追分温泉(おいわけおんせん)
南三陸・本吉/旅館

宮城県石巻市にある「追分(おいわけ)温泉」♨️こちらは山奥にポツンと佇む木造校舎みたいな懐かしい温かみのある建物の温泉宿になります(*´꒳`*)~❀お風呂も木で出来ています✨️🌳浴槽のふちや底、浴室の床まで...本当にどこもかしこも木で造られていました𖤐ミ因みに「かやの木」だそうです。お風呂に使用しても簡単に朽ちてしまわないような木材らしいです。露天風呂はなく、大きな浴槽&ブクブクのジェットバスの小さな浴槽がありました。ラッキーなことに女湯は私1人でしたが、壁を隔てた(4枚目扉の向こう側の)男湯の方は複数人居るのが声で分かりました。それから7枚目写真...このような注意書きが貼られているとおり、にゃんこが居る温泉でした💗🐱この日は5匹のにゃんこに会えました♬2、30匹くらい居るみたいでした❣️ฅ^•ω•^ฅほっこり癒される温泉だと思いました♡♨︎(៸៸›⩊‹៸៸)◆日帰り入浴料大人300円◇日帰り入浴受付時間10時〜19時2024年1月中旬📷
宮城県の石巻市の山の中にある追分温泉。広い敷地にある木造の古い建物が素敵ですね😃元は金山の事務所だったと受付の方に教えて頂きました☺️敷地にはレトロな車やバイクが無造作に置いてあります。オーナーはレトロ好きなのかも☺️肝心の温泉は無色透明な肌あたりの良いお湯で、冷鉱泉を沸かしています。ポカポカが少し持続するので水道水とは違いますが塩素臭が気になります。しかし入浴料300円でボディシャンプーやシャンプー、コンディショナー、ドライヤーがあるのは有り難いです😌建物の中は先にアップしていますので、気になる方はぜひご覧くださいませ。2023.3.12
外部サイトで見る
星評価の詳細
カフェはれま
塩釜/カフェ
塩釜という街。漁師街、港町のイメージでいましたが昨年訪れてから素晴らしい歴史ある建物があちこちにある街歩き楽しい街と知りました😄今回は松島で桜を見て歩き回った後なので、楽なコースに。一枚目、素敵と思い写した顔なしスタイルバッチリなマネキンさん。中古の着物の販売を『カフェはれま』の二階でしていました。ちなみに着付けを学んでいる友人にこの写真添付してイベントを教えたら、翌日やって来て何枚か購入したと写真が送られて来ました😄お気に入りを探していたから、良かった🎶そのカフェで食べた、みたらしチーズケーキ。裏側にある太田屋さんの醤油を使ったみたらしとお店の方に伺いました。あ、さっき見かけたお店ね‥③すっきりとしたみたらし、美味しいの😋お醤油が美味しいからなのね👍④国の登録有形文化財。塩竈神社の門前にある「丹六園」の銘菓「志ほか満」(しおがま)。江戸時代から続く藻塩を使った上品な和菓子を今も作り続けています。⑤どっかの蔵の裏側?後から紋をよく見たらわかりました。銘酒浦霞(うらがすみ)を作る株式会社佐浦さんのです。カフェはれまからの帰り道。⑥⑦と浦霞は2棟並んでいます。酒蔵見学は平日のみ事前予約が必要でやっておらず。販売店の酒器の青色が気になりました。片口を探し続けていますが今回も大きいし、高い😌⑨一階がカフェはれま。二階三階は、まちかど博物館でイベントなどで利用されているようです。江戸時代から旅館をやっていましたが、2011.3.11で被災しNPO法人が所有して内部をリノベして今に至ります。⑩本塩釜駅近くにある、綺麗な新しい横丁。居酒屋、カフェ、パンやさんなど有りました。仙台駅から本塩釜駅までは、JR普通車で30分ぐらいで330円松島海岸駅までは9分、200円以前アップしましたが、塩釜から遊覧船で松島に行く手も有ります😊ちなみに今回は二日間の周遊切符を使っています。まだまだ気になる塩釜です。ジェラートやチョコレートなど美味しそうなの😋またウロウロしに来たいと思います2024.4.13

塩釜市御釜神社、塩釜神社の末社の真向かいにある和カフェはれま☕️昔はえびや旅館で改装して出来たカフェです。この日は夕方だったのでお店は終わってましたT^T隣にはまちかど博物館まだどちらも入った事ないので😅近いうち行ってみよう😄斜め向かいにチョコレート屋さんも!塩釜の藻塩を使っていてなめらかで美味しい様です。ちょっとお高めかも!その先にも黄色のお店のジェラート屋さんもありますよ!あちこちにいろいろなお店がオープンしてます🎵
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
食事処 松原
南三陸・本吉/定食・食堂
2023.3.12南三陸志津川に『キラキラ春つげ丼』を食べに参りました✨✨南三陸の八店舗と気仙沼の一店が参加して毎年、四季に応じた地元の海鮮をたっぷり使った豪華な見た目のキラキラ丼を作っています🎶”春つげ”にはじまり、”うに”、”秋旨”、”いくら”の計4種類。今回伺った松原さんは、南三陸さんさん商店街を通り越し海に突き当たり右手に入った所にあります。南三陸名産のタコは唐揚げ🐙これが旨いこと👍牡蠣は甘辛くふっくら炊いてあります。いくらも見た目以上に使われていて豪華!松原さんの使うマグロは全て本鮪とか👏サーモンも臭み無くて美味しい🎶春と言えばめかぶなのですが、今回小鉢が煮物で残念。でも美味しかった😋連れはお刺身とカキフライ。身が大きくて美味しそうでした😊

仕事できたのでランチでお邪魔しました。海を眺めながら、肉うどんをいただきました。美味しかったです😁ほかにも定食がたくさんあったので、また来る機会があればゆっくりと定食をいただきたいと思います。本日は、仕事で時間がなかったのでうどんにしました😅追伸、食後にコーヒーがサービスで出たのは嬉しかったです☺️
外部サイトで見る
星評価の詳細