すべて
記事
ユーザーのレビュー
m_keiji
いざ!関ヶ原関ケ原に「岐阜関ケ原古戦場記念館」がオープンするらしい。戦国時代最大の戦い、関ケ原の戦い。全国に及んだ戦いを俯瞰するグラウンドビジョン、大迫力のシアター映像、関ケ原古戦場ならではの貴重な収蔵コレクションなど見所がたくさんなんだって。大河ドラマ「麒麟がくる」が放映されて、天下分け目の合戦の地・関ケ原が観光の注目度がアップするのに合わせてるのでしょうね。オープンは秋頃の予定です。関ヶ原駅前には観光交流館がありますよ。戦国時代ファンには面白いかも〜😁
投稿日:2020年8月27日
岐阜県5投稿
amami0905
四日市で夜を明けてからは、すぐさま次の目的地の関ヶ原に!言わずと知れた関ヶ原の地。街全体が関ヶ原の歴史を感じさせてくれる場所で、合戦時の配置や時間帯ごとの戦い場所まで描かれていました。残念ながらここも年末で歴史資料館が空いてませんでしたが、次回訪れる時はゆっくり歴史を感じてみたいです。
投稿日:2020年1月15日
カラン
2017年8月に史跡巡りで行った関ヶ原。関ヶ原駅降りてすぐの観光案内所からしてテンション上がる〜ここで電動自転車をレンタルすれば合戦地や陣地めぐりがスイスイできます😊
投稿日:2019年2月3日
ユーザーのレビュー
岐阜県5投稿
happy_baby
岐阜県養老郡養老乃瀧紅葉が真っ赤で綺麗滝が神秘的でマイナスイオン浴びて心洗われる感じします。
投稿日:2021年12月8日
岐阜県400投稿
DJゴン太
昔懐かしいニッキ水養老の滝売店にて購入。アップルパイや、京都名物の「おたべ」や「おふく」はおいしいのですが、これらにはシナモン(肉桂/ニッケ/ニッキ)が使われています。はちみつをぬったパンにシナモンを振りかけて焼いたシナモントーストもうまいですね。でもシナモンを苦手とする方は、たくさんおられるのではないでしょうか。かく言う私もつい最近まで、シナモンは口にすることができませんでした。でもシナモンって、慣れるとそんなに毛嫌いするほどのもんではなさそうです。何度か食べていると、このさわやかな味わいもいいもんだな、と思い始めたのです。とはいいながら、このシナモンを使った飲み物の「ニッキ水」を克服するのは、並大抵のことではありません。ニッキ水の特徴は、まず最初に目に飛び込む毒々しい色。そして口を近づけたときに鼻につきささるシナモンの強烈な匂い。追い打ちをかけるように口からは甘ったるい砂糖の味わいが広がり、飲み終わる頃にはのどに刺激が走る。と、こんなもんでしょうか。とてもこんなニッキ水を日常的に飲んでおられる方がいるとは思えませんが、きっとおられるんでしょう。
投稿日:2020年7月23日
30