NOA COFFEE 原宿店(ノアコーヒー【旧店名】NOA CAFE)
原宿/カフェ、パフェ、パンケーキ

原宿駅側の竹下通り入り口近くにあるカフェ、NOACOFFEEさんに行きました!チョコバナナワッフルセットのボリュームがすごかった。価格帯的には少しお高めのカフェで、ワッフルと飲み物のセットが2,000円くらいでしたが、店内も席間隔広めで過ごしやすかったです!

原宿で一番古いカフェ◡̈*.。・いちごのワッフル・紅茶竹下通りの入口にあるカフェワッフルが名物のお店です!朝8時から空いているありがたいカフェ✩.*˚原宿で朝活できるお店は少ないので、助かりますね!モーニングメニューもありますが、季節メニューがイチゴだったので、春メニューをいただきました!イチゴの甘酸っぱさがとっても美味しいワッフル♡クリームもストロベリーアイスもトッピングされていて、とっても美味しかったです(ꇐ₃ꇐ)メニューも豊富ですセットで頼んだ紅茶は、ポットで持ってきてくれるのも嬉しいですね♡
外部サイトで見る
星評価の詳細
I'm donut? 原宿店(アイム ドーナツ?)
原宿/ドーナツ

🚩原宿I'mdonuts?話題の揚げたて生ドーナツがいただける!東京メトロ副都心線明治神宮前駅3番出口を出て正面にある黄色の建物。テイクアウト専門店かと思いきや注文会計口の左手のエレベーターから2階へ上がった先にカフェスペースが併設。2人がけテーブル6席と奥に立食スペース。抹茶生ドーナツ(313円)アイスコーヒー(550円)※カフェ利用の場合はドリンク注文必須。きな粉がまぶされた手のひらよりひとまわり小さいドーナツに鮮やかな抹茶クリーム入り。ドーナツを手で持つと指の形状に凹んでいき、あまりの柔らかさにびっくり。かぼちゃの皮ごと練り込まれているため、しっとりもっちり。まるでお餅を食べているようなもちもちは、今まで食べたことのないドーナツの食感。抹茶クリームは苦味が控えめで、生地やきな粉の甘さにより誰もが食べやすい。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!生地のインパクトが強く、抹茶の印象は控えめ。きな粉砂糖がたっぷりまぶされているため、手でもつとかなりベタベタし、食べると口の周りが砂糖まみれになるので注意。📍住所:東京都渋谷区神宮前1-14-24⏰営業時間:10:00〜売り切れ次第💤定休日:不定休🚃アクセス:東京メトロ副都心線明治神宮前駅3番出口から徒歩30秒JR原宿駅東口から徒歩1分

2023年7月15日にI'mdonut?の3号店が原宿にオープンしました。原宿店は2階にイートインスペースがあるから良いですね。1階でドーナツを購入してからエレベーターで2階へ移動します。2階でドリンクをオーダーすると店内で食べることができるシステムになっていますよ。抹茶とチョコレートのドーナツになります。ドーナツ生地はふわふわした食感で柔らかいですね。他のお店とは異なる独特の食感がまた美味しいなと思いましたね。この軽さならひとりで2個でも3個でも食べられちゃう気がします。ちなみに生ドーナツはプレーン・抹茶・チョコの3種類から選ぶことができますよ。
外部サイトで見る
星評価の詳細
観音山フルーツパーラー 表参道店
原宿/カフェ、パフェ、フルーツパーラー、バー

この日は朝からカフェ巡りをしてきました。伺ったのは表参道にある観音山フルーツパーラー表参道さんです。和歌山の果物農家が作るフルーツパーラーで2021年11月にオープンしたお店なんです。明治神宮前駅から歩いて2分の距離にあるのもアクセスが良くて行きやすいですね。店内はテラス席、テーブル席合わせて44席ほどあるので団体で利用するお客さんもいます。ちなみに不定期にイベントが開催されていて、イベント時は通常利用ができないみたいなので注意してくださいね。選んだのはフルーツパフェです。フルーツパフェっていろんなフルーツが食べられるから良いですよね。伺った時はリンゴ、キウイ、桃、プラム、オレンジが入っていましたよ。フルーツ盛り盛りで季節によって入ってるフルーツは変わるみたいですね。

表参道駅から徒歩3分ほどにある、パフェ専門店の観音山フルーツパーラー銀座店に行ってきました。果物がゴロゴロ盛りだくさんのパフェは季節に応じて旬のフルーツをふんだんに使用したスイーツ楽しめます。私が食べた、和歌山県産冬イチゴと雪だるまの農園パフェはいちごを堪能できました。お会計の際にみかんのプレゼントまであって嬉しかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細