Cafe Kitsune Aoyama(Café Kitsuné/カフェ キツネ)
表参道/カフェ
🦊CafekitsuneAoyama🦊📍東京都港区南青山3-15-9MINOWA(移転)☎03-5786-4842⏰10時~19時🌙不定休🔖ショートケーキ900円🔖グリーンティー800円🔖きつねサブレ400円世界中にあるメゾンキツネの世界観をあじわえる『Cafekitsune』にお邪魔しました。パリと東京の融合で、日本らしいメニューも。今回はグリーンティーをオーダー。とってもクリアで飲みやすくておいしかったです。形の楽しいショートケーキはいちご🍓別売りのきつねサブレを並べて写真を撮るのか人気だそうでやってみました🩷店内は広く、席数も多いですが、土日は並ぶこともあるそう。他にも国内にいくつか店舗があるので行ってみたいです。
-【カフェラテ】¥750【キツネサブレ】¥400MaisonKitsuneのCafeです🦊キツネサブレ✖️ドリンクの写真はとっても可愛いです🫶店内も素敵で、ゆっくりできる空間です!オリジナルグッズも可愛いのでぜひ🦊☕️**************************************************CafeKitsuneAoyama東京都港区南青山3-15-9地下鉄表参道駅A4出口より徒歩4分10:00〜19:00**************************************************
外部サイトで見る
bubo BARCELONA 表参道店(bubó BARCELONA/ブボバルセロナ)
表参道/チョコレート、カフェ、ケーキ
訪問時食べログ:3.66ACCESS------------------------東京都渋谷区神宮前5-6-5Path表参道B棟表参道駅A1出口より徒歩3分ほどです-------------------------------------2005年にスペインのバルセロナに誕⽣した、独創的且つ繊細なデザートの世界を追求するパティスリーORDER----------------------------◆ケーキプレート(1,760円)◆アイスコーヒー(770円)------------------------------------【料理について】◇ケーキプレート「ブボチョコデラックス」カカオ風味のシュトロイゼルをベースに、中心にチョコレートガナッシュ、濃厚なチョコレートムースでできており、シュトロイゼルの程よい塩味がアクセントです甘さだけではなく、カカオの香り、酸味、苦みを感じられる贅沢なケーキでした「レモントンカ」トンカ豆がふわりと香るホワイトチョコレートと、酸味が強めで爽やかなレモンの風味を楽しむマカロンですその他数種類のベリーと以下がつきます。「18ホワイトチョコレート/ストロベリー、カヴァ」ストロベリーの酸味が強く美味しかったです「チョコフルーツジンジャー」大きめにカットしたショウガのコンフィを、ダークチョコレートでコーティングしています口に入れた瞬間、ショウガのフレッシュな香りが広がり、ほろ苦いカカオがショウガの風味を引き立てます「抹茶チョコレートバー抹茶」焙煎した黒ごまのアクセントが楽しめる、クリーミーで香り高い抹茶のタブレットです噛むごとに、黒ゴマの香りと、上品な抹茶の風味が広がります。甘さがメインの抹茶です。「チョコロックアステロイド~ホワイトチョコレート(ヨーグルト風味)/チェリー~」ドライフルーツと砕いたウエハースをチョコレートでコーティングした、クランチチョコレートですベリーのしっかりとした酸味と、甘いチョコレートのハーモニーが楽しめますフルーツだけではなく、ヨーグルトの酸味や味もしっかり感じられ美味しかったです
♡---表参道カフェ----♡表参道チョコレートshopのおしゃれカフェにて…パティシエ世界大会BESTチョコレートケーキ受賞の「シャビーナ」💴935円+プレートセット💴500円をいただいてきました(・ωく)もぅさぁ、このチョコレートの照りがたまらんくて、見た目も魅力的でタメ息出るくらい美しい、、、(*μ_μ)♪一口パク、、、ぬ、ぬ、ぬぅぅぁ~✴️♪ヾ(●´∀`●)ノうまぁーぃ‼️オリーブオイルとスパイス使ったアーモンドスポンジとカリカリなチョコレートプラリネ、ダークチョコのムースとバニラクリームで構成されてるんだけど、滑らかなチョコレートの美味しさで口の中がいっぱいになるよぅな感覚✨トロけ具合がたまらなく美味しぃー(>ω<)/。・゜゜・いやぁ、本当に美味しぃわぁここで、このケーキ食べた私を誉めてあげたいくらい🤣プレートセットにして、数種類から選べるマカロンとチョコレートなど綺麗に飾り付けされて。女子は絶対好きだと思う😆🎵お店は表参道の一本裏手にあり1階はチョコレートショップ2階がカフェになります。お店もカフェもめちゃめちゃ、おしゃれで居心地もよいです。日本でこちらのチョコレート買えるのはこちらと日本橋高島屋カフェは表参道のみです🎵ごちそうさまでした🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼bubóBARCELONA表参道店@bubobarcelona@bubobarcelonauae⌚12:00~20:00🙅♀️火曜日定休日📍東京都渋谷区神宮前5丁目6−5✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
ラテスト(LATTEST)
表参道/カフェ、コーヒー専門店
🚩表参道LATTEST人気カフェや雑貨店が並ぶメイン通りから少し奥に入ったところに入り口があり、隠れ家の雰囲気。窓際にカウンター席や大きなテーブル席、2人掛けテーブル席など1人カフェや作業利用で使われている方も多い。抹茶チーズケーキ(650円)2023年5月15日から提供されている期間限定スイーツ。表面には抹茶パウダーがたっぷりまぶされ、食べる前に抹茶の香りがし、1口目から抹茶の味が全面に出て、ほろ苦さが口いっぱいに広がる。チーズの程よい酸味と抹茶の苦味や旨味とバランスが保たれている。ボトムのクッキー生地はほろほろとし、全粒粉のようなカリッコリッとした食感。小ぶりなサイズだが、みっちりつまり食べ応え抜群。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都渋谷区神宮前3-5-2EFビルディング102☎️電話番号:03-3478-6276⏰営業時間:10:00〜19:00💤定休日:なし🚃アクセス:表参道駅A2出口から徒歩5分
📍LATTESTOMOTESANDOESPRESSOBAR(表参道)☕ピスタチオモカ¥750(税込)期間限定らしい?ピスタチオモカです🙏珍しい〜〜!と思って注文しました!Wi-Fi◎電源◎のカフェなので、作業や打ち合わせをしてる方が多くいますが、15時過ぎでも座れるので穴場ですよ☺️
外部サイトで見る
Q-pot CAFE. 表参道本店(キューポットカフェ)
表参道/カフェ、ケーキ、マカロン
表参道のQ-potCAFEさんに行ってきました。表参道にある一軒家カフェというのもすごいのですがお屋敷のような建物の中にカフェがあって絵本の中の世界のような可愛い内装なのですよね。ハロウィンが終わったと思ったら次はクリスマスですよね。11/1から始まった"おかしな"クマちゃんクリスマスプレートをいただいてきました、。マフラーにくるまられたクマちゃんとスノーマン。クマちゃんケーキはキャラメルムースでできていて中にベリーが入っていますよ。クリスマスツリーのグリーンはピスタチオクリームでできているケーキですよ。そうそうプラス200円でドリンクは赤鼻のトナカイにできちゃいます。可愛いトナカイはキャラメルチョコレートティーラテで甘くて香ばしかったですね。クリスマスプレートは11/1〜12/25までの期間限定スイーツになっていますよ。
゚・*:.。✩*:゚・⑅*॰¨̮♡Q-potにプレゼントを買いに行ったので久々にcafeにも☕️限定メニューとか可愛いのいろいろあるけどやっぱり定番、マカロンのこの組み合わせが好き♡パールに見立てたホイップクリームのチェーンやブレスレットがまた可愛いッ♡リングの向き間違えた、ぷっくりお手てに💦__________________@chikaho_r828様からご紹介いただきました!ありがとうございます😊
TOKYO Whisky Library(トウキョウ ウイスキーライブラリー)
表参道/ダイニングバー、その他肉料理、バー、ステーキ、イタリアン
表参道にある【ウイスキーライブラリー】さん。DIESELの上にある隠れ家的なお店。SeasonLunchを。実は平日はすっごくお得★苺をつかったウイスキーのカクテルで乾杯♡本日のアミューズは・カポナータ本日の鮮魚の前菜季節のスタイル・アトランティックサーモンのマリネサーモンにはスモークオイル。ディルのビネグレットソースドレッシングフルーツトマトやロマネスコ、紫大根がかざられ、綺麗なひと皿。リゾットは・パルミジャーノチーズのリゾット白レバーのムースとフィグ(イチジク)のコンポートのせ。ここで、私はお店で人気のシトラスハイボールを。グレンリベットのハイボールは凍結レモンピールを使用したものはピールを使っていてもえぐみが無く爽やかな香り。友人は肉料理に合わせたペアリングで、アラベックは山椒のスパイスを加えたスモーキーなハイボール。メインディッシュは・オーストラリア産アンガス牛テンダーロインのグリル黒トリュフのソース本日のデザートは・リンゴのシブーストと焼き菓子、フルーツの盛り合わせせっなくなのでもう一杯♡私はSPEYSIDE、スコットランドのLINKWOOD花と動物シリーズのロックを。洋梨の香りが強めのウィスキー、好き♡サプライズのお祝いをしている女子同士もいたり、昼から飲まないよ、って人も楽しめる素敵な空間。ご馳走様でした。
表参道にあるTOKYOWhiskyLibraryでランチをしてきました。印象的な外観で煉瓦造りの建物に蔦が張っていてステキなのですよね。店内がまたすごくて天井まで届く高さまでズラリとうぃすきー陳列されているのですよ。鮮魚の前菜はアトランティックサーモンのマリネでしたね。クスクスや紫大根、カリフラワー、ロマネスコなどお野菜もふんだんに使用されていてサラダ感覚でいただける作りになっていました。ビネガーを使ったビネグレットソースをかけることでさっぱりとした風味に仕上げていますね。パルメジャーノリゾットはフィグのコンフィチュールと白レバーのムースが盛り付けてありました。メインディッシュはオーストラリア産アンガス牛テンダーロインステーキになります。贅沢にトリュフのソースがかかっていて香りがとても良いのですよね。お肉も柔らかくてちょうど良い焼き加減で美味しかったです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
ナンバー・エー(NUMBER A)
表参道/洋食、カフェ
青山通りから1本入ったところにある穴場カフェ「NUMBERA」。メニューは定期的に更新されており、いつ行っても外れなし。異素材をMIXさせたDIY感溢れる空間で味わってみては。
🏷『保存』しておくと便利です☺︎他の投稿はこちら☞@tabetaro_gurume📍NUNBERA/表参道---------------------------行列のできる表参道の路地カフェでランチ🥞ベーコン&エッグのパンケーキが美味しすぎます🍽️なんとナチュラルワインも飲めちゃう🍷ふわっふわな生地と半熟タマゴが一緒に溶けちゃう🫠ブルーの外観が印象的なカフェダイナー🟦2009年のオープン以来、青山界隈のおしゃれな人たちが集まる場として長年愛されています。---------------------------🏷️@number__a🚃表参道駅徒歩5分🕚11:30〜24:00💰¥1,500〜/1人📫東京都港区北青山3-12-2ふじマンション1F📞03-6427-4038---------------------------東京を中心に『美味しくてオシャレ』なお店を紹介🥂【コメント】【リアクション】が励みになりますˎˊ˗他の投稿はこちら☞@tabetaro_gurumeワインアカウント☞@tabetaro_vino🏷️_表参道.
外部サイトで見る
セントル ザ・ベーカリー 青山店(CENTRE THE BAKERY)
表参道/パン
銀座にある【セントルザ・ベーカリー】さん。以前、銀座で並んで買っていたパン屋さんが表参道にもあるということで行ってみた!!銀座がいつも、はやくても15~30分待ちなので余裕をもって行ってみたんだけれど...あれ?先客1人???本当に!?ฅ(ºロºฅ)たまたま、行った時間が穴場タイムだったのかな!?平日の午後3時頃。すぐ買えるーヾ(o´∀`o)ノということでラッキー!しかも、銀座は13時過ぎにはだいたい1種類の角食パンしかないことがほとんどなんだけれど、青山店にはその時間でも角食パン、ブルマン、イギリスパンが選べるじゃないかー♪もしかして、青山店は穴場なのだろうか!?青山店は銀座と違い、カフェの併設はなく、パンの販売店のみ。でも近くではセレブなマダム集団のかたがたも1人1つセントルザ・ベーカリーの紙袋を手に歩いてらっしゃった♡学生時代には「キャンバスバックにバゲットさしてオシャレな町を歩いてみたい」などと思ったものだが、やっぱり朝の食卓には食パンよね~とすっかり主婦&mamaになったのを感じつつイギリスパンを手に帰りました♪
2024.1.28こちらはまたまた大好きな食パン🍞のお店。有楽町は並びますが、こちらはすんなりと。角食は今まで食べた中で1番美味しいです!三種類ありますが、私はいつも角食、今は1000円に、だんだん値上がりして。でもこの美味しさならば!自分へのご褒美にも手軽に使ってます(笑)ブルマン、イギリス食パンは数も少ないですが、角食はいつもあります!