのです。たっぷりチェダーチーズのハンバーグを頼んだのですが、チーズも同様に鉄板上で徐々に溶けていく感じでしたね。熱々の手ごねハンバーグは200gあって、野菜も添えてあるのでご飯と一緒にいただくとそれなりにお腹いっぱいになりますね。手頃な値段でハンバーグが食べられるからありかなと思いました。

【武蔵ハンバーグ】武蔵小杉のグランツリーにある鉄板で食べれるハンバーグ屋さん。この日はハンバーグではなく、ペッパーランチのような鉄板で炒めるライスを注文。ペッパーランチと違ってひき肉でしたが美味しかったです。グランツリーは武蔵小杉駅から徒歩2分のアクセスです。
星評価の詳細