ザ・ペニンシュラ東京
日比谷/その他
#Peter/ザ・ペニンシュラ東京ホテル「ザ・ペニンシュラ東京」最上24階にあるステーキ&グリルレストラン「Peter」でランチ!あいにくのお天気でしたが店内は皇居や日比谷公園、スカイツリーも見える素敵な眺めが広がっていました。今回は3世代8人での利用だったためか個室の様に仕切られた一番奥の席に案内されました。前菜、メイン、デセールの3品ランチコースを各々注文し、私はずわい蟹・千葉県ブランド牛「しあわせ絆牛」ランプ肉の低温調理・バスクチーズケーキを、隣席の義理の妹はずわい蟹・鱸のソテー・ローズのデセールを注文したので撮影させてもらいました!前菜はほぐしたずわい蟹の身が見た目より詰まっていてキャビアを添えて上品なテイストに、ランプ牛は柔らかくジューシーでグリーンピースクリームと相性抜群でした!デセールのバスクチーズケーキは濃厚でしたがほんのり瀬戸内レモンテイストでレモンのシャーベットと夏らしい仕様、ワイワイ楽しいひとときを過ごしました。
コロナの新規感染者が減少したので、約1年半ぶりに東京へ。思い切って憧れのペニンシュラへ宿泊。朝食はインルームにて。【朝食は3種】(1)ミシュランニつ星シェフ高木一雄氏監修の和朝食(2)ザ・ペニンシュラブレックファスト(3)中華粥と点心の朝食どれも魅力的で、ものすご〜く迷いましたが、美味しそうな卵料理に美味しそうなクロワッサン。そして、オレンジジュースは生搾りであろう…と勝手に想像。今回は(2)ザ・ペニンシュラブレックファストに。私のチョイスは「アボカドトースト」もちろんジュースは「オレンジジュース」。アボカドトーストはレモンをギュッと搾り、オランデーズソースを付けて。アボカド半分使っていてもサッパリで美味しい!そして、オレンジジュース。写真分かりますか?沈殿してるんです!やっぱり生搾りでしたヽ(´▽`)/友達は「エッグペネディクト」と「グレープフルーツジュース」。こちらも美味しかったみたい(*^▽^*)あと、シャインマスカットのデニッシュ。デニッシュはパリパリ、シャインマスカットは甘くてカスタードとの相性もバッチリ!ヨーグルトもフルーツもたっぷりで食後の珈琲や紅茶もポットで提供していただけます。部屋の写真は撮りませんでしたが、ドレッシングルームもバスルームも広々。バスタブでTVも見られます。ネイルドライヤーも完備。そしてドライヤーはREPRONIZER。バイオプログラミング搭載の髪の美容機器です。美容院で勧められて、お値段は張りますが奮発して購入したお気に入り。しかも、その最新機種が設置されていて、私としては高ポイントでした。ベッドサイドのコントロールパネルも多機能で、ワイヤレスチャージャーもあり。もちろんコーヒー&ティーメーカーもあります。お部屋も広々としていて、とても過ごしやすい空間でした。旅の最後は、今年3月に初の実店舗としてオープンした「アンドオイモトウキョウ」で、「蜜芋バスクチーズケーキ」とチーズケーキ専用のマリアージュ珈琲を勧められ一緒に購入。酸味のある珈琲でしたがバスクチーズケーキと合わせると、これがまた美味しいんですよ。ペニンシュラだけにお高めですが、ちょっと奮発してよかったです。良い時間を過ごせて、これからまた頑張れそうです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
FANCL BROWN RICE MEALS
銀座・有楽町/パスタ、イタリアン、その他
銀座にあるFANCLBROWNRICEMEALSさんでランチをしてきました。週末に伺ったのですがすでに予約で満席と言われてしまい、次の回の時間帯に予約をして再訪問しています。ファンケル銀座スクエアの地下1階にお店があるのですが落ち着いた雰囲気で食事ができるので良いですね。土日限定BRMコースにしました。前菜からデザートまで全5品となっています。季節の旬の野菜と使ったサラダは瑞々しくて美味しいですね。特筆するべきが玄米ブレッドが食べ放題なのです。美味しいのでおかわりしちゃいましたね。主食はパスタかリゾットから選べるし、メインもお肉かお魚か選べるのも良いなと思いましたね。お魚料理はサワラのポワレでしたよ。どのお料理も美味しかったので満足のランチコースでしたね。
サラダ🥗♡久々に銀座でランチしてきた❤️@fancl_brm銀座に来るとよくここにきてる気がする。季節によってメニュー変わるしグルテンフリーだしで嬉しいやつ❤️❤️メインとは別に着いてくるサラダとスープが結構好き♡明日から2023年初めてのファスティング😻3月からまた色々変わりそうだし、断捨離だーwww@mkvegi.73様、ご協力ありがとうございました😊
無印良品 銀座
銀座/その他
【無印良品】「植物素材を生かしたお菓子レーズンといちじくのシリアルクッキー」220円(税込)ザクザクしっとりな食感とドライフルーツの香りが楽しめる、5枚入りのクッキーです。いちじく入りというのが珍しい気がして購入。朝ごはんを食べる時間がない時や、疲れた時のおやつにちょうどいい食べきりサイズです。かといって小さすぎず、食べ応えもばっちり!ミルクティーやコーヒーと合わせて味わうのもおすすめです。▼『無印良品』公式サイト商品ページhttps://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583274290※店舗により在庫や販売状況が異なります。
🌱銀座「無印良品」銀座の無印は1階〜5階までが全て無印のフロアになっている大型店舗。銀座駅から徒歩約3分、有楽町駅からは徒歩約5分です。地下一階にはレストラン、1階の入って左にはベーカリーショップもあります😋いつものルームフレグランスと精油を買いに行きました。▪️営業時間MUJI_Diner_11:00~21:00(LO_20:00)、ATELIER_MUJI_GINZA_11:00~21:00、MUJI_Bakery_平日7:30~21:00/土日祝10:00~21:00
北海道どさんこプラザ 有楽町店
有楽町/ソフトクリーム、その他
時々食べたくなる北海道のお菓子たち買ってきました。 有楽町の東京交通会館に入っている北海道どさんこプラザです。 バラ売りしているお菓子から今回はこちらをチョイスしました。 ノースマン:あんこいっぱい!うまい! 蔵生:甘い!うまい! 栗どらやき:でかい!うまい! 五勝手屋羊羹:楽しい!うまい! すいーとぽとて:すごい甘い!うまい! 五三かすていら:やわらかい!うまい! ほとんど食べたことのあるお菓子なのでたくさんのうまい!が出てきました。 また買いに行きます。インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
東京都千代田区有楽町東京交通会館1階にある、北海道どさんこプラザ有楽町店です!有楽町駅から出て、道を隔ててすぐのところにあります!夕張メロンソフトクリームが美味しそうだったので、行列に並びました!写真はメロンミックス🍈🍦やはり、期待を裏切らないくらいの美味しさですよ〜😌✨!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
東京會舘 丸の内本舘
有楽町/その他
皇居外苑付近にて:ソニーストア銀座で、イメージセンサークリーニング後の立ち寄り。久しぶりの散策ですが、F1.2の明るいレンズでの手持ち撮影は、なんとかギリギリセーフ。普通なら、三脚固定が望まれる撮影環境。
💖💖💛の💖と言ったら❣️その美しいフォルムは、純白のドレスの様で、永遠の憧れのケーキ(((o(*゚▽゚*)o)))✨✨此方のケーキを頂くと、何でも無い日でも、特別な日みたいな気持ちになれちゃう(*´∀`*)⭐️白雪をまとった山のイメージ⭐️新雪の様な純白の生クリーム&美しい栗✨✨シンプルだけど、奥深い味わいです❣️『テイクアウト』¥980税込は初めてでしたが、おうちカフェでも、わくわく感は止まりませんね〜‼️‼️💖
ハイアットセントリック 銀座 東京(HYATT CENTRIC GINZA TOKYO)
銀座/その他
〔東京・銀座〕ハイアットセントリック銀座東京NAMIKI667︎︎◌TokyoSakuraAfternoonTea¥6,072(税サ込)東京都心に佇む桜と都会的な風景をグレーとピンクのテーマカラーで表現したモダンなアフタヌーンティー🩶🩷絶妙なグレーとピンクのカラーがやわらかい雰囲気でとっても可愛らしいよ❕いちごと桜を中心としたスイーツはどれも春らしくてとっても美味しかったよ🍓🌸桜のパンナコッタが特にお気に入り😍✨️セイボリーはトリュフが香るクロックマダム❕トリュフの香りが食欲をそそる絶品だよ🫣💕めっちゃ美味しかった〜〇メニュー・さくらんぼのエクレア・苺タルト・苺ムース・桜のパンナコッタ・桜のロールケーキ・パブロバ・桜チーズケーキ・トリュフ風味のクロックマダム📍東京都中央区銀座6-6-7🗓2024年3月1日〜4月24日⏰12:00~15:30[3時間制]👛¥6,072(税サ込)
銀座並木通り沿い🍀抜群のロケーションにあるハイアットセントリック銀座で初夏にぴったりのアフタヌーンティー体験してきました♫・「ピスタチオグリーンアフタヌーンティー」・初夏の新緑をイメージしたアフタヌーンティー🌿濃厚な抹茶やピスタチオフレッシュなりんごやメロンをメインにした見た目も爽やか💚セイボリーもスイーツも美味でした沢山の種類の紅茶やコーヒーのフリードリンク込み☕️3時間制でしたが、時間めいいっぱいまで楽しめました😊
おいしい山形プラザ
有楽町/その他
この夜は数名限定、GEMERGY×イタリアンの巨匠奥田政行シェフスペシャルコースディナーイベントへ参加させていただきました。会場は、銀座YAMAGATASanDanDelo「ヤマガタサンダンデロ」。情熱大陸にも出演され、ローマ法王にも謁見された奥田シェフによる体調を整える絶品メニューと、GEMERGYが提案する東洋医学に基づいた知識を通じて、冷えや疲れを癒し、質の高い睡眠を実感いただける特別な時間をお届けします。との事。とても楽しみでした。SpecialDinnerAntipasti143℃で火を通したサーモンと、サワークリームソースに、いくら。43℃の理由がタンパク質が固まる温度。人もアチチと感じる温度とか。過去最高にプチプチ固い!と感じるいくら、菊花のほろ苦さ、トロけるサーモン、臭みもなく美味。Antipasti2ブロッコリーの甘みとホタテの甘味の相乗効果に、アンチョビの塩味。加熱したホタテの凝縮した美味しさ、細かいのに歯応えもしっかりあるブロッコリー。primi1酒粕の香りだけをうつした庄内仔牛フィレ肉の低温調理に、ホワイトアスパラガスのカルボナーラとペンネのグラチネ香りだけとは思えないほどの酒粕感、柔らかくしっとりなフィレ肉。チーズの塩味がワインの誘惑に…w.Primi2里芋のチップと里芋の最高峰の70°C✕50分調理のドライトマトスープスパトマトからグルタミン酸を。昆布の代わりに出汁としても。里芋がパスタに!チップスが香ばしくて。クリアなスープも美味しい。Primi3生姜の自家製ガリの「ミラノ風カツレツ」大豆ミートのサルサで。甘くピリっと辛い。そして添えられたマイクロクレソンも辛くて。どちらも初めての味わい。Pesceなす干しと、ナスと、穴子これが一番気になっていたメニュー。干した茄子を揚げて。バルサミコの甘めのソースと合います。CarneA5ランクの山形牛のローストと、自家製ハーブマスタード三浦さんのせり。フレッシュで。Luppa消化酵素のフルーツスープまるで食べる香水!ビックリでした。Dolceイチゴのバルサミコ酢マリネとバニラジェラート
銀座に誕生した、山形県の“おいしい”をいっぱい詰め込んだアンテナショップ【住所】東京都中央区銀座一丁目5-10ギンザファーストファイブビル1F・2F【感想】・山形の美味しいものがたくさん・お茶請けにでん六豆を購入・期間限定のさくらんぼ味・いつものサクサク食感がたまらない・一粒食べたらやめられない・甘酸っぱいさくらんぼ味
BARA café
有楽町/カフェ、カフェ・喫茶(その他)、その他
・茨城メロンパフェ🍈・茨城県のアンテナショップ「IBARAKIsence」内のカフェ『BARAcafe』にて・メロンの銘柄はイバラキング🍈でした。茨城ミルクソフト、スポンジ、メロン果汁?シロップ?プラリネがいいアクセント。私はソフトクリームとスポンジが好きなのでこの構成大好きです😘メロンはもちろん甘くてジューシー・④「なっとうくんのぼうけん」表紙の絵がかわいくて、パフェを待っている間読んでいました。内容はぶっ飛んでいて最高です😆絵本って深いですよね。「あとがき」でこの絵本ができた経緯に和田誠さん、平野レミさんご夫妻が関わっていることが書かれていました。・⑤ショップでは納豆を購入。好きな納豆が2つあるのですがそのうちの1つが「舟納豆」こちらでは種類がたくさんあるので嬉しいです😊・・@kyokotokiku様、ご協力ありがとうございました😊
銀座1丁目にある茨城県のアンテナショップ🏬IBARAKIsenseに併設されているカフェ☕️BARAcafeこちらでは、茨城県産のフレッシュなフルーツを使ったスイーツを楽しめます♡ストロベリースイーツが始まったと聞き、早速行ってきました🙌注文したのは「茨城県産イチゴの贅沢パフェ」大ぶりイチゴがセンターにどーんっとのったパフェは見た目から感動😆甘くてジューシーないちごの下には濃厚な味わいの茨城県産牛乳ミルクソフトクリーム🥛にいちごホイップにいちごヨーグルト🎵アクセントにナタデココスライスしたいちごもしっかりして甘かったです🍓🍓店内はこぢんまりしてますが、1人カフェに最適な空間。茨城県の素敵な景色のポスターや資料が置いてあり、茨城県を感じながら寛げました🎵併設のアンテナショップでは丁度石岡市のいちごフェア開催中だったので、サービスで茨城県ブランドいちご🍓いばらキッス🍓を一粒(こちらも大ぶり👏)をいただきラッキーでした✌️☺️
カラオケパセラ 銀座店(PASELA)
銀座/その他
♡----銀座スイーツ----♡バリの雰囲気の中で、ハロウィンお気軽ヌン活❤️4600円。100種類以上のドリンクバーの充実ぶりに驚き(*゚Д゚*)エレベーターにて地下2階、リゾートダイニングカスケードへ。地下2階に降り、エレベーターが開くと誰もいない(笑)そちらからまたお部屋を案内されるのですがかなり奥まってる感があります。お部屋は色々あり、半個室のようなとこ、完全靴を脱ぐような座敷系個室、テーブルが並ぶ部屋、雰囲気も各々。私たちはグリーンと花の装飾がされた4組が利用可能な部屋に案内されました。案内されたテーブルはお花のテーブル可愛い~(〃▽〃)通常のアフタヌーンティー(イチゴメイン)と期間限定ハロウィンのアフタヌーンティーどちらか、選べました。時期的に、ハロウィンでしょってなり(笑)◆ハロウィンアフタヌーンティー4600円(乾杯ドリンク、ソフトドリンクバー付き)まずは乾杯ドリンクが。赤い甘いシュワシュワした、ノンアルのドリンクでした。カフェとソフトドリンクは、3時間おかわり自由で楽しめます。スイーツは、、、そんな期待してなかったけど(失礼)、案外(失礼)予想外に(失礼)美味しくて(笑)ケーキもスポンジがしっとりしていてまさかの完食(笑)重い感じのスイーツがなかったからかも。この手の映えなものは美味しくないと決めつけてるふしがありf(^ー^;で。苺のショートケーキは宝箱から店員さんがパカッ~ん❗な、サプライズ(笑)ぽいの。お隣の女子はお誕生日みたいで。こちらのプレートでお祝いしてたよ❤️なるほどぉ❗スイーツ好きな女子同士だとこのお祝いもアリ他の部屋も、可愛い感じで女子会には良い。窓のないお店だけど、何だか異国情緒溢れる店内パセラグループ、バリのイメージよね。で、お手洗いには、ホテルのようにビックリするようなアメニティーが用意されてます。ヘアゴムやヘアグリップ、えー、凄い色々あるぅ❗て、なりました(笑)お手洗いまで至れり尽くせりに驚き。
毎年恒例🎂ちょっと早いけど2月生まれ同士のお祝い☺️苺のアフターヌーンティーって毎年行きたくなる🍓しょっぱいものもあるの嬉しい♥スープもおかわり自由なの嬉しすぎた!お吸い物めっちゃ飲んじゃった🤣パセラの地下にあって、パセラの延長線上って感じの雰囲気!南国みたいな🌴アフターヌーンティー&お祝いプラン&3時間滞在にしてはお手頃価格💰✨インスタ映えばっちりのお店でした🫶︎💕︎🍎おすすめポイント*インスタ映え*駅近*南国の雰囲気で異世界紅茶、スープはセルフです!🍎利用土曜日ランチ予約あり(必須です🙆♀️)🍎雰囲気テーブル席個室女性(若め)が多い🍎コスパ重視のもぐりんご評価★★★★☆他のおすすめ穴場コスパ店はこちら@mogringooo╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌店舗情報@cascade_ginza📍住所………東京都中央区銀座6-13-16銀座ウォールビルB2・B3F🚃アクセス…銀座駅A3出口から徒歩3分/東銀座駅A1出口から徒歩1分/有楽町駅中央口から徒歩8分/新橋駅銀座改札から徒歩10分/日比谷駅A2出口から徒歩10分⏰営業時間…11:30〜23:00🗓定休日……無休💰支払い……カード、電子マネー、QRコード決算(PayPay、楽天ペイ)可🍴食べログ…★3.35╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌
外部サイトで見る
銀座わしたショップ 本店
有楽町/その他
アンテナショップの出来たて揚げ物。サーターアンダギーも熱々❤️有楽町交通会館、一階、わしたショップは転々と、場所が変わって、今はこちらにあります。地下のやんばるという沖縄そばの店で、沖縄のそばを食べたら、気分が沖縄気分に(笑)そういえば、こちらのアンテナショップでも沖縄そばが食べれたなと思い、こちらに来てみました。本当は食べ比べをしたかったのですが(笑)さすがに沖縄そばを食べれませんでしたのでおやつをと思って、、、こちらに来てみました。サーターアンダギーを食べようと思いましたが横にあった魚の天ぷらやもずくの天ぷらに目が行き(笑)◆もずくの天ぷら250円を、イートインにて。◆サーターアンダギープレーン2個アールグレー1個をテイクアウトにてオーダー。お会計はIDを使用。(QR系はありません)イートインスペースは横のアイスクリームのお店と共有、座席のあるタイプ、お店の前にはカウンターだけがある立ち食いイートインスペースがあります。もずくの天ぷらは揚げたてで、むちゃくちゃ熱かった(笑)ムチムチした触感で、塩味効いてて美味しくいただきました。自宅で、おやつにサーターアンダギーをプレーンは甘さ控えめ、やはり、アールグレイのフレバーがある方が好みでした。サーターアンダギーは沢山購入すると少し割引あります。5個⏩1つ170円10個⏩1つ165円ごちそうさまでした。次回は横のお店で、沖縄そば狙う❤️
アンテナショップで買い物してきました。 定期的に有楽町へ出没していろいろ買い漁っています。 久しぶりに行ったら沖縄のわしたショップが東京交通会館に移転してました! 今回初めて買ったのが島とうがらしマヨプレッツェルという沖縄限定のお菓子。 中はプリッツ感のある見た目です。 人気の商品みたいで、次回入荷時期のメモが置いてあります。 味は「酒くれーーーーーーーーーーーーー!」というぐらいお酒に合いそうな濃い味です。 島とうがらしの辛味とマヨのまろやかな酸味と塩味に加え、さらに塩味がガツンと効いています。 お菓子として単体で食べるには塩味の強いストロングタイプです。 でも味はすごいおいしいです!特に辛さが良い感じです。そんなに辛いわけじゃないけどしっかり主張してきます。 アンテナショップは楽しい!
外部サイトで見る
東京国際フォーラム ホールC カフェカウンター
有楽町/その他
お魚になった俺たち⁉️東京国際フォーラム❣️頭上に頂くは⁉️白い船🛳そしてスロープが波🌊⁉️そして俺たちは⁉️〜お魚さん🐠🐟🐡でしょうか😅〜総工費1600億円以上してます😅スンゲ〜〜所です🤗ガラスの棟🧪❣️此処には❣️ヒトの芸術的な感性を刺激する何かがあります🤗🎶住所=東京都千代田区丸の内3-5-1
「東京国際フォーラム」ガラス棟東京国際フォーラムは、東京有楽町にある、大小7つのホール、多くの会議室、展示ホール、ギャラリーなどを備えたコンベンション&アートセンター。その中でも、アートな建築として有名なガラス棟。まるで鯨のお腹、船の底のようなデザイン。しらべたら、やはり船をモチーフにしているようです。2600枚のガラス張りだから、昼間は自然光が入ってきて、とても明るい空間です。夜はライトの光で幻想的な雰囲気なんだそうです。アメリカ在住の建築家ラファエル・ヴィニオリ氏の作品。人間ってこんなすごいものを作れるんだと現代の技術力に感動します。「東京国際フォーラム」〒100-0005東京都千代田区丸の内3丁目5番1号代表電話:03-5221-9000(開館時間07:00~23:30)JR線有楽町駅より徒歩1分東京駅より徒歩5分(京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)
外部サイトで見る